**2007-11-06 [#q5a8a7ef]

''04:00-05:19'' '''20.00-21.19''' [[BartokRadio]]
+ワーグナー: 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」 より 第1幕への前奏曲
+ブルッフ: ヴァイオリン協奏曲第1番 ト短調 作品26
+シューマン: 交響曲第2番 ハ長調 作品61

ヴァディム・レーピン(Vn)~
ウラディーミル・アシュケナージ指揮フィルハーモニア管弦楽団 %%ニューヨーク・フィルハーモニック%%~
2007年10月25日ライブ ロンドン、ロイヤル・フェスティヴァル・ホール収録

''04:00-06:00'' '''20.00-22.00''' [[FranceMusique]] '''Concert'''
+エルガー:ため息(Sospiri)(弦楽、ハープとオルガンのためのアダージョ)作品70
+シベリウス:ヴァイオリン協奏曲ニ短調作品47
+ドヴォルジャーク:交響曲第5番へ長調作品76

Vn:ヘンニング・クラッゲルード(Henning Kraggerud)&heart;~
パリ・アンサンブル管弦楽団(Ensemble Orchestral de Paris)&heart;~
指揮:リオネル・ブランギエ(Lionel Bringuier)&heart;~
2007-10-16, パリ, シャンゼリゼ劇場(Théâtre des Champs-Elysées)にて収録

''04:00-06:00'' '''20.00-22.00''' [[Vltava]]~
"Krásné chiméry"~
+カイヤ・サーリアホ(b.1952): Song for Betty (2001)
+ジュリア・ウルフ(b.1958): My Beautiful Scream (2003)
+レーラ・アウエルバッハ(b.1973): 交響曲第1番 「キメラ」 (2006)

Kvarteto Vítězslavy Kaprálové(SQ)~
Miriam Němcová指揮フラデッツ・クラーロヴェー・フィルハーモニー管弦楽団~
2007年11月5日 フラデッツ・クラーロヴェー、FHKホールより''生中継''

''04:00-06:00'' '''20.00-22.00''' [[MDR-KLASSIK]] [[MDR]] '''Konzert'''
+ハイドン: 交響曲第2番 ハ長調 Hob.I.2~
+メンデルスゾーン: ヴァイオリンと弦楽のための協奏曲 ニ短調~
+ハイドン: 交響曲第80番 ニ短調 Hob.I.80~

(ヴァイオリン&指揮)ゴトフリート・フォン・デア・ゴルツ&heart;~
(管弦楽)フライブルク・バロック管弦楽団~
2007年9月15日ライブ アイゼンシュタット、国際ハイドン・フェスティバル~

''04:00-06:05'' '''20.00-22.05''' [[Musiq3]] '''Concert'''
+メンデルスゾーン: 序曲「ルイ・ブラス」 作品95
+シュニトケ: ヴァイオリン協奏曲第4番
+ブラームス: 交響曲第1番 ハ短調 作品68

ヴァディム・レーピン(Vn)~
クリストフ・フォン・ドホナーニ 指揮北ドイツ放送交響楽団~
2007年3月16日%%9月10日%%ライブ リューベック、ムジーク・ウント・コングレスハレ収録

''04:00-06:45'' '''20.00-22.45''' [[RadioTre]] '''RADIO3 SUITE - IL CARTELLONE'''
+バルトーク: ピアノ協奏曲第2番 Sz.95
+ワーグナー: 歌劇「タンホイザー」 から 序曲
+同: 楽劇「神々の黄昏」 から ジークフリートのラインへの旅
+同: 楽劇「神々の黄昏」 から ジークフリートの葬送行進曲
+同: 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」 から 第1幕への前奏曲

ラン・ラン(Pf)~
ダニエル・バレンボイム指揮スカラ・フィルハーモニー管弦楽団~
2007年11月5日 ミラノ、スカラ座より''生中継''

''04:02-06:45'' '''20.02-22.45''' [[NL_Radio4]] '''BIS! (TROS)'''
+ブラームス: 交響曲 第4番 ホ短調 作品98~
(管弦楽)オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団 [Nederlands RPO]~
(指揮)ウィレム・ファン・オッテルロー [Willem van Otterloo]~
収録日不詳 収録場所不詳~
~
+ベートーヴェン: 序曲 「コリオラン」 ハ短調 作品62
+ベートーヴェン: カンタータ 「静かな海と楽しい航海」 作品112
+ベートーヴェン: 合唱幻想曲 ハ短調 作品80
+ラフマニノフ: パガニーニの主題による狂詩曲 イ短調 作品43
+チャイコフスキー: 幻想序曲 「ロメオとジュリエット」 ロ短調~
(ピアノ)ユーリ・エゴロフ [Youri Egorov]~
(合唱)オランダ放送合唱団 [Groot Omroep Choir]~
(管弦楽)オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団 [Nederlands RPO]~
(指揮)ウィレム・ファン・オッテルロー [Willem van Otterloo]~
1978年3月10日ライヴ Concertgebouw, Amsterdam~
//{allnew}
~
+シューベルト(W.v.Otterloo編): 幻想曲 ヘ短調 D.940~
(管弦楽)オランダ放送室内管弦楽団 [Nederlands RCO]~
(指揮)ジョス・ファン・インマゼール [Jos van Immerseel]~
収録日不詳 収録場所不詳

''04:03-05:30'' '''20.03-21.30''' [[DlrKultur]] '''Konzert'''
+ドヴォルジャーク: ピアノ四重奏曲 第2番 変ホ長調 作品87
+シューベルト: ピアノ五重奏曲 イ長調 D.667 "ます"

(ピアノ)Lars Vogt~
(ヴァイオリン)Antje Weithaas~
(ヴィオラ)Hanna Weinmeister~
(チェロ)Tanja Tetzlaff~
(コントラバス)Alois Posch~
2007年8月28日ライヴ Angelika-Kauffmann-Saal, Schwarzenberg

''04:05-06:30'' '''20.05-22.30''' [[SRP2]] [[SR2]] [[hr2]] [[Espana]] [[DR_P2]] [[DRk]] [[Polskie2]] [[HR3]]~
'''シェークスピアとペトラルカの詩による作品'''
+アンデション(B.Tommy Andersson):ソネット第18番「貴方を夏の日に例えようか(Shall I Compare Thee to a Summer's Day)」
+マレンツィオ:残酷で冷たい死よ(Crudele acerba)
+デ・ローレ:慈悲に満ちた運命の女神(Mia benigna fortuna)
+ヴェーレ(J.J.WERLE):スランチェスコ・ペトラルカのソネットによるカンツォン第126番
+イェンネフェルト(T.JENNEFELT):Or che l'ciel e la terra
+ラッスス:歌が私の友ならば(Canzon se l'esser meco)
+ラッスス:Come lume di notte in alcun porto
+ラッスス:Depoi che il ciel cosa non vidi
+マルタン(F.MARTIN):5つのアリエルの歌

ギター:ペル・スカレング(Per Skareng)~
スウェーデン放送合唱団(Radiokören)~
指揮:ぺーター・ダイクストラ(Peter Dijkstra)~
2007-09-26, ストックホルム, オスカー教会(Oscarskyrkan)にて収録

''20:00-22:00'' '''12.00-14.00''' [[BartokRadio]] '''Hangverseny délidőben'''

(''20:51-22:00'' '''12.51-14.00''' ) Felejthetetlen hangversenyek
+ベートーヴェン: ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための協奏曲 ハ長調 作品56
+ラヴェル: スペイン狂詩曲
+ラヴェル: ボレロ

(ピアノ)イムレ・ローマン [Imre Rohmann]~
(ヴァイオリン)エシュテル・ペレニー [Eszter Perényi]~
(チェロ)ミクローシュ・ペレーニ [Miklós Perényi]~
(管弦楽)ハンガリー放送交響楽団 [Hungarian RSO]~
(指揮)アンドラーシュ・ミハーイ [András Mihály]~
1982年3月28日ライヴ Zeneakadémia nagyterme
//{allnew}

''21:03-00:02'' '''13.03-16.02''' [[NL_Radio4]] '''MIDDAGCONCERT (KRO)'''

(''21:03-22:30'' '''13.03-14.30''' )
+シューマン: 序奏とアレグロ・アパッショナート ト長調 作品92
+シューマン: 序奏と協奏的アレグロ ニ短調 作品134
+シューマン: チェロ協奏曲 イ短調 作品129
+シューマン: 交響曲 第4番 ニ短調 作品120

(ピアノ)ダヴィド・フレイ [David Fray]~
(チェロ)グザヴィエ・フィリップ [Xavier Phillips]~
(管弦楽)フランス国立管弦楽団 [France National Orchestra]~
(指揮)クルト・マズア [Kurt Masur]~
2007年2月16日ライヴ Théâtre des Champs-Elysées
//{#2460-2462}

''21:30-23:00'' '''13.30-15.00''' [[Espace2]]~

 ブルックナー: 交響曲第4番 変ホ長調 「ロマンティック」 (1874年版第1稿)~

サー・ロジャー・ノリントン指揮シュトゥットガルト南西ドイツ放送交響楽団~
2007年4月26日ライブ シュトゥットガルト、リーダー・ハレ収録

----
←[[2007-11-05]] [[2007-11-07]]→

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS