** 2005-10-25 [#q1226ef9]

''03:00-05:00'' '''20.00-22.00''' [[NDR]]~
 ブラームス: 運命の歌 作品54~
 ブラームス: 勝利の歌 作品55~
 ドヴォルジャーク: 交響曲 第9番 ホ短調 作品95 "新世界から"~
(バリトン)Christfried Biebrach~
(合唱)北ドイツ放送合唱団~
(管弦楽)北ドイツ放送交響楽団~
(指揮)ヘルベルト・ブロムシュテット~
1997年5月4日ライヴ Laeiszhalle Hamburg

''03:00-06:00'' '''20:00-23:00''' [[FranceMusiques]] Concert~
Présentation : Anne-Charlotte Rémond~
Donné le 24 octobre 2005, Cité de la Musique à Paris.~
+ワーグナー:トリスタンとイゾルデ 前奏曲と愛の死
+マーラー:大地の歌~
Orchestre National de Lille~
Birgit Remmert~
Donald Litaker~
Direction : Jean-Claude Casadesus

''03:00-05:30'' '''20.00-22.30''' [[Espace2]] [[NRK]] [[KlassikaRaadio]] [[BartokRadio]]~
 ベートーヴェン: ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 作品19~
 ドビュッシー:版画〜パゴダ(アンコール)~
 チャイコフスキー: 交響曲 第6番 ロ短調 作品74 "悲愴"~
(ピアノ)エマニュエル・アックス~
(管弦楽)スイス・ロマンド管弦楽団~
(指揮)マレク・ヤノフスキ~
''-LIVE-'' Victoria Hall de Genčve

''03:00-05:47'' '''20:00-22:47''' [[Vltava]]~
 ラフマニノフ: 晩祷 作品37~
 ギア・カンチェリ: Styx(レクイエム)(ヴィオラ、合唱と管弦楽のための)~
(合唱)プラハ・フィルハーモニー合唱団~
(ヴィオラ)Jitka Hosprová~
(管弦楽)フラデッツ・クラーロヴェー・フィルハーモニー管弦楽団~
(指揮)オンドゥジェイ・クカール~
フラデッツ・クラーロヴェー、FHKホールより''生中継''

''03:05-05:00'' '''20:05-22:00''' [[Musiq3]] ~
第15回ショパン国際ピアノコンクール入賞者演奏会~
入賞者+指揮者+管弦楽団(詳細未定)~
(ワルシャワフィルハーモニーホールから''生中継'')

''04:00-06:00'' '''21.00-23.00''' [[RadioClassique]]~
 ベートーヴェン: "レオノーレ" 序曲 第3番 作品72b~
 ベートーヴェン: 交響曲 第4番 変ロ長調 作品60~
 ベートーヴェン: 交響曲 第6番 ヘ長調 作品68 "田園"~
(管弦楽)ボルドー・アキテーヌ管弦楽団~
(指揮)ジギスヴァルト・クイケン~
2005年1月6日ライヴ GRAND THEATRE DE BORDEAUX

''12:00-14:00'' '''20:00-22:00''' [[KWAX]]~
Live! at the Concertgebouw シリーズ~
 チャイコフスキー:  幻想序曲「ロメオとジュリエット」~
     同上   :  ヴァイオリン協奏曲 二長調 作品35~
     同上   :  交響曲 第6番 ロ短調 作品74 「悲愴」*~
(ヴァイオリン)ニコライ・ズナイダー~
(管弦楽)ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団~
(指揮)ヴァレリー・ゲルギエフ~
2004年10月16日(*23日)ライブ ロッテルダム、デ・ドゥーレン収録

''16:30-18:00'' '''09:30-11:00''' [[Musiq3]]~
 フランク: 交響詩「呪われた狩人」 M.44~
  同上 : 交響的変奏曲 M.46~
 ラヴェル: ピアノ協奏曲 ト長調~
  同上 : ラ・ヴァルス~
(ピアノ)ロベルト・コミナティ~
(管弦楽)イタリア国立放送交響楽団~
(指揮)アレクサンデル・ラザレフ~
2004年10月28日ライブ トリノ、ジョヴァンニ・アニエリ・ホール収録

''17:02-19:00'' '''10.02-12.00''' [[FranceMusiques]] Prima la musica~
Présentation : Martin Kaltenecker~
Concert donné le 26 septembre 2005, Salle du Parlement à Besançon.
+Joseph Haydn: Quatuor à cordes n°11 en ré mineur op.9 n°4 Hob.III
+Joseph Haydn: Quatuor à cordes n°12 en ut Majeur op.9 n°1 Hob.III
+Joseph Haydn: Quatuor à cordes n°16 en la Majeur op.9 n°6 Hob.III~
Quatuor Ysaÿe~
Guillaume Sutre et Luc-Marie Aguera : violons - Miguel Da Silva : alto - Yovan Markovitch : violoncelle

''19:03-21:00'' '''12.03-14.00''' [[NRK]] Lunsjkonsert~

+ティペット:ピアノ・ソナタ第1番~
+ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第7番ニ長調op.10-3~
+ティペット:ピアノ・ソナタ第2番~
+ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第21番ハ長調op.53「ワルトシュタイン」~

スティーヴン・オズボーン(ピアノ)~
2004年8月28日、エディンバラ、クイーンズ・ホール〜エディンバラ音楽祭~

''20:00-20:45'' '''13.00-13.45''' [[SRP2]]~
サン=サーンス:交響曲ヘ長調「首都ローマ」(1856)~
ヴラディーミル・フェドセーエフ指揮フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団~
2004年10月15日、パリ、メゾン・ド・ラジオ・フランス、サル・オリヴィエ・メシアン~

''22:02-00:00'' '''15.02-17.00''' [[FranceMusiques]] Prima la musica~
Présentation : Françoise Degeorges~
Concert donné le 16 octobre 2005, Salle Olivier Messiaen de la Maison de Radio France, Paris~
+Traditionnel: Musique du Japon
+Traditionnel: Jiuta~
Eetsuko Chida : chant 
-----
←[[2005-10-24]] [[2005-10-26]]→

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS