#author("2022-05-10T07:12:05+09:00","","")
#author("2022-05-10T22:55:36+09:00","","")
** 2022-05-11 [#ofc24889]

''02:30-'' '''19.30-''' [[ORF]] [[Das Ö1 Konzert:https://oe1.orf.at/programm/20220510/678539/Das-Oe1-Konzert]]~
Adrian Eröd, Bariton; Albert Sassmann, Klavier; Johanna Falkinger, Sopran; Johanna Zachhuber, Alt.~
Liederabend~
(aufgenommen am 25. April im MuTh in Wien bzw. am 23. September im Großen Sendesaal der ORF RadioKulturhauses in Wien)

''02:45-'' '''19.45-''' [[YouTube_Gürzenich-Orchester Köln:https://www.youtube.com/channel/UC9ZTxQYqbsGfBOGvNsaIz8w]]~
'''[[Livestream: Feldman, Janáček und Strauss | François-Xavier Roth | Gürzenich-Orchester Köln:https://www.youtube.com/watch?v=NWdG9lgVNK8]]'''
+ヤナーチェク:ヴァイオリン弾きの子供
+フェルドマン:我が生涯のヴィオラ第4番
+R.シュトラウス:交響詩「英雄の生涯」 op.40

アントワーヌ・タメスティ(ヴィオラ)~
フランソワ=グザヴィエ・ロト指揮ケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団~
2022年5月10日 ケルン、フィルハーモニーから''生中継''

''03:00-05:25'' '''20.00-22.25''' [[RBB]]
+エルガー:朝の歌 op.15-2
+同:ヴァイオリン協奏曲 ロ短調 op.61
+ドヴォルザーク:交響曲第8番 ト長調 op.88

ジェームズ・エーネス(ヴァイオリン)~
ヴラディーミル・アシュケナージ指揮ベルリン・ドイツ交響楽団~
2014年2月17日 ベルリン、フィルハーモニー

''03:00-05:30'' '''20.00-22.30''' [[MDR-KLASSIK]]
+ラヴェル:組曲「マ・メール・ロワ」
+同:ピアノ協奏曲 ト長調
+バルトーク:管弦楽のための協奏曲 sz.116

趙成珍(ピアノ)~
マリー・ジャコ指揮ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団~
2022年4月21,22日 ライプツィヒ、ゲヴァントハウス

''03:03-05:00'' '''20.03-22.00''' [[DeutschlandRadio]]
+クラーサ:小管弦楽のための序曲
+モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番 ト長調 K.216
+マーラー:交響曲第5番 嬰ハ短調

ジェームズ・エーネス(ヴァイオリン)~
マンフレート・ホーネック指揮ベルリン・ドイツ交響楽団~
2022年5月8日 ベルリン、フィルハーモニー

''03:04-05:00'' '''20.04-22.00''' [[WDR]]
+グリム Julius Otto Grimm:交響曲 ニ短調 op.19
+チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 op.23

キット・アームストロング(ピアノ)~
ゴロー・ベルク指揮ミュンスター交響楽団~
2021年12月14日 ミュンスター、ミュンスター劇場

''03:05-05:00'' '''20.05-22.00''' [[BR-KLASSIK]]
+クラウス:交響曲 ハ短調 VB142
+シュトライヒ Lisa Streich:ヴァイオリン協奏曲(ミュンヘン室内管委嘱作、世界初演)
+アブラハムゼン:10の前奏曲(ミュンヘン室内管委嘱作)
+モーツァルト:交響曲第35番 ニ長調 K.385「ハフナー」

カロリン・ヴィトマン(ヴァイオリン)~
エンリーコ・オノフリ Enrico Onofri指揮ミュンヘン室内管弦楽団~
2022年4月28日 ミュンヘン、摂政宮劇場

''03:30-06:00'' '''19.30-22.00''' [[BBC3]]
+キダン Daniel Kidane:とどまれ Be Still
+プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第2番 ト短調 op.16
+ニールセン:交響曲第4番 op.29「滅ぼし得ざるもの」

デニス・コジュヒン(ピアノ)~
ユッカ=ペッカ・サラステ指揮BBC交響楽団~
2022年5月6日 ロンドン、バービカン・ホール

''08:30-'' '''19.30-''' [[medici.tv]]~
'''[[Rafael Payare conducts Bruckner's Symphony No. 7:https://www.medici.tv/concerts/rafael-payare-conducts-bruckner]]'''

 ブルックナー:交響曲第7番 ホ長調

ラファエル・パヤーレ指揮モントリオール交響楽団~
2022年5月10日 モントリオール、メゾン・サンフォニークから''生中継''

''09:00-11:00'' '''20.00-22.00''' [[WUOT]]
+シャハター Michael Schachter:ヴァイオリン協奏曲「生命の環 Cycle of Life」(ノックスヴィル響委嘱作、世界初演)
+ラフマニノフ:交響曲第2番 ホ短調 op.27

テッサ・ラーク(ヴァイオリン)~
アラム・デミルジャン指揮ノックスヴィル交響楽団~
2022年4月24日 ノックスヴィル、テネシー劇場

''20:05-21:58'' '''13.05-14.58''' [[SWR2]] '''[[SWR2 Mittagskonzert:https://www.swr.de/swr2/musik-klassik/accademia-dellarcadia-i-swr2-mittagskonzert-2022-05-11-100.html]]'''~
'''[[SWRシュヴェツィンゲン音楽祭2022 Schwetzinger SWR Festspiele 2022 - ACCADEMIA DELL’ARCADIA I - Concerto Italiano:https://www.swr.de/swrclassic/schwetzinger-festspiele/veranstaltung-ssf-2022-concerto-italiano-100.html]]'''
+コレッリ:トリオ・ソナタ集 op.1 〜 第1番ヘ長調
+A.スカルラッティ:室内カンタータ「Tiranna ingrata, che far dovrò」
+A.マルチェッロ:アリア「Ecco l’aurora」
+G.ヴァレンティーニ:トリオ・ソナタ集 op.5 〜 第7番変ホ長調「La Corelli」
+コレッリ:トリオ・ソナタ集 op.1 〜 第11番ニ短調
+B.マルチェッロ:アリア「Ove del bosco」
+フランチェスコ・ガスパリーニ:カンタータ「Tormentosi pensieri」
+G.ヴァレンティーニ:トリオ・ソナタ集 op.5 〜 第8番ト短調「La Fornari」
+A.スカルラッティ:室内カンタータ「Bel Dorino」

コンチェルト・イタリアーノ Concerto Italiano:~
Sop. シルヴィア・フリガート Silvia Frigato~
Bs. サルヴォ・ヴィターレ Salvo Vitale~
Vn. ボリス・ベゲルマン Boris Begelman~
Vn. アンドレア・ロニョーニ Andrea Rognoni~
Vc. ルドヴィコ・ミナージ Ludovico Minasi~
テオルボ:ウーゴ・ディ・ジョヴァンニ Ugo Di Giovanni~
指揮&チェンバロ:リナルド・アレッサンドリーニ Rinaldo Alessandrini~
2022-05-07 シュヴェツィンゲン城モーツァルトザール Schloss Schwetzingen, Mozartsaal

''21:00-'' '''19.00-''' [[YouTube_Новосибирская филармония:https://www.youtube.com/channel/UCZl_OOGXPQSwi7xr0RcO2_g]]~
'''[[Ансамбль солистов «Новосибирская камерата»:https://www.youtube.com/watch?v=-Of5_1z2SP8]]'''
+モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番 ト長調 K.216
+同:ピアノ協奏曲第12番 イ長調 K.414
+ロッシーニ:オーボエと弦楽のための変奏曲
+同:歌劇「ブルスキーノ氏」~序曲

ミハイル・ウソフ Mikhail Usov(ヴァイオリン)~
マリア・ベロコピトヴァ Maria Belokopytova(ピアノ)~
ヴラディーミル・クルーグロフ Vladimir Kruglov(オーボエ)~
ジェレミー・ウォーカー Jeremy Walker指揮ノヴォシビルスク・カメラータ Новосибирская камерата~
2022年5月11日 ノヴォシビルスク、アルノルト・カッツ国立コンサートホールから''生中継''

----
←[[2022-05-10]] [[2022-05-12]]→


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS