**2007-11-19 [#m3610b62]

''00:55-05:00'' '''16.55-21.00''' [[NDR]]~

 R.シュトラウス: 楽劇「ばらの騎士」 作品59 (全三幕)~

メラニー・ディーナー(ソプラノ/元帥夫人)、ルーシー・ショウファー(ソプラノ/オクタヴィアン)~
Ha Young Lee(ソプラノ/ゾフィー)、ピーター・ローズ(バス/オックス男爵)~
ヤン・ブッフヴァルト(バリトン/ファーニナル)、ガブリエレ・ロスマニス(ソプラノ/マリアンネ)~
ユルゲン・ザッヒャー(テノール/ヴァルツァッキ)、レナーテ・シュピングラー(アルト/アンニーナ)~
Wookyung Kim(テノール/歌手)ヴィルヘルム・シュヴィンクハマー(バス/警部)~
フリーダー・シュトリッカー(テノール/家令)カルステン・ヴィットモーザー(バス/公証人)~
ペーター・ガイヤルド(テノール/料理屋の主人)クリスティアーネ・カルク(ソプラノ/小間物商人)~

ハンブルク国立歌劇場合唱団~
シモーネ・ヤング指揮ハンブルク・フィルハーモニー管弦楽団~
2007年11月18日 ハンブルク、国立歌劇場よりプレミエを''生中継''

''03:35-05:06'' '''19.35-21.06''' [[BartokRadio]]~
+R.シュトラウス: 交響詩「ドン・ファン」 作品20
+同: 4つの最後の歌
+同: 歌曲
+同: 交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯」 作品28

アンドレア・ロスト(Sp)~
ヤーノシュ・コヴァーチェ指揮ハンガリー放送交響楽団~
2007年11月18日 ブダペスト、リスト音楽院大ホールより''生中継''

''06:05-08:05'' '''22.05-00.05''' [[NRK]] '''Konsertsal Amsterdam'''
+ベートーヴェン: 交響曲 第6番 ヘ長調 作品68 "田園"
+サン=サーンス: 交響曲 第3番 ハ短調 作品78

(オルガン)レオ・ファン・ドゥーセラー [Leo van Doeselaar]~
(管弦楽)ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 [Royal Concertgebouw Orchestra]~
(指揮)チョン・ミュン=フン [Myung-Whun Chung]~
2005年10月16日ライヴ Concertgebouw, Amsterdam
//{#0265}

''08:00-10:00'' '''00.00-02.00''' [[RadioTre]]~
ヴィクトル・デ・サバタと同時代の指揮者たちによる作品 (2/2回)~

+デ・サバタ: 交響詩「ゲッセマネ」 (1925)~
フランコ・カラッチョロ指揮RAIミラノ交響楽団~
1965年4月15日ライブ ミラノ収録~
+R.シュトラウス: 歌劇「サロメ」より 七つのヴェールの踊り~
ヴィクトル・デ・サバタ指揮サンフランシスコ交響楽団~
1953年2月収録 (Disco Nuova Era音源)~
+デ・サバタ: 3つの小品~
マリサ・カンデローロ(P)~
1973年1月27日収録~
+トスカニーニ: "Nevrosi(ノイローゼ)"~
Enzo Dara(Bs)、ルチアーノ・シルヴェストリ(P)~
1981年収録 (Disco Setticlavio音源)~
+デ・サバタ: 千一夜物語 (1931)~
アルマンド・ラ・ローザ・パローディ指揮RAIローマ交響楽団~
1967年5月11日ライブ ローマ収録~

''10:03-12:00'' '''02:03-04:00''' [[MDR]] [[NDR]] [[SR2]] [[Bayern4]] [[RBB]] [[WDR]] [[SWR]] [[hr2]] '''ARD-Nachtkonzert (II)'''
-ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調作品55「英雄」

アンサンブル28([[Ensemble 28:http://ensemble28.org/]])~
指揮:ダニエル・グロスマン(Daniel Grossmann)~
(Preiser Records 90658)~
'''※2時間枠の最後の曲'''

''18:03-20:30'' '''10.03-12.30''' [[SRP2]]

 ベートーヴェン: 交響曲第6番 ヘ長調 op.68 「田園」~

マンフレート・ホーネック指揮スウェーデン放送交響楽団~
2004年9月1日 ストックホルム、ベルワルド・ホール~

 グリーグ: 交響的舞曲 op.64~

スティグ・ウェステルベリ指揮スウェーデン放送交響楽団~
1980年 ストックホルム、ベルワルド・ホール~
'''Klassisk förmiddag3曲目と6曲目(最後の曲目)'''

''20:00-22:00'' '''12.00-14.00''' [[BartokRadio]] '''Hangverseny délidőben'''

(''20:00-21:25'' '''12.00-13.25''' ) A New York-i Filharmonikusok hangversenye
+ヴァーグナー: 楽劇 「ニュルンベルクのマイスタージンガー」 WWV.96 から 第1幕への前奏曲
+ブルッフ: ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト短調 作品26
+シューマン: 交響曲 第2番 ハ長調 作品61

(ヴァイオリン)ヴァディム・レーピン [Vadim Repin]~
(管弦楽)フィルハーモニア管弦楽団 [Philharmonia Orchestra]~
(指揮)ヴラディーミル・アシュケナージ [Vladimir Ashkenazy]~
2007年10月25日ライヴ Royal Festival Hall, London
//{allnew}

''21:03-00:02'' '''13.03-16.02''' [[NL_Radio4]] '''MIDDAGCONCERT (TROS)'''

(''22:30-00:02'' '''14.30-16.02''') Lugano Festival
+ベートーヴェン: 交響曲 第8番 ヘ長調 作品93
+チャイコフスキー: 歌劇 「イオランタ」 作品69 から抜粋

(ソプラノ)Irina Lungu~
(テノール)Dmytro Popov~
(バス・バリトン)Andrei Breus~
(バス)Benno Schollum~
(管弦楽)スイス・イタリア語放送管弦楽団 [Svizzera Italiana RO]~
(指揮)ヴラディーミル・フェドセーエフ [Vladimir Fedoseyev]~
2006年5月5日ライヴ Congrespaleis, Lugano
//{allnew}

''21:05-22:45'' '''13.05-14.45''' [[Polskie2]] ~
+モーツァルト(Stumpf編曲):魔笛から~
+同:二重奏と三重奏K487、K292、K410~
+ハイドン:ディヴェルティメントヘ長調Hob.II-15~
+モーツァルト:セレナード変ホ長調K375

[[Nachtmusique:http://www.nachtmusique.com/]](木管楽器のアンサンブル)~
2007年8月15日エジンバラ、クィーンズホール

''22:00-23:00'' '''14.00-15.00''' [[NRK]] '''13.00-14.00''' [[BBC3]]
+ベートーヴェン: カカドゥ変奏曲 ト長調 作品121a
+ベートーヴェン: ピアノ三重奏曲 第7番 変ロ長調 作品97 "大公"

(演奏)ボザール・トリオ [Beaux Arts Trio]~
''-LIVE-'' 2007.11.19 Wigmore Hall, London

-----
←[[2007-11-18]] [[2007-11-20]]→

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS