** 2005-10-05 [#g624b0ee]

''03:00-05:08'' '''20:00-22:08''' [[Klara]] podium ''03:00-06:15'' '''20:00-23:15''' [[Musiq3]]

+リムスキー=コルサコフ:スペイン奇想曲~
+ボロディン:交響曲第2番ロ短調~
+ムソルグスキー(ラヴェル編):展覧会の絵~
+リャードフ:ババ・ヤーガ(アンコール)~
+リムスキー=コルサコフ:歌劇「雪娘」から「道化師の踊り」(アンコール)~

ヴァレリー・ゲルギエフ指揮サンクト・ペテルブルク・マリインスキー劇場管弦楽団~
2005年10月4日、ブリュッセル、パレ・デ・ボーザール、サル・アンリ・ル・ブフより''生中継''~

''19:05-20:35'' '''12.05-13.35''' [[SRP2]] バイエルン放送提供の録音~
ゼレンカ:ボヘミアの王冠は平和の印のオリーブの枝と徳を表すヤシの枝の下で世界を照らす(聖ヴェンツェラウスのメロドラマ)~
ソプラノ: Nancy Argenta & Susanne Rydén、テノール:Flavia Olivier & Jaroslav Brezina、バス:François Bazol、指揮:Marek Stryncl、チェコ少年合唱団Boni Pueri、Musica Florea-ensemble、Musica Aeterna-ensemble~

''19:06-20:24'' '''12.06-13.24''' [[BartokRadio]] お昼のコンサート~
ヴァイオリン:ペレニー・エシュテル、チェロ:ペレニー・ミクロシュ、ピアノ:Varga Csilla~
+モーツァルト:Vnソナタハ長調K296~
+シューベルト:Vnソナタイ長調D.574~
+ヴェレシュ・シャンドール:ドゥオ(VnとVcのための) ~
+スメタナ:三重奏曲ト短調~
(2005年1月10日ハンガリー科学アカデミー・ルーズヴェルト広場Díszホール) ~

''20:30-22:00'' '''13.30-15.00''' [[Espace2]]~
 ストラヴィンスキー: ヴァイオリン協奏曲 ニ長調~
 ベートーヴェン: 交響曲 第1番 ハ長調 作品21~
 バルトーク: ヴァイオリン協奏曲 第2番 Sz.112~
(ヴァイオリン)フランク・ペーター・ツィンマーマン~
(管弦楽)ベルリン放送交響楽団~
(指揮)マレク・ヤノフスキ~
2005年3月5日ライヴ Konzerthaus de Berlin

''20:35-20:55'' '''13.35-13.55''' [[SRP2]] バイエルン放送提供の録音~
ラヴェル:ダフニスとクロエ第2組曲~
マリス・ヤンソンス指揮バイエルン放送交響楽団~

-----
←[[2005-10-04]] [[2005-10-06]]→

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS