**2006-07-28 [#f73ba129]

''02:25-04:30'' '''19:25-21:30''' [[NRK]] [[NRK_P2]]
+アントン・ライヒャ: 序曲 ニ長調
+オーラヴ・アントン・トメッセン:ファントム・オブ・ライト (チェロと2つの管楽四重奏のための)
+ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調《英雄》~
ロルフ・ギュプタ指揮ノルウェー放送管弦楽団
エルンスト・シモン・グレーザー(vc)~
(オスロ大学講堂 2006/05/05or06)

''02:30-06:00'' '''19.30-23.00''' [[Musiq3]] [[NL_Radio4]] [[FranceMusique]] '''21.00-23.30''' [[Latvijas3]] モンペリエ ラジオフランス音楽祭2006~
-エドゥアール・ラロ:歌劇「フィエスク」

ロベルト・アラーニャ: Fiesque~
アンジェラ・ゲオルギュー&heart;: Léonore~
Béatrice Uria-Monzon : Julie~
Franck Ferrari : Verrina~
Jean-Sébastien Bou : Hassan~
Armando Gabba : Borgonino~
Vladimir Stojanovic : Gianettino~
Ronan Nedelec : Romano~
Alexandre Swan : Sacco~

ラトヴィア放送合唱団~
Sigvards Klava : 合唱指揮~
フランス国立モンペリエ管弦楽団~
Alain Altinoglu, direction~
2006年7月27日 モンペリエ、ベルリオーズ歌劇場より ''生中継''

''02:30-04:01'' '''19.30-21.01''' [[ORF]]~
シュティリアルテ音楽祭2006~
+ハイドン: 交響曲第101番 ニ長調 Hob.I-101 「時計」
+イヴァーン・エレート: チェロ協奏曲 (初演)
+同: 交響曲 作品75 (2001)

ルドルフ・レオポルド(Vc)~
Andrés Orozco-Estrada指揮Großes Orchester Graz~
2006年7月20日ライブ グラーツ、ヘルムート・リスト・ハレ収録

''03:00-05:08'' '''20.00-22.08''' [[Klara]]~
フランドル楽派−ルネサンス期の音楽 演奏:アンサンブル・ダエダルス 歌と古楽器による原版演奏~
2006年7月26日ライブ ブルージュ、コンセルトヘボウ収録 〜 フランダース・フェスティバル2006

''03:03-05:00'' '''20.03-22.00''' [[DlrKultur]]

+モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第7番 ニ長調 K.271i~
+同:歌劇 「ドン・ジョヴァンニ」 K.527〜a.ドンナ・アンナのアリア「恋人よ、私を不親切な女と思わないで」~
b.ドンナ・エルヴィーラのアリア「何というふしだらな」~
+同:歌劇 「コシ・ファン・トゥッテ」 K.588〜フィオルディリージのアリア「岩のように動かずに」~
+R・シュトラウス:ホルン協奏曲第1番 変ホ長調 op.11~
+ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 op.73 「皇帝」~

エヴェリーナ・ドブラチェヴァ(ソプラノ)レナーテ・フプカ(ホルン)~
ハイオウ・ツァン(ピアノ)~
ヴォイチェフ・ライスキ指揮ポーランド室内フィルハーモニー~
2006年7月27日、ロシュトック、カタリーネンザールより''生中継''

''04:05-05:50'' '''21.05-22.50''' [[Deutschlandfunk]]~
+リスト: ピアノ協奏曲第2番 イ長調 S.125 R.456
+ドヴォルザーク: チェロ協奏曲 ロ短調 作品104
+ブラームス: 交響曲第2番 ニ長調 作品73

ミッシャ・マイスキー(Vc)、ヘルベルト・シュフ(P)~
ローレンス・フォスター指揮リヨン国立管弦楽団~
2006年6月24日 バート・キッシンゲン、レゲンテンバウ収録 〜 キッシンゲン夏の音楽祭2006

''09:01-10:18'' '''02.01-03.18''' [[SRP2]] [[NRK]] [[BartokRadio]] 他Euroclassic Notturuno各局~

1.ガーシュウィン:ガールクレイジー序曲~
2.ショスタコーヴィッチ:ジャズ組曲第2番~
3.ラヴェル:ピアノ協奏曲ト長調~
4.ヴィンセント・ユーマン(ショスタコーヴィッチ編曲):Tahiti Trot Op.16「2人でお茶を」 ~
5.バーンスタイン:バレエ音楽「ファンシー・フリー」~

ルモン・ガンバ指揮アイスランド交響楽団~
2005年9月10日、Reykjavik、映画大学~

''16:30-18:00'' '''09.30-11.00''' [[Musiq3]] Le Concert du matin
+ショスタコーヴィチ: 組曲「ボルト」 作品27a から
+プロコフィエフ: ピアノ協奏曲 第3番 ハ長調 作品26~
(アンコール)ジヴォイン・ギリシッチ (Zivoin Glisic):プレリュードとパイドゥシュカ(Prelude and Pajoushka)
+チャイコフスキー: 組曲 第3番 ト長調 作品55

(ピアノ)シモン・トゥルプチェスキ~
(管弦楽)北ドイツ放送交響楽団~
(指揮)ヴァシリー・シナイスキー~
2006年4月3日ライヴ Hambourg, Musikhalle

''17:00-19:00'' '''10.00-12.00''' [[FranceMusique]]~
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン'''(初演を含む&heart;)'''
+ピアノ三重奏曲第5番 ニ長調 op.70
+ロマンス・カンタービレ ホ短調 ピアノ、フルート、ファゴットと管弦楽のための(初演)
+コンツェルトサッツ ハ長調 ヴァイオリンとオーケストラのための WoO.5 (初演)
+ロマンス第1番 ト長調 ヴァイオリンと管弦楽のための op.40
+ロマンス第2番 ヘ長調 ヴァイオリンと管弦楽のための op.50
+三重協奏曲 ハ長調 op.56

ジアン・ワン(チェロ)~
オーギュスタン・デュメイ(ヴァイオリン)~
ベルギー王立ワロニー室内管弦楽団~
ジャン=ベルナール・ポンピエ(ピアノ、指揮)~
2006年7月20日 モンペリエ・ベルリオーズ・オペラ劇場 ラジオフランス・モンペリエ音楽祭 ラングドック・ルシヨン

''19:03-21:00'' '''12:03-14:00''' [[NRK]] Lunsjkonsert(ランチコンサート)
+モーツァルト:ロンド イ短調K.511
+モーツァルト:ソナタ ハ長調K.279
+モーツァルト:アダージオ ロ短調K.540
+モーツァルト:ソナタ ニ長調K.576~
レオン・マコーレー(クラヴィーア)~
(グラスゴー 音楽・演劇王立スコティッシュアカデミー 2005/11/04)

''20:00-23:00'' '''13.00-16.00''' [[NL_Radio4]]~
+チャイコフスキー: 交響曲第5番 ホ短調 作品64
+Bart Visman(b.1962): Une grande valse brillante
+ラフマニノフ: ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 作品18

クリスティアーン・クイフェンホーフェン(P)~
Otto Tausk指揮ネーデルラント学生オーケストラ~
2006年1月ライブ 収録会場不明~
'''後半はDingestee Kwartetらによる室内楽演奏会'''

''20:30-22:00'' '''13.30-15.00''' [[Espace2]] Concert de l'après-midi~
Festival La Folia 2005~

オルランド・ドゥ・ラッスス、ペリッソネ・カンビオーネ、ジョヴァン・トマゾ・ディ・マイオ~
ドナート・バルダッサーレ、ガブリエル・ファッラメロ、エイドリアン・ウィラート~
ルチアーノ・カタパーノ、マリオ・コスタ、作者不詳の曲による演奏会~

ロベルト・フェスタ指揮アンサンブル・ダエダルス~
2005年5月14日、l’Eglise de Rougemont~

''21:00-23:30'' '''14.00-16.30''' [[Musiq3]] バイロイト音楽祭 初日~

 ワーグナー:歌劇「さまよえるオランダ人」(全一幕)~

配役:ヤーコ・リュへネン(バス/ダーラント)~
アドリエンヌ・ダッガー(ソプラノ/ゼンタ)エントリク・ヴォトリヒ(テノール/エリック)~
ウタ・プリーヴ(メゾ・ソプラノ/マリー)ノルベルト・エルンスト(テノール/舵取り)~
ジョン・トムリンソン(バス/オランダ人)~

バイロイト祝祭合唱団(エバーハルト・フリードリヒ合唱指揮)~
マルク・アルブレヒト指揮バイロイト祝祭管弦楽団~
2006年7月25日、バイロイト、祝祭劇場~


-----
←[[2006-07-27]] [[2006-07-29]]→

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS