**2008-04-10 [#g128ac89]

''01:03-03:30'' '''19:03-21:30''' [[YLE]]~
ヘルシンキ大学男声合唱団(YL)125年記念コンサート~
+Robert Kajanus: YL:n marssi.
+Einojuhani Rautavaara: Le Bain; La mort des pauvres
+同: Huojuva keula.
+Tarik O'Regan: Lamentation.
+Einojuhani Rautavaara: Syksy virran suussa
+同: Isontalon Antti ja Rannanjärvi
+同: Kettu ja sairas kukko
+同: Neljä laulua Aleksis Kiven teksteihin.
+Perttu Haapanen: Talescapes (初演)
+Riikka Talvitie: Muistin pitkä jyrinä, Mirkka Rekolan runoihin (初演). 
+Einojuhani Rautavaara: Hammarsköld-fragment
+同: Two Preludes by T.S. Eliot
+同: Legenda
+同: Kolme romanssia oopperasta Rasputin
+同: Song of myself
+同: Me emme kuole koskaan.
+Leevi Madetoja: Suvi-illan vieno tuuli.
+Einojuhani Rautavaara: Toivo on höyhenpukuinen.
+Erik Bergman: Eteläpohjalainen kansanlaulu.
+Emil Genetz: Herää Suomi!
+Jean Sibelius: Isänmaalle.
+Gustav Härtel: Sua tervehdin.
+Jean Sibelius: Finlandia.

オッリ・ハンヌクセラ(Olli Hannuksela)(テノール)~
パシ・ヒュオッキ(Pasi Hyökki)(テノール)~
ヴェーラ・ぺス(Veera Pesu)(オーボエ)~
Lauluyhtye Talla(声楽アンサンブル、パシ・ヒュオッキ指揮)~
マッティ・ヒュオッキ(Matti Hyökki)指揮ヘルシンキ大学男声合唱団~
2008年4月5日ライブ ヘルシンキ フィンランディア-タロ~

''02:30-03:45'' '''19:30-20:45''' [[SRP2]] P2 Live klassiskt
ソプラノズ:ヴォーン=ウィリアムス、R.シュトラウス、コープランドの作品から~
イダ・ファルク・ヴィンランド(s) ハーケン・エケナス(bs)~
マッティ・ヒルヴォーネン(pf)~
(ストックホルム歴史博物館 2008/03/08)

''02:35-03:25'' '''19.35-20.35''' [[BartokRadio]] '''Budapesti Tavaszi Fesztivál 2008'''
+ストラヴィンスキー: 組曲 「兵士の物語」 (三重奏編曲版)
+ブラームス: クラリネット三重奏曲 イ短調 作品114
+シューマン: ペダル・ピアノのための練習曲 作品56
+ヒンデミット: ピアノ、クラリネット、ヴァイオリンとチェロの四重奏曲

(演奏)Mitglieder des Ensembles~
2008年3月26日ライヴ Magyar Tudományos AKadémia Roosevelt téri Díszterme
//{allnew}

''03:00-05:00'' '''20.00-22.00''' [[FranceMusique]] C'était hier~
'''Herbert von Karajan (centenaire de sa naissance) (カラヤン生誕100年)'''~
+ベートーヴェン: 「コリオラン」序曲 作品62
+同: ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品61
+同: 交響曲第7番 イ長調 作品92

ヴォルフガング・シュナイダーハン(Vn)~
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ルツェルン祝祭管弦楽団~
%%1957年%%1955年8月27日ライブ ルツェルン、クンストハウス収録

''03:00-05:00'' '''20.00-22.00''' [[Radio100,7]] Philharmoneschen Orchester Lëtzebuerg~
(再放送: [[15日>2008-04-15]] ''06:00-08:00'' '''23.00-01.00''' )
+サリエリ: 歌劇 「ファルスタッフ」 から "シンフォニア"
+ベートーヴェン: ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品61
+シューベルト: 交響曲 第2番 変ロ長調 D.125

(ヴァイオリン)Renaud Capuçon~
(管弦楽)Philharmoneschen Orchester Lëtzebuerg~
(指揮)Hubert Soudant~
2005年12月22日ライヴ Philharmonie

''03:00-05:05'' '''20.00-22.05''' [[Musiq3]] Concert
+ブラームス: 埋葬の歌 ハ短調 作品13
+シュッツ: 万軍の主よ、あなたのすまいは
+J.S.バッハ: カンタータ 第20番 "おお永遠、そは雷のことば" BWV.60
+ブラームス: ドイツ・レクイエム 作品45

(ソプラノ)不詳
(アルト)不詳
(テノール)不詳
(バリトン)不詳
(合唱)Choeur Monteverdi~
(管弦楽)Orch. Révolutionnaire et Romantique~
(指揮)John Eliot Gardiner~
2007年10月29日ライヴ Royal Festival Hall, London

''03:00-05:30'' '''20.00-22.30''' [[Espace2]]

+メシアン: 微笑み (1991)~
+同: われら死者の復活を待ち望む~
+ラフマニノフ: ピアノ協奏曲第3番 ニ短調 op.30~

ボリス・ベレゾフスキー(ピアノ)~
マレク・ヤノフスキ指揮スイス・ロマンド管弦楽団~
2008年4月9日 ジュネーヴ、ヴィクトリア・ホールより''生中継''

''03:03-05:00'' '''20:03-22:00''' [[NRK]] ポツダム・サンスーシ音楽祭2007
+ヘンデル:メサイア~
ハリー・クリストファー指揮
ヘレン・ウィリアムス(ソプラノ)ダニエル・テイラー(カウンターテナー)~
マーク・ドベル(テノール)、ニール・デーヴィス(バス)~
ザ・シックスティーン ザ・シンフォニー・オブ・ハーモニー・アンド・インヴェンション~
(ポツダム、フリーデンス教会 2007年6月8日)

''07:05-08:00'' '''00:05-01:00''' [[DlrKultur]] '''Festival für neue Musik'''

+ジェラール・グリゼー:プロローグ(1976、ヴィオラ独奏のための)
+Volker Heyn:Blah II(1988、ヴァイオリオンとテープのための)
+ルイジ・ノーノ:後—前—奏[Post-Prae-ludium](1987、テューバとエレクトロニクスのための)
+マーク・アンドレ:...als... II(2001、バスクラリネット、チェロ、ピアノとエレクトロニクスのための)

Kammerensemble Neue Musik Berlinの奏者~
Experimentalstudio für akustische Kunst e.V.(エレクトロニクス)~
2008年1月24日収録

''17:02-18:58'' '''10:02-11:58''' [[FranceMusique]] Pour qui sonne le la
+ラモー:組曲ト調(抜粋)
+ラモー;組曲イ調
+ショパン:24の前奏曲op.28~
アレクサンドル・タロー(pf)~
(パリ・シャンゼリゼ劇場 2008/03/20)

''19:00-20:30'' '''12.00-13.30''' [[BartokRadio]] '''Hangverseny délidőben'''
+グリーグ: 組曲 「ホルベアの時代より」 作品40
+モーツァルト: ピアノ協奏曲 第24番 ハ短調 K.491
+シューベルト: 交響曲 第5番 変ロ長調 D.485

(ピアノ)イェフィム・ブロンフマン [Yefim Bronfman]~
(管弦楽)リスト室内管弦楽団 [Liszt CO]~
2007年1月25日ライヴ Bartók Béla Nemzeti Hangversenyterem
//{allnew}

''21:30-23:00'' '''14.30-16.00''' [[Musiq3]]
+ファリャ(ヴァイオリンとピアノ版への編曲:ポール・コチンスキー):7つのスペイン民謡から ヴァイオリンとピアノのためのスペイン民謡組曲
+シベリウス:樅の木(5つの小品から:ピアノ版)
+シベリウス:フィンランディアop.26(ピアノ版)
+ジナステラ:パンパネア第2番op.21(チェロとピアノのための)
+ショスタコーヴィチ:ピアノ三重奏曲第2番op.67 
+マラン・マレー:サント・ジュヌヴィエーヴ教会の鐘の音~
パトリシア・コパチンスカヤ(vn) ソル・ガベッタ(vc) アンリ・ジグフリードソン(pf)
(ブリュッセル音楽院 "ボザールミュージック"シリーズ 2008/02/25)

''23:00-24:58'' '''16:00-17:58''' [[FranceMusique]] 
+アルベルト・ヒナステラ:管弦楽のための協奏的変奏曲op.23
+プロコフィエフ:チェロと管弦楽のための交響的協奏曲 ホ短調 op.125
+チャイコフスキー:交響曲第1番ト短調op.13《冬の日の幻想》op.13~
ヘスス・ロペス・コボス指揮 リヨン国立管弦楽団~
ハン=ナ・チャン(vc)~
(リヨン モーリス・ラヴェルオーディトリアム 2008/03/20)



----
←[[2008-04-09]] [[2008-04-11]]→

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS