**2008-01-02 [#v063e17c]

''01:00-03:00'' '''11.00-13.00''' [[WGBH]] [[WDAV]] [[WGUC]] '''10.00-12.00''' [[KUHF]]~
''03:00-05:00'' '''13.00-15.00''' [[WFIU]]~
''08:00-10:00'' '''18.00-20.00''' [[WGBH-HD2]]~

 ウィーン・フィルハーモニー ニューイヤー・コンサート2008~

ジョルジュ・プレートル指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団~
2008年1月1日ライブ ウィーン楽友協会大ホール(同日だか生放送ではない)

''01:05-02:30'' '''19.05-20.30''' [[RadioCulture]]~

 the evening of popular symphonic miniatures.~

アレクサンドル・カントロフ指揮サンクトペテルブルク交響楽団~
2006年10月11日ライブ サンクトペテルブルク収録

''01:15-01:45'' '''18:15-18:45''' [[YLE]]

バッハ: クリスマスオラトリオ第4部BWV248

Marie Arnet(ソプラノ)~
Tim Mead(アルト)~
Nicholas Watts(テノール,福音史家)~
Marcel Beekman(テノール)~
Markus Werba(バス)~
ウィリアム・クリスティー指揮Les Arts Florissants~
2006年12月12日ライヴ パリ Pleyelホール~

''02:00-04:00'' '''19.00-21.00''' [[RadioRomania]]~
+ビゼー(シチェドリン編): 「カルメン」組曲
+リスト: ピアノ協奏曲第1番 変ホ長調 S.124
+ムソルグスキー(ラヴェル編): 組曲「展覧会の絵」

ポリーナ・レスチェンコ(P)~
クリスティアン・マンデール指揮ロシア国立管弦楽団~
2007年9月16日ライブ ブカレスト、宮廷劇場収録 〜 ジョルジュ・エネスク国際音楽祭2007

''03:30-06:00'' '''19:30-22:00''' [[ORF]]
+メンデルスゾーン:オラトリオ《エリア》op.70~
フランツ・ウェルザー・メスト指揮 ウィーンフィルハーモニー管弦楽団~
ウィーン楽友協会(合唱)~
アンナ・マリア・ブラーシ(s) アンゲリカ・キルヒシュラーガー(ms)~
ジョン・マーク・アインスレイ(t) トーマス・クワストホフ(bs)~
(ウィーン楽友協会大ホール 2005/04/10)

''04:00-06:30'' '''20.00-22.30''' [[MDR]] [[MDR-KLASSIK]]~
+シベリウス: 4つの伝説曲 作品22 から "レンミンカイネンと島の乙女たち", "レンミンカイネンの帰郷"
+Lars-Erik Larsson: "Der Gott in Verkleidung", Lyrische Suite op. 24
+グリーグ: 劇音楽 「ペール・ギュント」 作品23 から抜粋
+アルヴェーン: 祝典序曲 作品52

(ソプラノ)Ruth Ziesak~
(バス)Michail Schelomianski~
(語り)Hariette Kracht~
(合唱)MDR RUNDFUNKCHOR~
(管弦楽)MDR SINFONIEORCHESTER~
(指揮)Mario Venzago~
''-LIVE-'' 2008.01.01 Gewandhaus, Leipzig

''04:00-05:30'' '''20.00-21.30''' [[DRk]] [[DR_P2]] Sjællands Symfoniorkester
+ショスタコーヴィチ: 祝典序曲 作品96
+ラフマニノフ: パガニーニの主題による狂詩曲 イ短調 作品43
+プロコフィエフ: 交響曲 第5番 変ロ長調 作品100

(ピアノ)Olga kern~
(管弦楽)Copenhagen Philharmonic~
(指揮)Cristian Mandeal~
2007年11月24日ライヴ The Concerthall in the Radiohouse
//{grossnew}

''04:00-06:00'' '''20.00-22.00''' [[NDR]] '''Konzert'''
+ハイドン: 交響曲 第22番 変ホ長調 Hob.I-22 "哲学者"
+J.S.バッハ: チェンバロ協奏曲 第8番 ニ短調 BWV.1059 (原曲=オーボエ版)
+J.S.バッハ: カンタータ 第174番 "われ、いと高き者を心を尽くして愛しまつる" BWV.174 から "シンフォニア"
+ヴォルフ: イタリアのセレナード ト長調
+パスクッリ: ドニゼッティの歌劇 「ラ・ファヴォリータ」 のモティーフによる協奏曲

(オーボエ)フランソワ・ルルー [François Leleux]~
(管弦楽)ヨーロッパ室内管弦楽団 [Europe CO]~
2007年9月16日ライヴ Rahmen des Musikfestes Bremen im Stadttheater Bremerhaven

''04:03-07:00'' '''20:03-23:00''' [[DeutschlandRadio]]

メンデルスゾーン: オラトリオ 「エリヤ」 作品70

マーリス・ペーターゼン(ソプラノ)~
ゲルヒルト・ロムバーガー(アルト)~
スティーヴ・デイヴィスリム(テノール)~
ヨーク・フェリックス・シュピーア(バス)~
ハンス=クリストフ・ラーデマン指揮RIAS室内合唱団,ベルリン古楽アカデミー~
2008年1月1日 ベルリン フィルハーモニーより''生中継''

''04:05-06:00'' '''20.05-22.00''' [[Bayern4]] Festspielnachlese
+Honegger: Symphony No. 3, 'Symphonie liturgique'
+ベートーヴェン: 交響曲 第9番 ニ短調 作品125

(ソプラノ)Krassimira Stoyanova~
(アルト)Lioba Braun~
(テノール)Michael Schade~
(バス)Michael Volle~
(合唱)Bavarian Radio Symphony Chorus~
(管弦楽)Bavarian Radio Symphony Orchestra~
(指揮)Mariss Jansons~
2007年8月30日ライヴ Royal Albert Hall, London

''20:00-22:00'' '''12.00-14.00''' [[BartokRadio]] '''Hangverseny délidőben'''

(''21:24-'' '''13.24-''' ) A pécsi Pannon Filharmonikus Zenekar játszik
+ロッシーニ: 歌劇 「イタリアのトルコ人」 から "序曲"
+ハイドン: 交響曲 第100番 ト長調 Hob.I-100 "軍隊"

(管弦楽)パンノン・フィルハーモニー管弦楽団 [Pannon PO]~
(指揮)アルパスラン・エルテュンゲルプ [Alpaslan Ertüngealp]~
2005年11月10日ライヴ Pécsi Orvostudományi Egyetem Aulája
//{allnew}


''21:03-24:02'' '''13:03-16:02''' [[NL_Radio4]]

モンテヴェルディ: オルフェオ~

Orfeo: Christoph Prégardien(テノール)~
Euridice: Claudine Ansermet(ソプラノ)~
Prosperpina: Roberta Invernizzi(ソプラノ)~
Plutone: Sergio Foreste(バス)、他~
Diego Fasolis指揮I Barocchisti、Coro della Radio Svizzera Italiana~
録音データ不明~

+シャルパンティエ: マニフィカト
+同: 器楽合奏のためのノエルH.534
+同: いとも慈悲深きイエスよ、逃げてください H.251

Christoph Rousset指揮Les Talens Lyriques ~
2006年12月8日ライヴ ハンブルク聖ミヒャェル主教会~

-----
←[[2008-01-01]] [[2008-01-03]]→

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS