2022-07-30

01:05-03:00 18.05-20.00 BR-KLASSIK
Musiktage Feldafing

  1. ベートーヴェン:ピアノとチェロのためのソナタ第1番 ヘ長調 Op.5-1
  2. ビーバー Heinrich Ignaz Franz Biber:ヴァイオリンと通奏低音のためのロザリオ・ソナタ第11番よりキリストの復活
  3. テレマン:オーボエ、ファゴットと通奏低音のためのトリオ・ソナタ変ロ長調
  4. サン=サーンス:ファゴットとピアノのためのソナタ ト長調 Op.168
  5. ベートーヴェン:ピアノとチェロのためのソナタ第2番 ト短調 Op.5-2

ヴィオラ・ウィルムセン(オーボエ)
ソフィー・デルヴォー(ファゴット)
フランツィスカ・ヘルシャー(ヴァイオリン)
ダニエル・ミュラー=ショット(チェロ)
キット・アームストロング(ピアノ)
2022年7月22日 フェルダフィンク、聖ペーター・パウル教会

01:00-05:00 18.00-22.00 ORF
03:04-07:00 20.04-00.00 BR-KLASSIKほかARD各局
ザルツブルク音楽祭2022 プッチーニ:三部作

  1. 歌劇《ジャンニ・スキッキ》(全1幕)
     配役:ミーシャ・キリア(ジャンニ・スキッキ)
     アスミク・グリゴリャン(ラウレッタ)
     エンケレイダ・シュコーザ(ツィータ)
     アレクセイ・ネクリュードフ(リヌッチョ)
     ディーン・パワー(ゲラルド)
     ラヴィニア・ビーニ(ネッラ)他

  2. 歌劇《外套》(全1幕)
     配役:ロマン・ブルデンコ(ミケーレ)
     アスミク・グリゴリャン(ジョルジェッタ)
     ジョシュア・ゲレーロ(ルイージ)
     アンドレア・ジョヴァンニーニ(ティンカ)
     スコット・ワイルド(タルパ)他

  3. 歌劇《修道女アンジェリカ》(全1幕)
     配役:アスミク・グリゴリャン(修道女アンジェリカ)
     カリタ・マッティラ(公爵夫人)
     ハンナ・シュヴァルツ(修道院長)
     エンケレイダ・シュコーザ(修道女長)
     カテリーナ・ピヴァ(修練長)
     ジュリア・セメンザート(ジェノヴィエッファ)他

ザルツブルク音楽祭・劇場児童合唱団
ウィーン国立歌劇場合唱団
フランツ・ウェルザー=メスト指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
2022年7月29日 ザルツブルク、祝祭大劇場より時差中継

02:35-03:45 19.35-20.45 BartokRadio

  1. ストラヴィンスキー: 頌歌
  2. 同: 管楽器のための交響曲
  3. 同: 3楽章の交響曲
  4. 同: 詩編交響曲

ブダペスト合唱団(ミクローシュ・フォルライ合唱指導)
ロバート・クラフト指揮ハンガリー国立交響楽団
1963年5月8日 ブダペスト、エルケル劇場

03:00-06:00 20.00-23.00 NL_Radio4

  1. フレドリク・パーシウス:エストニア国歌「我が故国、我が誇りと喜び Mu isamaa, mu õnn ja rõõm」
  2. ヴェルビーツクィイ:ウクライナ国歌「ウクライナは滅びず Ще не вмерла Україна」
  3. トビアス(トゥビン編):弦楽のための夜想曲
  4. シューベルト(ワインガルトナー編):交響曲 ホ長調 D729
  5. ラフ(Edmund Singer編):ヴァイオリンと管弦楽のためのカヴァティーナ op.85-3
  6. 『ミコラ・オフシャニコ=クリコーフスクィイ Mykola Ovsianiko-Kulikovsky:交響曲第21番 ト短調(オデーサ歌劇場に捧ぐ)』(ムハイロ・ゴリトシテイン作曲)
  7. (アンコール)トゥビン:前奏曲
  8. (アンコール)シベリウス:アンダンテ・フェスティーヴォ
  9. (アンコール)『ハイドンのセレナーデ』(ロマン・ホフシュテッター作曲)

トリーン・ルーベル Triin Ruubel(ヴァイオリン)
ネーメ・ヤルヴィ指揮エストニア国立交響楽団 Eesti Riiklik Sümfooniaorkester
2022年5月6日 タリン、エストニア・コンサートホール

  1. ベートーヴェン: ピアノ・ソナタ第7番 ニ長調 op.10-3
  2. 同: ピアノ・ソナタ第23番 ヘ短調 op.57 「熱情」
  3. バルトーク: 組曲 Sz.62
  4. ショパン: ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調 op.58 「葬送」

イェフィム・ブロンフマン(ピアノ)
2022年7月17日 ヴェルビエ教会

03:30-06:00 19.30-22.00 BBC3 BBC Proms
Prom 18: Shostakovich’s Fifth Symphony

  1. リジー Nicole Lizée:青は私の真実の愛の目の色 Blurr Is the Colour of My True Love’s Eye(BBC委嘱作、欧州初演)
  2. ブルックナー(スクロヴァチェフスキ編):弦楽五重奏曲 ヘ長調~Adagio
  3. ショスタコーヴィチ:交響曲第5番 ニ短調 op.47

コリン・カリー(パーカッション)
アルペシュ・チョーハン指揮BBCスコティッシュ交響楽団
2022年7月29日 ロンドン、ロイヤル・アルバート・ホールから生中継


2022-07-29 2022-07-31


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS