**2006-11-25 [#l8e7ed2b]

''02:00-04:00'' '''19.00-21.00''' [[LRT]] '''Pasaulio koncertų salėse'''~
'''Rheingau Musik Festival - Eröffnungskonzert 2005'''
+ワーグナー:序曲「ファウスト」WWV.59
+ベルリオーズ:劇的物語「ファウストの劫罰」作品24から「冬去り、春来れば」
+ベルリオーズ:劇的物語「ファウストの劫罰」作品24から「ラコッツィー行進曲」
+リスト:ファウスト交響曲S.108

Ten:トーマス・モーザー(Thomas Moser)~
ブルノ・チェコ・フィルハーモニー合唱団~
フランクフルト放送交響楽団(hr-Sinfonieorchester)~
指揮:ヒュー・ウルフ(Hugh Wolff)~
2005-06-25,26, エーベルバッハ修道院(Kloster Eberbach)にて収録

''02:00-04:10'' '''19.00-21.10''' [[KlassikaRaadio]] '''Täna kontserdisaalis'''
+スメラ(Lepo SUMERA):交響曲第1番
+モーツァルト:ピアノ協奏曲第17番ト長調KV453
+クリスチャン・ランダル(Kristjan RANDALU):終わりの始まりの後に(Pärast lõpu algust)
+モーツァルト:2台のピアノのための協奏曲変ホ長調(ピアノ協奏曲第17番)KV365

Klav:カレ・ランダル(Kalle Randalu)~
Klav:クリスチャン・ランダル(Kristjan Randalu)&heart;~
エストニア国立交響楽団(Eesti Riiklik Sümfooniaorkester)~
指揮:ヨハネス・ゴリツキ(Johannes Goritzki)~
タリン, エストニア・コンサートホール(Estonia kontserdisaal)から''生中継''

''02:03-04:15'' '''19:03-21:15''' [[FRSO]] フィンランド人作曲家シリーズ~
ヨウニ・カイパイネン50歳誕生日コンサート~
+ストラヴィンスキー:交響詩「夜鳴きうぐいす」
+カイパイネン:歌曲集「Felicity & Fullnesse」
+カイパイネン:ファゴット協奏曲
+ストラヴィンスキー:3楽章の交響曲

ヤーッコ・コルテカンガス(バリトン) オット・ヴィルタネン(ファゴット)~
ハンヌ・リントゥ指揮フィンランド放送交響楽団~
2006年11月24日 ヘルシンキ テンッペリアウキオ教会より''生中継''

''03:00-06:00'' '''13.00-16.00''' (演奏開始は'''13.30'''から) [[WGBH-HD2]]~
%%こちらの番組はWebのストリーミング配信では放送されない可能性があります%%Webでも配信~
+シューマン: 交響曲第3番 変ホ長調 作品97 「ライン」
+ラフマニノフ: ピアノ協奏曲第4番 ト短調 作品40
+ストラヴィンスキー: バレエ「火の鳥」組曲 (1919年版)

イェフィム・ブロンフマン(P)~
ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス指揮ボストン交響楽団~
2006年11月24日 ボストン、シンフォニー・ホールより''生中継''

''03:30-05:25'' '''19:30-21:25''' %%[[BartokRadio]]%% %%SRP2%%~
%%+モーツァルト:交響曲ニ長調K.297%%~
%%+バルトーク:ビオラ協奏曲%%~
%%+レーガー:モーツァルトの主題による変奏曲とフーガ%%~
%%大野和士指揮 キム・カシュカシアン(va)%%~
%%スウェーデン放送交響楽団%%~
%%(ストックホルム・ベルワルド・ホールから''生中継'')%%~
''放送中止の模様''

''03:30-05:05'' '''19.30-21.05''' [[SRP2]]~
+ドビュッシー: 遊戯
+バルトーク: ピアノ協奏曲第3番 Sz.119
+ショパン: ワルツ第5番 変イ長調 「大円舞曲」 作品42 (アンコール)
+バルトーク: 舞踏組曲 Sz.77
+ドビュッシー: 交響詩「海」

ギャリック・オールソン(P)~
デヴィッド・ロバートソン指揮スウェーデン放送交響楽団~
2003年10月18日ライブ ストックホルム、ベルワルト・ホール収録

''04:00-06:08'' '''20:00-22:08''' [[Klara]]
+ウェステルリンク:メタモルフォーゼ
+ラヴェル:シェヘラザード
+ヴォーン・ウィリアムス:交響曲第5番ニ長調~
ダニエレ・カリガーリ指揮ロイヤル・フランダース・フィルハーモニー管弦楽団~
アンゲリカ・キルヒシュラーガー(ms)~
(アントワープ・エリザベート王妃ホール 2006/11/18)

''04:00-06:00'' '''20.00-22.00''' [[Musiq3]] Musique de Chambre
+バルトーク: 44の二重奏曲 Sz.98 から抜粋
+マーラー: 少年の魔法の角笛 から抜粋
+Dave Maric: Trilogy pour percussion et CD
+ドヴォルジャーク: ピアノ四重奏曲 第2番 変ホ長調 作品87
+Richard Baker: Written on a train (création belge) pour mezzo et ensemble

(メッゾソプラノ)クリスティアンネ・ストテイン [Christianne Stotijn] (2,5)~
(ヴァイオリン)クリスティアン・テツラフ [Christian Tetzlaff] (1,4,5), スーヴィン・キム [Soovin Kim] (1)~
(ヴィオラ)スーヴィン・キム [Soovin Kim] (4,5)~
(チェロ)クリスティアン・ポルテラ [Christian Poltera] (4,5)~
(パーカッション)コリン・カリー [Colin Currie] (3,5)~
(ピアノ)シャイ・ウォスネル [Shai Wosner] (2,4,5)~
2006年10月2日ライヴ Bruxelles, Conservatoire

''04:00-06:00'' '''20.00-22.00''' [[NDR]] '''Das Alte Werk'''
+ヴィヴァルディ:弦楽と通奏低音のためのシンフォニア ハ長調RV116
+ヴィヴァルディ:弦楽と通奏低音のためのシンフォニア ハ長調RV114
+ヘンデル:歌劇「ロンバルディア王フラーヴィオ(Flavio, Re d'Longobardi)」HWV16からアリア「Bel contento」
+アルビノーニ:歌劇「エンジェルベルタ(Engelberta)」からアリア「Selvagge amenità」
+ヘンデル:歌劇「リナルド(Rinaldo)」HWV7からアリア「愛しい妻よ、愛しい恋人よ(Cara sposa, amante cara)」
+ヘンデル:歌劇「ロンバルディア王妃ロデリンダ(Rodelinda, Regina de'Longobardi)」HWV19からレチタティーヴォとアリア「いとしい人よ今何処に(Dove sei? amato bene)」
+ポルポラ(Nicola PORPORA):Va per le vene il sangue
+ジェミニアーニ: 合奏協奏曲ニ短調「ラ・フォリア」(コレッリのヴァイオリン・ソナタによる)
+ロッティ(Antonio LOTTI):歌劇「テオファーネ(Teofane)」からアリア「Discordi pensieri」
+ヘンデル:歌劇「エジプトのジュリオ・チェーザレ(Giulio Cesare in Egitto)」HWV17からアリア「武器の光に(Al lampo dell'armi')」

C.T:アンドレアス・ショル(Andreas Scholl)~
アカデミア・ビザンチーナ(Accademia Bizantina)~
指揮:オッターヴィオ・ダントーネ(Ottavio Dantone)~
2006-04-01, ハンブルク, 聖ミヒャエリス教会(St. Michaelis-Kirche)にて収録

''04:02-07:00'' '''20.02-23.00''' [[NL_Radio4]]~
+ハイドン: 交響曲第97番 ハ長調 Hob.I-97
+モーツァルト: 2台のピアノのための協奏曲変ホ長調(ピアノ協奏曲第17番)KV365
+ベルナルト・ヴァン・ディーレン(1887-1936): 交響曲第1番 作品6 「中国」 (1914) 

Arthur & Lucas Jussen(P)~
Judith van Wanroij(Sp)、Ans van Dam(A)~
Kresimir Spicer(T)、André Morsch(Br)、Harry Peeters(Bs)~
オランダ放送合唱団~
ヤープ・ファン・ズウェーデン指揮オランダ放送室内フィルハーモニー管弦楽団~
2006年11月24日 ユトレヒト、フレーデンブルフ音楽堂より''生中継''

''04:03-06:00'' '''20.03-22.00''' [[DlrKultur]] [[FranceMusique]]

+ラフマニノフ: ピアノ協奏曲第1番 嬰ヘ短調 op.1~
+同: 歌劇 「アレコ」~

デニス・マツーエフ(ピアノ)~
%%アンナ・スミルノワ%% マリア・ガヴリローワ(ソプラノ/ゼムフィーラ)~
%%ルーチョ・ガッロ%% エギルス・シルンス(バリトン/アレコ)~
%%セルゲイ・アレクサーシキン%% ヴィヤチェスラフ・ポチャプスキ(バス/ゼムフィーラの父)~
アンドレイ・ドゥナーエフ(テノール/若いジプシー)~
アレクサンドラ・ドゥルセネーワ(メゾ・ソプラノ/ジプシーの老婆)~

フランス放送合唱団~
ヴラディーミル・フェドセーエフ指揮フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団~
2006年11月24日 パリ、サル・プレイエルより''生中継''

''04:03-06:00'' '''20.03-22.00''' [[SWR]] '''SWR2 Abendkonzert'''
+ベートーヴェン:交響曲第4番変ロ長調作品60
+ペーター・ルジツカ(Peter RUZICKA):残響(Nachklang)
+ニールセン:交響曲第5番作品50,FS.97

バーデン=バーデン・フライブルク南西ドイツ放送交響楽団(SWR Sinfonieorchester Baden-Baden und Freiburg)~
指揮:ペーター・ルジツカ(Peter Ruzicka)~
2005-07-06, Freiburger Konzerthausにて収録

''04:05-06:20'' '''20.05-22.20''' [[Bayern4]]~
+ハンス・アイスラー: ブレヒトの舞台のための音楽 「第二次大戦中のシュヴァイク」(1956)
+同: ドイツ交響曲(1939)

クラウディア・バラインスキー(ソプラノ)コルネリア・カリッシュ(メゾ・ソプラノ)~
クリスティアン・ゲルハーエル(バリトン)フリーデマン・レーリヒ(バス)~
ゲオルク・ブリュムル(語り)~
バイエルン放送合唱団~
ローター・ツァグロゼーク指揮バイエルン放送交響楽団~
2006年11月24日 ミュンヘン、ヘラクレスザールより''生中継'' 

''04:05-07:00'' '''20.05-23.00''' [[WDR]] '''WDR 3 Konzert'''
-モーツァルト:ミサ曲ハ短調KV427

Sop:Mata Katsuli~
Sop:クリスティアーネ・エルツェ(Christiane Oelze)~
Ten:クリスチャン・エルスナー(Christian Elsner)~
Bs:Wilhelm Schwinghammer~
ケルン西部ドイツ放送合唱団(WDR Rundfunkchor Köln)~
ケルン西部ドイツ放送交響楽団(WDR Sinfonieorchester Köln)~
指揮:ネヴィル・マリナー(Neville Marriner)~
ケルン, フィルハーモニー(Philharmonie)から''生中継''

'''[[ヘルネ古楽祭(Tage alter Musik in Herne 2006):http://www.tage-alter-musik.de/tam_kon7.html]]'''

-ドン・ジョヴァンニは生きている − 2幕の喜劇~
'''Andrea Klitzingのテキストとモーツァルトの「ドン・ジョヴァンニ」の室内楽版(N.ジムロック編曲.1804)'''

ドン・ジョヴァンニ:Alexander Weise(語り)~
ensemble1800berlin~
[Fl:Andrea Klitzing; Vn:Thomas Kretschmer; Va:Annette Geiger; Vc:Patrick Sepec]~
2006-11-11, ヘルネ文化センター(Kulturzentrum Herne)にて収録

''05:00-07:30'' '''20.00-22.30''' [[LyricFM]] '''The Lyric Concert'''
+モーツァルト:交響曲第29番イ長調KV201
+ジョン・バックリー(John BUCKLEY):In Winter Light(管弦楽版初演)
+チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調作品64

Fl:William Dowdall[2.]~
アイルランド国立交響楽団(RTÉ National Symphony Orchestra)~
指揮:クリスティアン・ガンシュ(Christian Gansch)~
2006-11-17, National Concert Hallにて収録

''10:01-11:08'' '''02.01-03.08''' [[SRP2]] [[NRK]] [[BartokRadio]] 他Euroclassic Notturuno各局~

 サリエリ: 歌劇「初めに音楽、次に台詞」 (全一幕)~

エンリコ・フィッソーレ (バス/マエストロ)、Vladimir Ruzdak (バリトン/詩人)~
Durdevka Cakarevic (メゾソプラノ/ドンナ・エレオノーラ)、Nada Sirišcevic (ソプラノ/トニーナ)~

Nikša Bareza指揮祝祭・オペラ・アンサンブル、ドゥブロヴニク市交響楽団~
1973年8月6日ライブ ドゥブロヴニク、レクターズ・パレス・アトリウム収録 〜 ドゥブロヴニク夏の音楽祭

''10:05-12:00'' '''12.05-14.00''' [[ABC]] WEEKEND LIFE
+Bernstein: Candide Overture
+グリーグ: ピアノ協奏曲 イ短調 作品16
+Ross Edwards: Symphony No 5, The Promised Land

(ピアノ)デイヴィッド・トン~
(合唱)シドニー児童合唱団~
(管弦楽)シドニー交響楽団~
(指揮)デイヴィッド・ポースリン~
2006年10月18-19日ライヴ Sydney Opera House Concert Hall

''11:00-13:30'' '''20.00-22.30''' [[MinnesotaPublicRadio]]~
+ワーグナー: 歌劇「リエンツィ」 〜 序曲
+フランク: 交響曲 ニ短調 M.48
+マスネ: 歌劇「エロディアード」 〜 ヘロデ王のアリア「消えゆく面影」
+チャイコフスキー: 「くるみ割り人形」組曲第1番
+ヴェルディ: 歌劇「リゴレット」 〜 リゴレットのアリア「悪魔め、鬼め」
+ウェーバー: 舞踏への招待(華麗なるロンド) 変ニ長調 作品65

スコット・ヘンドリックス(Br)~
オスモ・ヴァンスカ指揮ミネソタ管弦楽団~
2006年11月24日 ミネアポリス、オーケストラホールより ''生中継''

''12:00-14:00'' '''20.00-22.00''' [[KUAT]] Pittsburgh Symphony Orchestra~
+ベルリオーズ: 序曲「ローマの謝肉祭」 作品9
+ビゼー: 「アルルの女」第2組曲
+ラヴェル: バレエ「ダフニスとクロエ」

ピッツバーグ・メンデルスゾーン合唱団~
ヤン・パスカル・トルトゥリエ指揮ピッツバーグ交響楽団~
2005年11月25、27日ライブ ピッツバーグ、ハインツホール収録 

''13:00-15:00'' '''20.00-22.00''' [[KWAX]] Detroit Symphony Orchestra~
+ヒンデミット: 管弦楽のための協奏曲 作品38
+ラロ: チェロ協奏曲
+ラフマニノフ: 交響的舞曲 作品45

ハンナ・チャン(Vc)~
ヤン・パスカル・トルトゥリエ指揮デトロイト交響楽団~
2005年10月28-29日ライブ デトロイト、オーケストラホール収録

''16:00-18:00'' '''20.00-22.00''' [[RNZ]]~
+ブラームス:ピアノ協奏曲第2番変ロ長調Op.83~
+ヴァーレーズ:アルカナ~
+ラヴェル:ラ・ヴァルス

ピアノ:ゲルハルト・オピッツ~
ジャンルイジ・ジェルメッティ指揮シドニー交響楽団~
2006年3月17日シドニー・オペラハウス~
'''1.終了後にオピッツのインタビュー放送'''

''18:15-20:03'' '''10.15-20.03''' [[NRK]] Tidligmusikk
+C.P.E.バッハ: シンフォニア 第1番 ニ長調 H.663
+ハイドン: チェロ協奏曲 第1番 ハ長調 Hob.VIIb-1
+モーツァルト: 交響曲 第29番 イ長調 K.201

(チェロ)スティーヴン・イッサーリス [Steven Isserlis]~
(管弦楽)ポツダム室内アカデミー [Kammerakademie Potsdam]~
(指揮)アンドレーア・マルコン [Andrea Marcon]~
2005年12月10日ライヴ Nikolai-salen, Potsdam

''18:15-20:30'' '''20.15-22.30''' [[ABC]] Musica Viva Australia

+ショスタコーヴィチ: ヴィオラ・ソナタ op.147~
+モーツァルト: ヴァイオリン・ソナタ%%第36番 変ホ長調 K.380%%第42番 イ長調 K.526~
+ベートーヴェン: ヴァイオリン・ソナタ第9番 イ長調 op.47 「クロイツェル」~

ジュリアン・ラクリン(ヴァイオリン/ヴィオラ)~
イタマール・ゴラン(ピアノ)~
2006年11月25日 メルボルン、アーツ・センター内ハマー・ホールより''生中継''

''20:03-22:03'' '''12.03-14.03''' [[NRK]] Musikkmanesjen
+ラフマニノフ: 交響的舞曲 作品45
+ショスタコーヴィチ: チェロ協奏曲 第2番 ト短調 作品126

(チェロ)トゥルルス・モルク [Truls Mørk]~
(管弦楽)ベルゲン・フィルハーモニー管弦楽団 [Bergen PO]~
(指揮)アンドリュー・リットン [Andrew Litton]~
2006年10月5-6日ライヴ Grieghallen, Bergen

''22:15-01:02'' '''14.15-17.02''' [[NL_Radio4]] ZaterdagMatinee live (AVRO)~
+ジョン・アダムズ: Century Rolls (ピアノとオーケストラのための)
+トリスタン・ケーリス(コイリス): To Brooklyn Bridge
+ドヴォルザーク: 交響曲第9番 ホ短調 作品95 「新世界より」

オーレリア・サクソフォーン四重奏団、ラルフ・ヴァン・ラート(P)~
オランダ放送合唱団~
エド・デ・ワールト指揮オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団~
2006年11月25日 アムステルダム、コンセルトヘボウ大ホールより''生中継''

''23:00-01:00'' '''15.00-17.00''' [[SRP2]]

+モーツァルト: クラリネット協奏曲 イ長調 K.622~
+ヘンリク・ストリンドベリ: Neptuni åkrar(世界初演)~
+バルトーク: 管弦楽のための協奏曲*~

ヨハン・フランセン(クラリネット)~
トマス・ネトピル、ローレンス・レネス*指揮王立ストックホルム・フィルハーモニー管弦楽団~
2006年11月2日、2003年10月30日* ストックホルム、コンサート・ホール

-----
←[[2006-11-24]] [[2006-11-26]]→

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS