** 2006-10-29 [#h8175724]

&size(20){''冬時間開始!!''};~
''本日、ヨーロッパ地区ではグリニッジ標準時01:00(1000JST)より、合衆国・カナダでは、各地%%各国%%現地時間午前2時より冬時間が開始されます。''~
''ヨーロッパ中央部(フランス・ドイツなど)は''&color(red){''-8時間''};''、アメリカ東海岸は''&color(red){''-14時間''};''になります。''~
''お間違いの無いようご注意下さい。念のため、各サイトの番組表で放送時間を再確認して下さい。''~
''なお、本日の番組表は、各国現地時間の前日(28日)分は夏時間のため、''&color(red){''本日に限り''};''現地時間表記の横に''&color(red){''冬・夏のいずれかを明記''};''して下さるようお願いします。''

----

''01:00-07:00'' '''夏18.00-00.00''' [[Klara]] '''夏18.30-23.12''' [[Musiq3]]~

 ワーグナー: 楽劇 「トリスタンとイゾルデ」 (全三幕)~

配役: ジョン・キイス(テノール/トリスタン)~
イレーネ・テオリン(ソプラノ/イゾルデ)~
フランツ・ハヴラタ(バス/マルケ王)~
マシュー・ベスト(バリトン/クルヴェナール)リリ・パーシキヴィ(メゾ・ソプラノ/ブランゲーネ)~
アンドレアス・シャイプナー(テノール/メロート)ルネ・ラルエア(バリトン/舵取り)~
ドナル・バーン(テノール/牧童、若い水夫)~

王立モネ劇場合唱団(ピアズ・マキシム合唱指導)~
大野和士&heart;指揮王立モネ劇場交響楽団~
2006年10月28日 ブリュッセル、王立モネ劇場より''生中継''

''02:00-07:00'' '''夏13.00-18.00''' [[RadioCanada]]~

 ワーグナー: 楽劇「神々の黄昏」 WWV.86D (全三幕)~

クリスティアン・フランツ(ジークフリート)、フランセス・ギンゼル(ブリュンヒルデ)~
ジョン・ファンニング(グンター)、リチャード・ポール・フィンク(アルベリヒ)、他~

カナダ・オペラカンパニー合唱団~
リチャード・ブラッドショウ指揮カナダ・オペラカンパニー管弦楽団~
2006年9月17日ライブ トロント、フォーシーズンセンター・フォー・パフォーミング・アーツ収録

''02:02-06:00'' '''夏19.02-23.00''' [[NL_Radio4]]~

 ヴェルディ: 歌劇「オテロ」 (全四幕)~

ヨハン・ボータ(オテロ)、クラッシミラ・ストヤノヴァ(デズデーモナ)~
ファルク・シュトルックマン(イアーゴ)、マリアン・タラバ(カッシオ)~
コスミン・イフリム(ロデリーゴ)、アイン・アンガー(ロドヴィーコ)~
ウラディミール・モロズ(モンターノ)、ナディア・クラステーヴァ(エミーリア)~

ダニエレ・ガッティ指揮ウィーン国立歌劇場管弦楽団~
2006年10月25日ライブ ウィーン、国立歌劇場収録

''02:07-06:00'' '''夏19.07-23.00''' [[FranceMusique]]~

 R・シュトラウス: 歌劇「影のない女」 作品65 (全三幕)~

ロバート・ディーン・スミス(皇帝)、Ricarda Merbeth(皇后)~
ドリス・ゾッフェル(乳母)、サミュエル・ヨン(霊界の使者)~
シルヴィア・ヴァイス(神殿の門番)、マルティン・ミューレ(若者の幻影)~
アンドリュー・シュレーダー(バラク)、ジャニス・ベアード(バラクの妻)、他~

カピトール合唱団~
ピンカス・スタインバーグ指揮トゥールーズ・カピトール国立管弦楽団~
2006年10月6日ライブ トゥールーズ、カピトール劇場収録

''02:30-04:45'' '''夏19.30-21.45''' [[DR_P2]] '''ブダペストの秋音楽祭2006'''

 モーツァルト: 歌劇 「皇帝ティートの慈悲」 K.621 (全三幕、演奏会形式上演)~

配役: %%クレシミール・スピサル%%ステファノ・フェッラーリ(テノール/皇帝ティート)~
%%エヴァ・メイ%%ビルギッテ・クリステンセン(ソプラノ/ヴィッテリア)~
アンナ・ボニファティブス(メゾ・ソプラノ/セスト)~
ディッテ・ヘイゴー・アンデルセン(ソプラノ/セルヴィリア)~
マリア・フォントシュ(ソプラノ/アンニオ)~
ヨハン・ロイター(バス/プブリオ)~

ハンガリー放送合唱団(カールマン・シュトラウス合唱指導)~
アダム・フィッシャー&heart;指揮デンマーク放送シンフォニエッタ~
2006年10月14日 ブダペスト、芸術宮殿内ベラ・バルトーク国立コンサート・ホール~

''03:00-05:50'' '''夏20.00-22.50''' [[RBB]] [[RadioTre]]~
+ソフィア・グバイドゥーリナ(b.1931): オッフェルトリウム (ヴァイオリンと管弦楽のための協奏曲)
+ブラームス: ドイツ・レクイエム 作品45 

ギドン・クレーメル(Vn)~
ドロテーア・ロシュマン(Sp)、トーマス・クヴァストホフ(Bs-Br)~
ベルリン放送合唱団(Simon Halsey、合唱指揮)~
サー・サイモン・ラトル指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団~
2006年10月28日 ベルリン、フィルハーモニーより ''生中継''

''03:00-07:00'' '''夏20.00-00.00''' [[NDR]]~

 ワルター・ギーゼキング没後50周年記念番組~
 (''05:00''からギーセキングのレコード音源を放送)~

''14:10-15:00'' '''冬06:10-07:00''' [[Deutschlandfunk]] Geistliche Musik~
J.S.バッハ:カンタータ「ああ、私は見ます、いま婚礼へと行く時に」BWV162(コープマン)~
Johann Gottfried Walther:Concerto del Signore Albinoni F-dur~
W.A.モーツァルト:"Vesperae solennes de confessore", KV 339(P.ノイマン)

''15:05-15:30'' '''冬07:05-07:30''' [[DeutschlandRadio]] 日曜日のモテット~
J.S.バッハ:カンタータ「ああ、私は見ます、いま婚礼へと行く時に」BWV162(コープマン)~
前奏曲とフーガ ト長調 BWV550~

''16:00-16:40'' '''冬08:00-08:40''' [[NDR]] 三位一体節後第20日曜日~
Erwin Zillinger:モテット「自分を飾りなさい、おお 愛する魂よ」(Klaus Bülow)~
J.S.バッハ:協奏曲第4番ハ長調BWV595~
カンタータ「自分を飾りなさい、おお 愛する魂よ」BWV180(リヒター)

''17:05-17:45'' '''冬09:05-09:45''' [[Polskie2]] バッハ200カンタータ~
J・S・バッハ:カンタータ「われ、あこがれをもて求めゆかん」BWV49(アーノンクール)

''18:00-19:00'' '''冬10.00-11.00''' [[ミサ番組]]

''19:00-20:15'' '''冬11.00-12.15''' [[NL_Radio4]] Het zondagochtendconcert (AVRO)~
+シューマン: 4つの二重合唱曲 作品141
+リスト: 十字架の道行 (受難の14留) S.53

ソリスト~
レオ・ファン・ドゥーセラー(P)~
ステファン・パークマン指揮オランダ放送合唱団~
2006年10月29日 アムステルダム、コンセルトヘボウ大ホールより ''生中継'' 

''19:03-20:56'' '''冬11.03-12.56''' [[ORF]]
+シューマン:交響曲第3番変ホ長調「ライン」op.97
+シューベルト:水の上の精霊の歌 D.714
+シューベルト:交響曲ロ短調「未完成」D.759

ニコラウス・アーノンクール指揮ウィーン・フィル、シェーンベルク合唱団~
2006年10月29日 ウィーン、楽友協会より''生中継''

''20:05-22:00'' '''冬12.05-14.00''' [[FranceMusique]]

+フォーレ:水辺にて op.8-1
+フォーレ:ここ、低地よ! op.8-3
+フォーレ:捨てられた花 op.39-2
+フォーレ:月の光 op.46-2
+ドビュッシー:星の夜(出版された最初の作品)
+ドビュッシー:美しき夕べ
+ドビュッシー:レシタティーフとアリア「むなしい年、狩の年!」(カンタータ「放蕩息子」より)
+ラヴェル:5つのギリシャ民謡
++花嫁の目覚め
++向こうの教会へ
++私と比べられる伊達男は誰?
++ピスタチオを摘む女たちの歌
++何と楽しい!
+Alfred Alessandresco : 隣家の女のカーテン
+ジョルジュ・エネスコ:クレマン・マロの7つの歌
+マスネ:マノンのアリア「さあ、それをしなければ!」
+プーランク:愛の道、歌のワルツ
+マスネ:アヴェ・マリア、タイスの瞑想曲による
+Bentricianu : Dragu-Mi
+マスネ:君の青い瞳を開いて

Leontina Vaduva : soprano - Anne-Marie Fontaine : piano~
2006年9月28日 トゥール中央会議場

''22:02-01:02'' '''冬14.02-17.02''' [[NL_Radio4]] Middagconcert (AVRO)~
+ルドルフ・エッシャー(1912-1980): パッサカリア 作品10
+ヴォルフガング・リーム: Marsyas (トランペットと打楽器とオケのための情景) (1998-99)
+ラヴェル: マ・メール・ロワ
+ジョージ・ベンジャミン: Palimpsests

ラインホルト・フリードリヒ(Trp)、グスターヴォ・ギメノ(Per)~
ジョージ・ベンジャミン指揮ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団~
2006年10月27日ライブ アムステルダム、コンセルトヘボウ大ホール収録

''23:05-01:05'' '''冬15.05-17.05''' [[Klara]]~
+ベートーヴェン: 劇音楽「エグモント」 作品84 〜 序曲 
+ブルッフ: ヴァイオリン協奏曲第1番 ト短調 作品26
+ブラームス: 交響曲第4番 ホ短調 作品98

クリスティーナ・オストラン(Vn)~
ローレンス・レネス指揮デンマーク放送交響楽団~
2006年8月25日ライブ コペンハーゲン、チボリ・コンサートホール収録

''23:06-00:30'' '''冬15.06-16.30''' [[DR_P2]]

+ベートーヴェン: ピアノ協奏曲第3番 ハ短調 op.37~
+ショスタコーヴィチ: 交響曲第14番 ト短調 op.135 「死者の歌」~

デヤン・ラツィック(ピアノ)~
マヤ・ダシュク(ソプラノ)ダニエル・ボロフスキ(バス)~
ロルフ・グプタ指揮デンマーク放送シンフォニエッタ~
2006年10月22日 コペンハーゲン、デンマーク国立放送コンサート・ホール

----
←[[2006-10-28]] [[2006-10-30]]→

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS