**2006-10-03 [#lcea386d]

''01:05-02:05'' '''18.05-19.05''' [[BartokRadio]] ピアノ・サイクル2006~
%%+ハイドン:ピアノ・ソナタ a)第41番ロ長調、b)第50番ハ長調%%~
%%+ラヴェル:a)ハイドンの名によるメヌエット、b)水の戯れ%%~
%%+コルンゴルド:おとぎ話の絵Op.3%%~
%%+リスト:3つの演奏会用練習曲から「軽やかさ」、「ため息」%%~

%%P:プルニー・イロナ%%~
%%(ハンガリー放送No.6スタジオから''生中継'')%%

''02:30-04:00'' '''19.30-21.00''' [[SRP2]]~
シベリウス・プログラム~
+交響曲第6番 ニ短調 Op.104
+ヴァイオリンと管弦楽のための二つのセレナード Op.69
+交響曲第7番 ハ長調 Op.105
+交響詩「タピオラ」 Op.112

パトリツィア・コパチンスカヤ&heart;(Vn)~
サカリ・オラモ指揮フィンランド放送交響楽団~
2006年5月12日 ヘルシンキ、フィンランディア・ホール

''02:35-04:00'' '''19.35-21.00''' [[BartokRadio]] ~
+アイヴズ:答えの無い質問~
+ウストヴォーリスカヤ[Ustvolskaya]:交響曲第4番「祈り」~
+ベートーヴェン:交響曲第9番Op.125~

ソプラノ:Angela Denoke、アルト:Marie-Nicole Lemieux~
テノール:Michael Schade、バス:Alan Held~
ピアノ:Louise Bessette~
トランペット:Paul Merkelo(モントリオール交響楽団首席) ~
パーカッション:Serge Desgagnés(モントリオール交響楽団首席) ~
ケント・ナガノ指揮モントリオール交響楽団&合唱団~
(2006年9月5、または6日モントリオールWilfrid-Pelletierホール、[[BartokRadio]]は18日と表記) ~

''03:00-05:30'' '''20.00-22.30''' [[NDR]] メクレンブルク・フォアポンメルン音楽祭2006 「閉幕コンサート」

+イングヴァル・リドホルム: トッカータと歌 (1944)~
+バルトーク: 管弦楽のための協奏曲~
+ベートーヴェン: ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 op.73 「皇帝」~

内田光子(ピアノ)~
アラン・ギルバート指揮北ドイツ放送交響楽団~
2006年10月2日 ペーネミュンデ、トゥルビネンハレより''生中継''

''03:00-05:00'' '''20:00-22:00''' [[Vltava]] PRAŽSKÝ PODZIM (プラハの秋)
+ショスタコーヴィチ:映画音楽《5日5夜》Op.111a
+ショスタコーヴィチ:交響曲第7番ハ長調op.60《レニングラード》~
ウラディーミル・フェドセーエフ指揮 (チャイコフスキー記念)モスクワ放送交響楽団~
(プラハ・芸術家の家ドヴォルザーク・ホール 2006/09/19)

''03:00-06:00'' '''20.00-23.00''' [[FranceMusiques]]~
+アイヴズ: ピアノ・ソナタ第2番 「マサチューセッツ州コンコード、1840-1860」 Kx.19 (抜粋)
+同: 交響曲第4番 Kv.39
+エリオット・カーター: 対話 (ピアノと室内オーケストラのための) (2003)
+フランク・ザッパ: The Adventures of Greggery Peccary&heart;

ピエール=ロラン・エマール(P)、デヴィッド・モス、オマール・エブラヒム(Voices)~
フランス放送合唱団~
ペーター・エトヴェシュ指揮フランス放送フィルハーモニー管弦楽団~
2006年9月22日ライブ パリ、サル・オリヴィエ・メシアン収録

''03:00-05:10'' '''20.00-22.10''' [[Polskie2]] Prom28~
+ラヴェル:マ・メール・ロワ~
+シマノフスキ:協奏交響曲(交響曲第4番) ~
+ベルリオーズ:幻想交響曲~

P:ピョートル・アンデルシェフスキ~
ステファンヌ・ドヌーヴ指揮ロイヤル・スコティッシュ国立管弦楽団~
(2006年8月4日ロンドン、ロイヤル・アルバート・ホール) ~

''03:00-05:08'' '''20.00-22.08''' [[Klara]]~
+フランソワ=ジョセフ・ゴセック: 交響曲 変ホ長調 作品8-1 
+アンドレ=エルネスト=モデスト・グレトリ: Suite uit « Céphale et Procris ou l'amour conjugal », « Richard Coeur de Lion » en « La Caravane du Caire » 
+フランソワ=ジョセフ・ゴセック: "Où fuir?.." Scène uit 2de bedrijf van « Sabinus » Tragédie lyrique 
+同: 交響曲 ヘ長調 作品8-2 「大交響曲」
+同: "Se peut-il?.." Scène uit 5de bedrijf van « Sabinus » Tragédie lyrique 
+アンドレ=エルネスト=モデスト・グレトリ: « Donne-la moi » Duo uit « Céphale et Procris » 

ソフィー・カートホイザー(Sp)、ピエール=イヴ・プリュヴォ(Br)~
ギ・ファン・ヴァース指揮Les Agrémens~
2006年9月26日ライブ ブリュッセル、ボザール(Bozar)収録

''03:02-06:00'' '''20.02-23.00''' [[NL_Radio4]] ~
+ヤナーチェク:組曲Op.3~
+モーツァルト:交響曲第38番ニ長調K504「プラハ」~
+クラーサ(1899プラハ-1944アウシュビッツ):メゾソプラノと小管弦楽のための交響曲~
+ドヴォルザーク:ヴァイオリン協奏曲~

メゾソプラノ: Diana Moore~
Vn&指揮:トーマス・ツェトマイヤー、ノーザン・シンフォニア~
(2005年11月25日The Sage Gateshead) ~
'''他にオネゲルの室内楽、プロメテウス・アンサンブル、2005年11月25日ユトレヒト、Muziekcentrum Vredenburg小ホールを放送'''~

''03:03-05:00'' '''20:03-22:00''' [[DeutschlandRadio]] Haydn-Festival Eszterháza~
+ヨーゼフ・ハイドン: テ・デウム ハ長調 Hob.XXIIIc-2
+ヨーゼフ・ハイドン:ミサ曲第6番 ト長調("ニコライ・ミサ")~
(03:45分頃ニュースで中断)~
+ヨハン・ミハエル・ハイドン::Missa sub titulo Sanctae Theresiae D-dur ("テレジア・ミサ")

Mária Zádori, Sopran / Atala Schöck, Alt / Tibor Szappanos, Tenor / Hámori Szabolcs, Bass~
Purcell Choir / Orfeo Orchestra~
Leitung: Nicholas McGegan~
2006年8月30日 フェルトセントミクローシュ、カトリック教会の演奏会

''03:03-06:00'' '''20.03-23.00''' [[NRK]] ~
+クリストバル・ハルフター(1930-):ロンド形式のアダージョ~
+R・シュトラウス:「ブルレスケ」ニ短調~
+ストラヴィンスキー:プルチネラ~

P:ジャン・イヴ・ティボーデ~
MS:モニカ・バチェッリ、T:ジョン・マーク・エインスリー、B:シモーネ・アルベルジーニ~
セミヨン・ビシュコフ指揮ケルン放送交響楽団~
(2004年9月10日ケルン・フィルハーモニー) ~

''03:04-05:00'' '''20.04-22.30''' [[SR2]]~
+モーツァルト、ワーグナー、スッペ、ヨハン・シュトラウスの作品から~

Sen Guo(Sp)、Tomas Konieczny(Bs-Br)~
上岡敏之指揮ザールブリュッケン放送交響楽団~
2006年7月15日ライブ ロスハイム、湖水浴場収録 〜 Klassik am See 2006~

+ブラームス: 交響曲第3番 ヘ長調 作品90
+マーラー: 交響曲第4番 ト長調

アレクサンドラ・ピーターサマー(Ms)~
ギュンター・ヘルビッヒ指揮ザールブリュッケン放送交響楽団~
2006年5月12日ライブ ザールブリュッケン、コングレスハレ収録

''03:05-05:00'' '''20.05-22.00''' [[Musiq3]] Concerts Euroradio
+ヴェーバー: 歌劇 「魔弾の射手」 J.277 から "序曲"
+グリーグ: ピアノ協奏曲 イ短調 作品16
+ラフマニノフ: ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 作品18~

(ピアノ)ミハイル・ルディ~
(管弦楽)ロシア・ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団~
(指揮)ヴラディーミル・スピヴァコフ~
2006年7月6日ライヴ Festival de Colmar (Eglise St-Mathieu)

''03:05-05:00'' '''19.05-21.00''' [[Antena2]] '''20.05-22.40''' [[RadioDevin]] [[DR_P2]] [[RadioSlovenia]] [[Espana]] '''21.05-22.35''' [[Latvijas3]]~

 Bratislava Music Festivities New Talent 2006~

Rastislav Štúr指揮スロヴァキア放送交響楽団~
2006年10月2日 ブラチスラヴァ、放送会館コンサートホールより ''生中継''

''05:00-05:30'' '''22:00-22:30''' [[DeutschlandRadio]] Chormusik~
Johann Hermann Schein, Robert Ramsey, Anton Bruckner,~
Max Reger, Frank Martinによる無伴奏作品~
ハンス・クリストフ・ラーデマン指揮ドレスデン室内合唱団

''09:00-11:00'' '''20.00-22.00''' [[RadioCanada]] ~

1. ハイドン: ピアノソナタ第42番ニ長調~
2. ハイドン: ピアノソナタ第50番ハ長調~
3. シューベルト: ピアノソナタ第18番ト短調D. 894 ~
4. モーツァルト: ロンドイ短調 K. 511 ~

(ピアノ)&heart;&heart;&heart;アルフレッド・ブレンデル&heart;&heart;&heart;~
2006年1月31日  モントリオール Théâtre Maisonneuve de la Place des Arts~

''14:05-15:00'' '''07:05-08:00''' [[DeutschlandRadio]] 祝日のモテット~
L.v.ベートーヴェン:ミサ曲ハ長調作品86(ガーディナー)~
F.リスト:「B-A-C-H」の主題によるオルガンのための前奏曲とフーガ

''16:30-18:00'' '''09.30-11.00''' [[Musiq3]] Le Concert du matin
+ベートーヴェン: 弦楽四重奏曲 第2番 ト長調 作品18-2
+メンデルスゾーン: 弦楽四重奏曲 第5番 変ホ長調 作品44-3
+マルティヌー: ピアノ五重奏曲 第2番 H.298

(ピアノ)Frank Braley~
(弦楽四重奏)Danel Quartet~
2005年1月24日ライヴ Bruxelles, Conservatoire

''17:00-18:45'' '''10.00-11.45''' [[SRP2]]

 シューマン: 交響曲第2番 ハ長調 op.61~

ワレリー・ゲルギエフ指揮スウェーデン放送交響楽団~
2001年(1991年の誤り?)、ストックホルム、ベルワルド・ホール

''19:03-21:00'' '''12.03-14.00''' [[NRK]] Lunsjkonsert
+シューマン: アラベスク ハ長調 作品18
+シューマン: 幻想曲 ハ長調 作品17
+ショパン: バラード 第4番 ヘ短調 作品52
+ショパン: バラード 第3番 変イ長調 作品47
+ショパン: バラード 第2番 ヘ長調 作品38
+ショパン: バラード 第1番 ト短調 作品23

(ピアノ)Kevin Kenner~
2005年8月8日ライヴ Chopin-huset i Duszniki Zdrój

''20:00-23:00'' '''13.00-16.00''' [[NL_Radio4]] ~
+グリーグ:ペール・ギュント組曲第1番~
+ステーンハンマル:ピアノ協奏曲第1番~
+シベリウス:交響曲第5番~

P:ペール・テングストランド~
ネーメ・ヤルヴィ指揮ハーグ・レジデンツ管弦楽団~
(2006年9月30日デン・ハーグ) ~

+モーツァルト:アダージョホ長調K261~
+ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ第7番ハ短調Op.30-2~
+プロコフィエフ:ヴァイオリンソナタ第1番ヘ短調Op.80~

Vn:マキシム・ヴェンゲーロフ、P:リーリャ・ジルベンシュテイン~
(2006年5月11日ロンドン、バービカン・センター) ~

''20:05-21:50'' '''13.05-14.50''' [[Polskie2]] ~
-ショスタコーヴィチの弦楽四重奏曲~
a)第6番ト長調Op.101、b)第13番変ロ短調Op.138、c)第3番ヘ長調Op.73~

テル・アヴィヴ四重奏団~
(2006年1月19日ロンドン、ピグモア・ホール) ~

''23:35-01:00'' '''16.35-18.00''' [[HR3]]~
+プロコフィエフ: ピアノ協奏曲第3番 ハ長調 作品26
+チャイコフスキーピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 作品23

Stjepana Šuleka指揮ユーゴスラヴィア放送交響楽団~
1959年ライブ

-----
←[[2006-10-02]] [[2006-10-04]]→

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS