**2006-09-14 [#v0a1ff7f]

''02:03-05:03'' '''19.03-22.03''' [[NRK]] バイロイト音楽祭2006~
-ワーグナー:歌劇「さまよえるオランダ人」(全一幕)~
配役:ヤーコ・リュへネン(バス/ダーラント)~
アドリエンヌ・ダッガー(ソプラノ/ゼンタ)エントリク・ヴォトリヒ(テノール/エリック)~
ウタ・プリーヴ(メゾ・ソプラノ/マリー)ノルベルト・エルンスト(テノール/舵取り)~
ジョン・トムリンソン(バス/オランダ人)~

バイロイト祝祭合唱団(エバーハルト・フリードリヒ合唱指揮)~
マルク・アルブレヒト指揮バイロイト祝祭管弦楽団~
(2006年7月25日バイロイト祝祭劇場) ~

''02:15-05:30'' '''19.15-22.30''' [[Klara]]~
Klara Festival~
+ストラヴィンスキー: バレエ音楽「春の祭典」(作曲家自身による2台ピアノのための編曲)~
ガイ・ヴァンドロン、アライン・フランコ(P)~
2006年9月12日ライブ ブリュッセル、カーイテアター収録

+アンシ・ティカンマキ: フィルムスコア "Juha" (抜粋)~
アンシ・ティカンマキ・フィルム・オーケストラ~
2006年9月9日ライブ ブリュッセル、パレ・デ・ボザール収録

+シベリウス: 劇音楽「森の精」 作品15~
+ラフマニノフ: ピアノ協奏曲第4番 ト短調 作品40~
+シベリウス: 交響曲第5番 変ホ長調 作品82~
ヤン・ミヒールス(P)~
オッコ・カム指揮ベルギー国立管弦楽団~
2006年9月10日ライブ ブリュッセル、パレ・デ・ボザール収録

''02:30-04:01'' '''19.30-21.01''' [[ORF]]~
+ゲルハルト・シェドル(1957-2000): Der, welcher wandert diese Straße voll Beschwerden, Lamento für Klaviertrio (über Mozarts Zauberflöte)
+シェーンベルク: 4つの歌曲 作品2
+マーラー(エルヴィン・シュタイン編): 交響曲第4番 ト長調

クリスティン・ウィットルシー(Sp)~
ペーター・コイシュニック指揮アンサンブル・コントラプンクテ~
2006年9月13日 ウィーン、シェーンベルク・センターより ''生中継''

''02:45-06:00'' '''19.45-23.00''' [[RadioClassique]]~

 マーラー: 交響曲第2番 ハ短調 「復活」~

シーモナ・ホーダ=シャトゥローヴァ(Sp)、藤村実穂子(Alt)~
クリストフ・エッシェンバッハ指揮パリ管弦楽団~
2006年9月13日 パリ、サル・プレイエルより ''生中継''

''03:00-05:00'' '''20.00-22.00''' [[Radio100,7]] ~
+ワーグナー:「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲~
+ブラームス:VnとVcのための二重協奏曲イ短調Op.102~
+ウォルトン:交響曲第1番変ロ短調~
+エルガー:威風堂々第3番ハ短調(放送されない可能性有) ~

Vn:イリヤ・グリンゴルツ、Vc:石坂団十郎~
Bramwell Tovey指揮ルクセンブルグ・フィルハーモニー管弦楽団~
(2006年5月10日ルクセンブルク・Philharmonie um Kierchbierg) ~

''03:00-06:00'' '''20.00-23.00''' [[FranceMusique]]~
+ヘンデル: 合奏協奏曲第1番 ト長調 作品6-1 HWV.319
+同: 「水上の音楽」組曲第1番 ヘ長調 HWV.348

トン・コープマン指揮アムステルダム・バロック管弦楽団~
2006年7月28日ライブ ペリゴール、円形教会収録 〜 Festival Itinéraire Baroque

(''4:30''〜)
+サリエリ: ミサ曲 ニ長調
+モーツァルト: ミサ曲 ハ長調 K.317 「戴冠式ミサ」
+同: オッフェルトリウム「主よ憐れみたまえ」 K.222
+同: 教会ソナタ第16番 ハ長調 K.329
+同: アヴェ・ヴェルム・コルプス K.618

アルシス・ブルゴーニュ~
ピエール・カオ指揮ストラディヴァリア~
2006年8月26日ライブ ヴェズレー、サント・マリー・マドレーヌ教会収録

''03:00-05:10'' '''20.00-22.10''' [[Polskie2]]~

 アレッサンドロ・ストラデッラ(1639-1682): オラトリオ「聖ジョヴァンニ・バッティスタ」~

エンリコ・ガッティ指揮アンサンブル・アウローラ~
2006年8月30日ライブ  シューズ・デユー、修道院教会収録

''03:05-04:16'' '''20:05-21:16''' [[BartokRadio]] Hangverseny-különlegességek délid‹ben 
+ブラームス:ドイツ・レクイエム~
ブルーノ・ワルター指揮 ローマ放送合唱団・交響楽団~
ロジーナ・カルテリ、ボリス・クリストフ(独唱)~
(トリノ放送オーディトリアム 1952/04/16)

''03:30-05:30'' '''19.30-21.30''' [[BBC3]]~
エジンバラ音楽祭2006~

+ベートーヴェン: 交響曲第2番 ニ長調 作品36~
サー・チャールズ・マッケラス指揮スコットランド室内管弦楽団
+ブルックナー: 交響曲第2番 ハ短調 WAB.102~
イラン・ヴォルコフ指揮BBCスコテイッシュ交響楽団

2006年8月17日ライブ エジンバラ、アッシャーホール収録

''07:30-12:00'' '''18.30-23.00''' [[CBC2]] %%%(終了時間不明です)%%%

 ワーグナー:「ニーベルングの指環」('''カナダ初の指環連続公演''')&heart;

 第1夜「ワルキューレ」全曲

(神々の長ヴォータン〉P・エグリティス~
〈結婚の神フリッカ〉J・ネメス~
〈ブリュンヒルデ〉F・ギンザー 他

リチャード・ブラッドショー指揮~
演出:T・アルベリー~
カナダオペラ協会より''生中継''

''09:00-11:00'' '''20.00-22.00''' [[RadioCanada]]~
+モーツァルト: ヴァイオリン・ソナタ第41番 変ホ長調 K.481
+バルトーク: ヴァイオリン・ソナタ第1番 作品21 Sz.75
+ブラームス: ヴァイオリン・ソナタ第3番 ニ短調 作品108
+ファリャ: 7つのスペイン民謡

レジス・パスキエ(Vn)、アブデル・ラーマン・エル=バシャ(P)~
2006年7月29日 salle Françoys-Bernier, Saint-Irénée

''11:00-13:00'' '''22.00-00.00''' [[WFIU]]~

 マーラー: 大地の歌~

ベン・ヘップナー(T)、トーマス・ハンプソン(Br)~
ベルナルト・ハイティンク指揮グスタフ・マーラー・ユーゲント・オーケストラ~
1995年5月14日ライブ アムステルダム、コンセルトヘボウ収録 〜 Amsterdam Mahler Festival~
'''※他、メンデルスゾーン、ペルト作品のコンサートも放送'''

''11:00-13:00'' '''21:00-23:00''' [[KUHF]]~
+ブラームス: 哀悼の歌 作品82
+同: 運命の歌 作品54 
+ブルックナー: 交響曲第7番 ホ長調 WAB.107

ヒューストン交響楽団合唱団~
ハンス・グラフ指揮ヒューストン交響楽団~
2005年11月18-20日ライブ ヒューストン、ジョーンズ・ホール収録

''12:00-14:00'' '''20.00-22.00''' [[KUAT]]~
ブラームス・フェスタ II~

 交響曲第3番 ヘ長調 作品90~
 交響曲第1番 ハ短調 作品68~

マレク・ヤフノスキ指揮、ミネソタ管弦楽団~
2006年3月10日ライブ ミネアポリス、オーケストラホール収録

''16:30-18:00'' '''09.30-11.00''' [[Musiq3]]~
+ヨハン・ベルンハルト・バッハ: 序曲 ト短調
+J・S・バッハ: カンタータ第202番「いまぞ去れ、悲しみの影よ」 BWV.202
+ヘンデル: オラトリオ「ソロモン」HWV.67 〜 シバの女王の入城
+同: 歌劇「アルチーナ」 HWV.34 〜 言っておあげ、恋人よ
+同: 合奏協奏曲第2番 変ロ長調 作品3-2 HWV.313
+同: 歌劇「アルチーナ」 HWV.34 〜 青ざめた影どもよ
+同: 歌劇「リナルド」 HWV.7 〜 アリア

クリスティーネ・シェーファー(Sp)~
フライブルグ・バロック・オーケストラ~
2005年7月22日ライブ  アイゼナハ、ゲオルゲン教会収録 〜 MDR音楽祭2005

''19:00-21:30'' '''20.00-22.30''' [[ABC]]

+ニコライ:歌劇 「ウィンザーの陽気な女房たち」〜序曲~
+ゴードン・ケリー:Such Sweet Thunder~
+ヴェルディ:歌劇 「マクベス」〜バレエ音楽~
+ウォルトン:映画音楽 「ヘンリー五世」~

メルボルン合唱団~
オレグ・カエターニ指揮メルボルン交響楽団~
2006年9月14日 メルボルン、アーツ・センター内ハマー・ホールより''生中継''

''19:03-21:03'' '''12.03-14.03''' [[NRK]] ~
+アレルヤ(Missa et officium Sancti Henrici) ~
+コッコネン(1921-1996):主を賛美せよ~
+ヒルデガルト・フォン・ビンゲン(1098-1179):O clarissima Mater~
+エイノユハニ・ラウタヴァーラ(1928-):マニフィカト~
+アノニマス(アイルランド): 天使からマリアへ~
+ヤーコ・マンテュヤルヴィ(1963-):CCCX~

ソプラノ&ダルシマー:Uli Korhonen~
ソプラノ:Leena Liimatainan、Kerttu Werkman、Taina Sarkola~
メゾソプラノ:Susanna Heinonen~
アルト:Anuleena Kimanen、Tuula Mäntyjärvi、Auleena Kimanen~
テノール:Janne Helekorpi~
Hannu Norjanen指揮タピオラ室内合唱団~
(2006年6月4日ヘルシンキKallio教会) ~

''19:06-19:52'' '''12.06-12.52''' [[BartokRadio]] Budapesti Tavaszi Fesztivál 2006

 モーツァルト: セレナード 第10番 変ロ長調 K.361 "グラン・パルティータ"

(演奏)Nederlands Blazers Ensemble~
2006年4月2日ライヴ Magyar Tudományos Akadémia Roosevelt téri Díszterme

''20:00-23:00'' '''13.00-16.00''' [[NL_Radio4]] Middagconcert (AVRO)
+ラヴェル:高雅で感傷的なワルツ
+ラヴェル:ピアノ協奏曲ト長調
+フランク:プシケ(Delen uit Psyche)
+ルーセル:交響曲第3番 作品42

(ピアノ)ルイ・ロルティ~
エド・スパニャルド(Ed Spanjaard)指揮ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団~
2005年9月30日ライヴ アムステルダム、コンセルトヘボウ大ホール~

(''21:30''〜)
+マーラー:ピアノ四重奏曲イ長調
+フォーレ:ピアノ五重奏曲第1番 作品89
+ドヴォルザーク:ピアノ五重奏曲第2番 作品81

シューベルト・アンサンブル~
2005年10月%%12日%%8日ライヴ テトベリー、聖マリア牧師教会収録 〜 [[テトベリー音楽祭>http://www.tetburymusicfestival.org.uk/]]

''22:02-24:00'' '''15.02-17.00''' [[FranceMusique]] ~
-W.バード:コンソート・ソングから

演奏:Le Banquet Céleste~
カウンターテノール:Damien Guillon~
2006-08-29,バランジェビル・シュル・メールの教会(l'église de Varengeville-sur-Mer)にて収録




-----
←[[2006-09-13]] [[2006-09-15]]→

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS