**2006-10-10 [#p5a88ffa]

''03:00-05:00'' '''20.00-22.00''' [[Vltava]] PRAŽSKÝ PODZIM
+シューマン: 序曲 「ヘルマンとドロテア」 ロ短調 作品136
+ドヴォルジャーク: チェロ協奏曲 ロ短調 作品104
+ブラームス: 交響曲 第3番 ヘ長調 作品90

(チェロ)ヤン・フォーグラー~
(管弦楽)ライプツィヒ・中部ドイツ放送交響楽団~
(指揮)ファビオ・ルイージ~
2006年10月1日ライヴ Dvořákovy síně Rudolfina

''03:00-05:00'' '''20.00-22.00''' [[NDR]]

+ムソルグスキー(デニソフ編): 死の歌と踊り~
+ショスタコーヴィチ: 交響曲第11番 ト短調 op.103 「1905年」~

ミハイル・ぺトレンコ(バス)~
ドミトリー・キタエンコ指揮北ドイツ放送交響楽団~
2006年10月9日 ハンブルク、ライスハレより''生中継''

''03:00-06:00'' '''20.00-23.00''' [[FranceMusique]]~
+ブラームス: ハイドンの主題による変奏曲 op.56b
+ラフマニノフ: 組曲第2番 op.17
+ルトスワフスキ: パガニーニの主題による変奏曲 (二台のピアノによる)
+シューベルト: ロンド イ長調 D.951
+ラヴェル: ラ・ヴァルス (二台のピアノによる)

マルタ・アルゲリッチ、ネルソン・フレイレ(P)~
2005年5月26日ライブ ケベック、大劇場サル・ルイス・フレチェット収録

''03:02-06:00'' '''20.02-23.00''' [[NL_Radio4]] ~
+ドビュッシー:イベリア~
+デュティーユ: Correspondances~
+サンサーンス:交響曲第3番ハ短調Op.78「オルガン付」~

Sop: ラウラ・アイキン、Org:トーマス・ダニエル・シュレー~
ベルトラン・ド・ビリー指揮ウィーン放送交響楽団~
(2006年3月23日ウィーン・コンツェルトハウス) ~

+オネゲル:死せる自然~
+同:ポール・フォールの3つの詩~
+同:アポリネールの6つの詩~
+同:ジャン・コクトーの6つの詩~
+同:アンデルセンの「小さな人魚」より3つの歌~
+同:O temps suspends ton vol~
+同:ロマンドの音楽帳~

ソプラノ:Valérie Guillorit、ピアノ:Arthur Schoonderwoerd~
(2005年11月26日ユトレヒト、Vredenburg音楽センター) ~

''03:03-05:00'' '''20.03-22.00''' [[NRK]] ~
+オスヴァルド・ゴリジョフ(1960-):Last Round~
+ショパン:ピアノ協奏曲第1番ホ短調Op.11~
+チャイコフスキー:交響曲第4番ヘ短調Op.36~

P:ランラン~
ミゲル・ハース・ベドヤ指揮ケルンWDR交響楽団~
(2004年12月17日ケルン・フィルハーモニー) ~

''03:03-05:00'' '''20.02-22.00''' [[DlrKultur]] Prom 61~
+アイブズ: 交響曲第2番 Kv.11 
+ショパン: ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 作品11 
+リスト(ホロヴィッツ編曲): ハンガリー狂詩曲第2番嬰 ハ短調 S.244-2 (アンコール) 
+R.シュトラウス: 交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」 作品28 
+ウォルトン: Touch Her Sweet Lips and Part (アンコール) 
+エルガー: 組曲「子供の魔法の杖」第2組曲 〜 野生の熊 (アンコール) 

ラン・ラン(P)~
レナード・スラトキン指揮ピッツバーグ交響楽団~
2006年8月30日ライブ ロンドン、ロイヤル・アルバート・ホール収録 

''03:05-04:30'' '''20.05-21.30''' [[SRP2]] '''20.05-22.10''' [[Polskie2]] [[Musiq3]]~
+リドホルム(1921-、スウェーデン):「…a riveder le stelle」(さらば星たちよ、ダンテ作詞) ~
+ズイダム(1964-、オランダ):「Nella città dolente」(ダンテ、ランボー&セリーヌ作詞) ~
+トルミス(1930-、エストニア):「Lettiska bordunsånger」(ラトビアのbourdonの歌、民謡) ~
+シェーファー(1933-、カナダ):「The death of Shalana」(シェーファーの作詞) ~

Niklas Willén指揮スウェーデン放送合唱団~
(ストックホルム、グスタフ・ヴァーサ教会から''生中継'') ~

''04:00-06:00'' '''21.00-23.00''' [[RadioClassique]]~
+ストラヴィンスキー: 詩篇交響曲
+モーツァルト: ミサ曲 ハ短調 K.427 「大ミサ曲」

Véronique Gens、サンドリューヌ・ピオ(Sp)~
ヴェルナー・ギューラ(T)、Christian Tréguier(Bs)~
RIAS室内合唱団~
ジャン=クロード・カサドシュ指揮リール国立管弦楽団~
2006年6月13日ライブ リール、ヌーヴォ・シエクル収録

''05:03-05:30'' [[DeutschlandRadio]] Chormusik~
Benjamin Britten,Michael Tippett,Aaron Copland,Samuel Barberの無伴奏作品~
Simon Halsey指揮ベルリン放送合唱団

''12:00-14:00'' '''20.00-22.00''' [[KWAX]] LIVE! AT THE CONCERTGEBOUW~

 マーラー: 交響曲第6番 イ短調 「悲劇的」~

マリス・ヤンソンス指揮ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団~
2005年8月22日、9月7、8日ライブ アムステルダム、コンセルトヘボウ大ホール収録

''12:00-14:00'' '''20.00-22.00''' [[KUAT]] The New York Philharmonic This Week~
"New York Philharmonic Opening Night"~
+ベートーヴェン: 劇音楽「エグモント」 作品84 〜 序曲
+モーツァルト: ピアノ協奏曲第10番 変ホ長調 K.365
+ベートーヴェン: 交響曲第3番 変ホ長調 作品55 「英雄」

エマニュエル・アックス、イエフィム・ブロンフマン(P)~
ロリン・マゼール指揮ニューヨーク・フィルハーモニック~
2006年9月13日ライブ ニューヨーク、エイヴリー・フィッシャー・ホール収録

''16:00-19:00'' '''20.00-23.00''' [[RNZ]] [[New Zealand International Arts Festival 2006:http://2006nzfestival.telecom.co.nz/music/?subcat=2/]] ~
-ペルト:ヨハネ受難曲&heart; ~

ソプラノ:Lisette Wesseling、バス:Richard Alexander~
オーボエ:Merran Cooke、ファゴット:Colin Hemmingsen~
ヴァイオリン:Helene Pohl、チェロ:Rolf Gjelsten、オルガン:Douglas Mews~
ヒリヤード・アンサンブル&heart;、タワー・ヴォイシズ・オヴ・ニュージーランド~
指揮Karen Grylls ~
(2006年3月14日ウェリントン・タウン・ホール)~
'''演奏放送前にロジャース・カヴィー・クランプによるトーク有'''~

''16:05-17:30'' '''10.05-11.30''' [[KlassikaRaadio]]
+Rolf WALLIN:Act
+グリーグ:ピアノ協奏曲イ短調作品16
+ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調作品92

Klav:Havard Gimse~
アイスランド交響楽団~
指揮:エイヴィン・オードラン(Eivind Aadland)~
2005-10-06, レイキャヴィク大学にて収録

''16:07-18:00'' '''09.07-11.00''' [[DR_P2]] Klassisk formiddag
-シューマン:交響曲第2番ハ長調作品61

シュターツカペレ・ドレスデン~
指揮:パーヴォ・ヤルヴィ&heart;~
'''この番組枠内で何番目かに放送予定'''

''16:30-18:00'' '''09.30-11.00''' [[Musiq3]] Le Concert du matin
+ハイドン: ピアノ三重奏曲 第18番 イ長調 Hob.XV-18
+フックス: ピアノ三重奏曲 第1番 ハ長調 作品22
+ベートーヴェン: ピアノ三重奏曲 第7番 変ロ長調 作品97 "大公"

(演奏)Gould Piano Trio~
2005年7月27日ライヴ Château de Modave

''17:02-19:00'' '''10.02-12.00''' [[FranceMusique]] Prima la musica
+プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第7番変ロ長調作品83
+ショパン:ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調作品35
+Alexsi DAVITASHVILI:Khorumi
+リスト:メフィスト・ワルツ第1番 - 村の居酒屋での踊り(Der Tanz in der Dorfschenke)S.110-2

Klav:Khatia Buniatishvili~
2006-09-28, パリ, ルーヴル美術館オーディトリウムにて収録

''19:00-21:30'' '''20.00-22.30''' [[ABC]] IN PERFORMANCE~
+バルトーク:弦楽のためのディヴェルティメントSz.113
+ブルックナー:交響曲第7番ホ長調~
北ドイツ放送交響楽団~
指揮:クリストフ・フォン・ドホナーニ~
2005-11-07, ハンブルク , ムジークハレにて収録

+ペロティヌス(c.1200):4声のオルガヌム「すべての国々は見たり」(Viderunt omnes)
+ペロティヌス:3声のコンドゥクトゥス「Salvatoris hodie」
+ペロティヌス:4声のオルガヌム「かしらたちは集いて」(Sederunt principes)

Orlando di Lasso Ensemble~
2005-07-01, ボッパルト(Boppard), Pfarrkirche St.Severusにて収録'''[[RheinVokal2005:http://www.rheinvokal.de/index.php?article_id=93&lang=de]]'''

''19:03-21:00'' '''12.03-14.00''' [[NRK]] Lunsjkonsert
+シューマン: クライスレリアーナ 作品16
+スクリャービン: ピアノ・ソナタ 第5番 作品53
+ショパン: 幻想曲 ヘ短調 作品49
+ショパン: 4つのマズルカ 作品33
+ショパン: ピアノ・ソナタ 第3番 ロ短調 作品58

(ピアノ)Colleen Lee Ka-Ling~
2005年8月9日ライヴ Chopin-huset i Duszniki Zdrój (polen)

''19:06-20:27'' '''12.06-13.27''' [[BartokRadio]] Felejthetetlen hangversenyek délidőben a Magyar Rádió archivumából
+シューマン: アベッグ変奏曲 作品1
+シューマン(リスト編): 歌曲集 「ミルテの花」 から "君に捧ぐ" 作品25-1
+リスト: 3つの演奏会用練習曲 から 第2番 ヘ短調 S.144-2 "軽やかさ"
+リスト: 2つの演奏会用練習曲 から 第1番 変ニ長調 S.145-1 "森のささやき"
+ショパン: 夜想曲 第14番 嬰ヘ短調 作品48-2
+ショパン: ワルツ 第14番 ホ短調 KK.IVa-15
+ショパン: 幻想曲 ヘ短調 作品49
+ショパン: マズルカ 第34番 ハ長調 作品56-2
+ショパン: マズルカ 第41番 嬰ハ短調 作品63-3
+ショパン: マズルカ 第39番 ロ長調 作品63-1
+ショパン: マズルカ 第17番 変ロ短調 作品24-4
+ショパン: スケルツォ 第2番 変ロ短調 作品31
+スクリャービン: マズルカ ホ短調 作品25-3
+ラフマニノフ: 練習曲集 「音の絵」 から 第5曲 変ホ短調 作品39-5
+ラフマニノフ: 練習曲集 「音の絵」 から 第1曲 ハ短調 作品39-1

(ピアノ)Evgeny Kissin~
1985年10月27日ライヴ Pesti Vigadó

''20:30-22:00'' '''13.30-15.00''' [[Espace2]] Concert~
'''[[Styriarte2005 - ロッシーニの罪:http://www.styriarte.com/index.php/trade/productview/179/1/]](Rossinis Sünden) (食事付きコンサート)'''

+ロッシーニ:弦楽のためのソナタ第1番ト長調
+ロッシーニ:「老年のいたずら」第4集から前菜(Les hors d'oeuvres)抜粋
+パガニーニ:ロッシーニの主題による序奏と変奏曲
+ロッシーニ:弦楽のためのソナタ第6番ニ長調
+ロッシーニ:「老年のいたずら」第4集〜ドライ・フルーツ(Quatres mendiants)抜粋
+ロッシーニ:弦楽のためのソナタ第3番ハ長調

Vn:エステル・ハフナー(Eszter Haffner)~
Vn:クリスティアン・アルテンブルガー(Christian Altenburger)~
Vc:パトリック・デメンガ(Patrick Demenga)~
Cb:ヘルベルト・マイア(Herbert Mayr)~
Klav:クリストファー・ヒンターフーバー(Christopher Hinterhuber)~
2005-07-01, グラーツ, エッゲンベルク城(Schloß Eggenber)にて収録

''22:00-03:00'' '''15.00-20.00''' [[DRk]]  DR Klassisk - eftermiddag
-ブラームス:交響曲第2番ニ長調作品73

デンマーク放送交響楽団~
指揮:ローター・ツァグロゼク~
'''この番組枠内で何番目かに放送予定'''

''22:02-24:00'' '''15.02-17.00''' [[FranceMusique]] Prima la musica
-ドメニコ・ベーリ(Domenico BELLI):Orfeo Dolente (1616)

Br:アルノー・マルゾラーティ(Arnaud Marzorati)~
Sop:Anne Maistriau, Eugénie de Mey, Charlotte Plasse~
Ms:Isabelle Druet, Laurence Renson~
Ten:Matthieu Chapuis, David Witczak, Nicolas Achten~
Bs:Jan Jeroen Bredewold~
Le Poème Harmonique~
指揮:ヴァンサン・デュメストル(Vincent Dumestre)~
2006-09-30, ロワイヨモン修道院(Abbaye de Royaumont)にて収録

''23:35-01:00'' '''16.35-18.00''' [[HR3]]~
+レスピーギ: 組曲「鳥」
+ブルーノ・ビエリンスキ (1909-1992): ピアノ協奏曲
+ブラニミール・サカッチ (1918-1979): ヴァイオリンのための2つのセレナード

ザグレヴ放送交響楽団(指揮者未確認)~
1958年ライブ

-----
←[[2006-10-09]] [[2006-10-11]]→

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS