**2006-03-18 [#g60c5fef]

''02:00-04:00'' '''19.00-21.00''' [[KlassikaRaadio]]

+スメタナ:歌劇「売られた花嫁」序曲~
+シベリウス:ヴァイオリン協奏曲ニ短調作品47~
+ブラームス:交響曲第4番ホ短調作品98~

Vn:アンドレス・カリユステ(Andres Kaljuste)~
エストニア国立交響楽団(Eesti Riiklik Sümfooniaorkester)~
指揮:トヌ・カリユステ(Tõnu Kaljuste)~
エストニア・コンサートホール(Estonia kontserdisaal)から''生中継''

''03:00-06:00'' '''19:00-22:00''' [[FranceVivace]]

ヴェルディ:ファルスタッフ~
ゴッビ、パネライ、シュヴァルツコップ、モッフォ、アルバ他~
カラヤン、フィルハーモニア合唱団、管弦楽団~
EMI 5 67083 2     1'59'31~

''03:30-05:30'' '''19.30-21.10''' [[Polskie2]]

+ウェーバー:歌劇「オベロン」序曲~
+メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲ホ短調作品64~
+ショスタコーヴィチ:交響曲第10番ホ短調作品93~

Vn:ネマニャ・ラドゥロヴィッチ(Nemanja Radulovic)~
カトヴィツェ・ポーランド国立放送交響楽団(Narodowej Orkiestry Symfonicznej Polskiego Radia)~
指揮:Gabriela Chmury~
カトヴィツェから''生中継''

''03:30-05:30'' '''19.30-21.30''' [[SRP2]]

+アンデシュ・エリアソン:交響曲第1番~
+ラヴェル:歌曲集「シェエラザード」~
+同:ラ・ヴァルス~

カタリーナ・カルネウス(メゾ・ソプラノ)~
スザンナ・マルッキ指揮スウェーデン放送交響楽団~
2006年3月17日、ストックホルム、ベルワルド・ホールより''生中継''

''03:55-06:00'' '''19.55-22.00''' [[Espana]]

+J.タヴナー:The Ikon of Eros~
+J.VILLA-ROJO:チェロ協奏曲~
+レスピーギ:交響詩「ローマの松」~

Sop:P.Rozario~
Vc:A.Pol~
スペイン放送交響楽団(Orquesta Sinfónica de RTVE)~
指揮:エイドリアン・リーパー(Adrian Leaper)~
Teatro Monumental de Madridから''生中継''

''04:00-06:00'' '''20.00-22.00''' [[RTSI]]

+モーツァルト:交響曲第25番ト短調KV183~
+モーツァルト:オーボエ協奏曲ハ長調KV314~
+ビゼー:交響曲ハ長調~

Ob:Marco Schiavon~
スイス・イタリア語放送管弦楽団(Orchestra della Svizzera italiana)~
指揮:アラン・ロンバール(Alain Lombard)~
ルガーノ, Auditorio Stelio Moloから''生中継''

''04:00-06:00'' '''20:00-22:00''' [[Musiq3]]~

+ハイドン: 弦楽四重奏曲第33番 ト短調 作品20-3 Hob.III-33
+モーツァルト: 弦楽四重奏曲第17番 変ロ長調 K.458 「狩り」
+シューベルト: 弦楽四重奏曲第13番 イ短調 D.804 作品29 「ロザムンデ」

マンデルリンク四重奏団~
2005年11月28日ライブ ブリュッセル、コンセルヴァトワール収録

''04:02-07:00'' '''20.02-23.00''' [[NL_Radio4]] Avondconcert

+ケルニス:新時代のダンス~
+シチェドリン:ピアノ協奏曲第2番~
+シルヴェストロフ:交響曲第7番~
+トルケ:グリーン~

イーヴォ・ヤンセン(ピアノ)~
パスカル・ロフェ指揮オランダ放送室内フィルハーモニー管弦楽団~
2006年3月17日、ユトレヒト、フレデンブルク音楽センター

''04:03-06:05'' '''20:03-22:05''' [[NRK]] [[DRk]] '''21:05-23:00''' [[Latvijas3]] Konsertsal Europa(コンサートホール・ヨーロッパ)
+ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲ニ長調op.61 '''(※当初のショスタコーヴィチのヴァイオリン協奏曲第1番イ短調op.99から曲目変更)'''
+ブラームス:交響曲第2番ニ長調op.73~
マリス・ヤンソンス指揮 バイエルン放送交響楽団~
マキシム・ヴァンゲロフ(vn)~
(ミュンヘン・ヘルクレスザールから ''生中継'')

''04:04-05:45'' '''20.04-21.45''' [[SR2]] [[DlrKultur]] [[FranceMusique]]
+モーツァルト: ヴァイオリン協奏曲 第5番 イ長調 K.219 "トルコ風"
+ブルックナー: 交響曲 第7番 ホ長調 WAB.107

(ヴァイオリン)オーギュスタン・デュメイ~
(管弦楽)フランス放送フィルハーモニー管弦楽団~
(指揮)エリアフ・インバル~
''-LIVE-'' Théâtre des Champs-Elysées

''04:05-06:00'' '''20.05-22.00''' [[WDR]]

+Samuel Sebastian WESLEY(1810-1876):交響曲ハ短調(単一楽章)~
+クレメンティ(1752-1832):交響曲第4番ニ長調Op-sn 37(WoO 35)~
+William Sterndale BENNETT(1816-1876):交響曲ト短調作品43~

ケルンWDR交響楽団(WDR Sinfonieorchester Köln)~
指揮:Graham Lea-Cox~
Klaus-von-Bismarck-Saal des Kölner Funkhausesから''生中継''

''04:05-06:00'' '''20:05-22:00''' [[BartokRadio]] ライプチッヒ放送交響楽団&合唱団 モーツァルトコンサート
+モーツァルト 交響曲ヘ長調K.43(1767)
+モーツァルト:葬送音楽《受難カンタータ》 K.75(1767)
+ミヒャエル・ハイドン:レクイエム ハ短調(シャッテンバッハレクイエム1771)~
ホワード・アルマン指揮 ライプチッヒ放送交響楽団&合唱団~
独唱:ジョアンヌ・リュン、Roswitha Müller、クリストフ・ゲンツ、シュテファン・ゲンツ~
(ワイマール・ワイマールホール%%から ''生中継''%% 2006/03/13に収録)

''5:43-6:24'' '''21:43-22:23''' [[RadioClassique]]~
ブラームス:交響曲第2番~
ミヒャエル・ギーレン指揮南西ドイツ放送交響楽団~
2005年5月25〜31日録音、フライブルク、コンツェルトハウス

''8:05-10:05'' '''10:05-12:05''' [[ABC]] YOUR REQUESTS
+レスピーギ:古代のアリアと舞曲 組曲第2番「ベルガマスク」 ドラティ指揮ハンガリー・フィルハーモニー
+作者不詳(イギリス):夏がやってくる デュファイ・コレクティヴ
+パーセル:メアリー女王の葬儀のための音楽 ガーディナー指揮イングリッシュ・バロック・ソロイスツ、~
モンテヴェルディ合唱団
+ニールセン:弦楽のための小組曲 作品1 Odense Sym Orch/Tamas Veto
+メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ハイフェッツ(vn)、ミンシュ指揮ボストン交響楽団
+ドビュッシー:版画 チコリーニ
+ラヴェル:高雅で感傷的なワルツ アバド指揮ロンドン交響楽団
+Zhao Jiping To Live: Life's Years like Flowing Water - Shen Cheng, banhu; ~
Zhan Zunlian, Chen Yin, erh-hu; Zhang Qiang, pi-pa; Zhao Lin, synthesizer~
(音源はMercury、Chandos、Erato、Regis、RCA Victor、EMI、DG、Teldec)

''10:01-11:06'' '''02.01-03.06''' [[SRP2]] [[NRK]] [[BartokRadio]]他Euroclassic Notturno各局

 ショスタコーヴィチ:交響曲第11番 ト短調 op.103 「1905年」~

ユッカ=ペッカ・サラステ指揮BBC交響楽団~
2005年8月6日、ロンドン、ロイヤル・アルバート・ホール〜'05プロムス

''10:05-12:00'' '''12.05-14.00''' [[ABC]]
+チャイコフスキー: セレナード ハ長調 作品48
+ムソルグスキー(Ledger編): Songs and Dances of Death
+ショスタコーヴィチ(Barshai編): Chamber Symphony, Op 110a

(バス)Bruce Martin~
(管弦楽)西オーストラリア交響楽団~
(ヴァイオリン・指揮)ジョン・ハーディング~
2005年8月19-20日ライヴ Art Gallery of Western Australia

''11:00-13:30'' '''20:00-22:30''' [[MinnesotaPublicRadio]]
+ショスタコーヴィチ: スケルツォ
+R.シュトラウス: 交響詩「ドン・キホーテ」 作品35
+ショスタコーヴィチ: 交響曲第10番 ホ短調 作品93~
アンソニー・ロス(チェロ)~
ハンス・グラフ指揮ミネソタ管弦楽団~
2006年3月17日 ミネアポリス、オーケストラホールより''生中継'' 

''11:00-13:00'' '''15.00-17.00 ''' [[RNZ]] 2005年ザルツブルグ音楽祭から(第3回/18回シリーズ) ~
+モーツァルト:弦楽四重奏曲第18番イ長調K464~
+シマノフスキ:弦楽四重奏曲第2番Op.56~
+ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第15番イ短調Op.132~

ベルチャ四重奏団~
(2005年7月31日Große Universitätsaula) ~

''11:06-11:26'' '''03:06-03:26''' [[SRP2]] [[NRK]] [[BartokRadio]]  '''2:06-2:26''' [[BBC3]] 他Euroclassic Notturno各局~
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 作品110~
エトヴィン・フィッシャー 1906年録音

''12:00-14:00'' '''20.00-22.00''' [[KUAT]] DETROIT SYMPHONY~
+モーツァルト: 歌劇「皇帝ティートの慈悲」K.621 より 序曲
+エルッキ=スヴェン・トゥール: Concerto for Clarinet, Violin and Orchestra, "Noesis" (世界初演)
+シューマン: 交響曲第3番 変ホ長調 作品97 「ライン」
+ボッケリーニ: メヌエット(アンコール)

Michael Collins(cl), Isabelle van Keulen(vl)~
%%パーヴォ(%%ネーメ%%?)%%・ヤルヴィ指揮デトロイト交響楽団~
2005年6月17-19日ライブ Orchestra Hall, Detroit

''12:00-14:00'' '''21:00-23:00''' [[KUHF]]~
ベルリオーズ・プログラム~

+Mélodies
+歌曲集「夏の歌」 作品7 H.81
+劇的交響曲「ロメオとジュリエット」 作品17 より抜粋 

アンネ・ソフィー・フォン・オッター (Ms)~
エサ=ペッカ・サロネン指揮ロスアンジェルス・フィルハーモニック~
2004年1月16-18日ライブ ロスアンジェルス、ウォルト・ディズニー・コンサートホール収録 

''13:00-15:00'' '''20.00-22.00''' [[KWAX]]
+モーツァルト: 歌劇 「フィガロの結婚」 K.492 から "序曲"
+モーツァルト: ヴァイオリン協奏曲 第5番 イ長調 K.219 "トルコ風"
+コルンゴルト: 交響曲 嬰ヘ長調

(ヴァイオリン)ジェームズ・エーネス~
(管弦楽)デトロイト交響楽団~
(指揮) トーマス・ウィルキンス~
2005年4月28-30日ライヴ Max M. Fisher Music Center, Detroit

''16:20-18:05'' '''20.00-22.05 ''' [[RNZ]] エルガーの作品~
+序曲「南国にて(アラッシオ)」Op.50~
+連作歌曲「海の絵」Op.37(メゾソプラノHelen Medlyn) ~
+ロマンスOp.62(ファゴットLawrence Preman Tilson) ~
+エニグマ変奏曲Op.36~
+「魔法の子どもの杖」第2組曲から「野生の熊」~

ジェイムズ・ジャッド指揮ニュージーランド交響楽団~
(2005年7月15日ウェリントン・タウン・ホール) ~

''20:06-21:23'' '''12:06-13:23''' [[BartokRadio]]
+ムソルグスキー:交響詩《はげ山の一夜》
+チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調
+ボロディン:交響曲第2番~
ゲルゲリー・ケッセリャク指揮 ハンガリーテレコム交響楽団~
カタラン・コカシュ(vn)~
(ブダペスト・リスト音楽院大ホール 2005/11/22)

''22:15-01:00'' '''14.15-17.00''' [[NL_Radio4]]

+クルターク:絶望と悲しみの歌*~
+マーラー:交響曲 「大地の歌」~

ニコライ・シューコフ(テノール)ヨハン・ロイター(バリトン)~
デヴィッド・ジョーンズ*、ヤープ・ファン・ズヴェーデン指揮~
オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団~
2006年3月18日、アムステルダム、コンセルトへボウより''生中継''

''23:02-1:08'' '''1:02-3:08''' [[ABC]]~
ベートーヴェン
+7つのバガテル 作品33 プレトニョフ
+世俗アリア「美しい靴屋の娘」、「接吻の試み」、「娘たちと仲良くして」~
Hanne-Lore Kuhse, s; Eberhard Buchner, t; Siegfried Vogel, b; Berlin State Orch/Arthur Apelt
+「ルール・ブリタニア」の主題による5つの変奏曲ニ長調、イギリス国家による7つの変奏曲ハ長調 ブレンデル
+ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調「月光」、ピアノ・ソナタ第13番変ホ長調 ブーフビンダー~
0:27〜
+交響曲第6番ヘ長調「田園」 マッケラス指揮ロイヤル・リヴァプールPO~
(音源はDG、Berlin Classics、VOX、Teldec、EMI)

----
←[[2006-03-17]] [[2006-03-19]]→

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS