**2006-10-18 [#r86ac981]

''02:05-03:50'' '''19:15-20:50''' [[BartokRadio]] Muzsikáló Európa 
+ホアキン・トゥリーナ:闘牛士の祈り Op.34
+ホアキン・ロドリーゴ:アンダルシアの2つの細密画 
+ホアキン・ロドリーゴ:ある貴紳のための幻想曲
+エドゥアルド・トルドラ:海の風景
+マリオ・エスクデロ:神聖なる交響曲 Sinfonia Sacra

アンドラーシュ・ケラー指揮 ブダペスト室内交響楽団(Weiner-Szász Kamaraszimfonikusok)~
András Csáki(ギター)~
(ブダペスト ハンガリー放送第22スタジオから''生中継'')

''02:30-03:31'' '''19:30-20:31''' [[ORF]] Alte Musik - Neu interpretiert~
"Holland Festival Oude Muziek Utrecht 2006"~
Giovanni Legrenzi: La Cetra(と思われます。でもかなり怪しげ)~
Chiara Banchini&heart;指揮Ensemble 415~
2006年9月3日 ユトレヒトVredenburg, grote zaal(多分。かもしれない。)~

''03:00-05:00'' '''20.00-22.00''' [[MDR]]~
+ドビュッシー: 管弦楽のための映像 〜 イベリア
+ラロ: スペイン交響曲 作品21
+ルーセル: 交響曲第1番 ニ短調 作品7 「森の詩」

山田晃子(Vn)~
ファブリス・ボロン指揮中部ドイツ放送交響楽団~
2006年9月24日ライブ ライプツィヒ、新ゲヴァントハウス収録

''03:00-05:00'' '''20.00-22.00''' [[Radio100,7]]~
+ラヴェル:「ダフニスとクロエ」組曲第2番~
+ストラヴィンスキー:結婚~
+タネーエフ:交響曲第4番ハ短調Op.12~

ソプラノ:Natalia Korneva、メゾソプラノ:Olga Savova~
テノール:Vladimir Felenchak、バス:Gennady Bezzubenkov~
ピアノ:Alexander Mogilevsky、Julia Mogilevsky、Maxim Mogilevsky & Svetana Smolina~
ロッテルダム・フィルの打楽器奏者~
ワレリー・ゲルギエフ指揮マリンスキー劇場管弦楽団 & 合唱団~
(詳細不明、[[ゲルギエフフェスティバルのCD:http://www.audio-muziek.nl/cd-recensies/cd-aw/gergjevfestival.htm]] と同一音源か?)~

+シベリウス:ヴァイオリン協奏曲ニ短調Op.47~

ヴァイオリン:Reka Szilvay~
Esa Heikkilä指揮[[Vivo交響楽団(フィンランドのユース・オーケストラ):http://www.sinfoniaorkesterivivo.fi/index.html]]~
(2005年10月8日ヘリングスドルフ、Kursaal)~

''03:03-05:00'' '''20:03-22:00''' [[DeutschlandRadio]]~
ハンス=クリストフ・ラーデマン指揮 RIAS室内合唱団演奏会&heart;~
G.ガブリエリ:"Amor dove mi guidi"~
Ole Lützow Holm:"Da sotto terra" - Epidemic für Geigen-Duo~
H.シュッツ:"Salve beate" aus Italienische Madrigale~
"Ego dormio" aus Cantiones sacrae~
J.H.シャイン:"Unser Leben währet siebzig Jahr"~
"Da Jakob vollendet hatte"~
"Siehe, nach Trost war mir sehr bange"~
(03:50頃休憩、ニュースの後にラーデマンが自己紹介とRIASの指揮者としての意気込みを語る)~
J.H.シャイン:"Zion spricht, der Herr hat mich verlassen"~
"Was betrübst du mich, meine Seele"~
Peter Schuback:"Lacrymosa" für 2 Violinen und Chor~
Håkan Larsson:Neues Werk für 2 Violinen und Chor(初演)~
Sunlief Rasmussen:Neues Werk für 2 Violinen und Doppelchor(初演)~
Hans-Eric Dahlgren:Triptych für 2 Violinen und Chor
ヴァイオリン:Duo Gelland~
(10月7日ベルリンフィルハーモニー室内楽ホール)

''03:03-05:05'' '''20.03-22.05''' [[NRK]] Konsertsal Europa
+ベールヴァルド: 交響曲 第4番 変ホ長調 "純粋"
+ニコライ: 歌劇 「ウインザーの陽気な女房たち」 から "序曲"
+ブラームス: ピアノ協奏曲 第1番 ニ短調 作品15

(ピアノ)ニコラ・アンゲリッシュ~
(管弦楽)ローザンヌ室内管弦楽団~
(指揮)クリスティアン・ツァハリアス~
2005年10月4日ライヴ Métropole, Lausanne

''11:00-13:00'' '''21.00-23.00''' [[KUHF]] Symphonycast~
+バルトーク: ピアノ協奏曲第2番 Sz.95
+ブルックナー: 交響曲第3番 ニ短調 WAB.103 「ワーグナー」 (第1稿1873年版)

ギャリック・オールソン(P)~
ヘルベルト・ブロムシュテット指揮フィラデルフィア管弦楽団~
2006年4月6-8日ライブ フィラデルフィア、キメル・パフォーミング・アーツ・センター収録

''12:00-14:00'' '''20.00-22.00''' [[KUAT]] New Jersey Symphony Orchestra~
+ヒューゴ・アルヴェーン: スウェーデン狂詩曲第3番 「ダラー・ラプソディー」
+エドゥアルド・トゥビン: エストニア舞踊組曲 (ヴァイオリンと管弦楽のための)
+ラヴェル: ラ・ヴァルス
+同: ツィガーヌ
+同: ボレロ 
+フランク・W・ミーチャム: アメリカン・パトロール (アンコール)

エリック・ワイリック(Vn)~
ネーメ・ヤルヴィ指揮ニュージャージー交響楽団~
2005年10月7、9日ライブ ニュージャージー、パフォーミング・アーツ・センター内プルデンシャルホール収録

''12:05-14:05'' '''13.05-15.05''' [[ABC]]
+ラヴェル(ジョーンズ編曲):クープランの墓
+ヤナーチェク:青春
+ロバート・コソムRobert Cossom:Randolph the Human Ball(世界初演)
+ドヴォルザーク:弦楽五重奏曲変ホ長調 作品97~
メルボルン交響管弦楽団のメンバー~
2006年9月10日ライブ メルボルン、サウスバンク・センター、岩城ホール~

+ドヴォルザーク:スケルツォ・カプリチオーソ 作品66~
サー・チャールズ・マッケラス指揮チェコ・フィルハーモニー管弦楽団~
(音源:Supraphon)

''16:30-18:00'' '''09.30-11.00''' [[Musiq3]] Le Concert du matin
+シューマン: 子供のためのアルバム 作品68 から 第32曲 "シェエラザード", 第19曲 "小さなロマンス", 第28曲 "思い出", 第23曲 "騎手の歌", "Lento e con espressione", 第38曲 "冬1", 第39曲 "冬2"
+J.S.バッハ: 3声のシンフォニア BWV.787-801
+シューマン: 朝の歌 作品133
+Olli Mustonen: Jehkin livana, sonate pour piano
+プロコフィエフ: ピアノ・ソナタ 第6番 イ長調 作品82

(ピアノ)Olli Mustonen~
2006年9月12日ライヴ KlaraFestival 2006, Bruxelles, Palais des Beaux-Arts

''19:03-21:03'' '''12.03-14.03''' [[NRK]]~
2006年4月24日 Fra Berlin-filharmonien~

  グスタフ・マーラー:亡き子をしのぶ歌~
(バリトン)トマス・クアストホフ~
Christian Ehwald指揮Hanns Eisler-musikkskolens orkester~

  スヴェトラナ・アレクセイヴィチSvetlana Alexiyevich:~
  Chernobyl - a Chronicle of the Future~
(forteller)Therese Affolter、Christian Bruckner~

  フランツ・シューベルト:八重奏曲ヘ長調 D803~
Scharoun Ensemble, Berlin

''20:00-23:00'' '''13.00-16.00''' [[NL_Radio4]]
"Holland Festival Oude Muziek Utrecht 2006"~
A・スカルラッティ:聖母マリアの夕べの祈り&heart;~
ハリー・ファン・デル・カンプ&heart;指揮オランダ室内合唱団~
2006年9月3日 ユトレヒト Domkerk~

日本21:30 和蘭14:30 頃から~
Legrenziとフレスコバルディ:ソナタ、カンツゥオーネ、トッカータ等~
キアラ・バンキーニ&heart;指揮Ensemble 415~
2006年9月3日 ユトレヒト Grote Zaal van Muziekcentrum Vredenburg~

-----
←[[2006-10-17]] [[2006-10-19]]→

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS