#author("2022-07-04T23:44:50+09:00","","") #author("2022-07-04T23:55:04+09:00","","") ** 2022-07-05 [#ubfaef63] ''03:00-05:30'' '''20.00-22.30''' [[NL_Radio4]] +ヘンデル:主は言われた HWV232 +モーツァルト:レクイエム ニ短調 K.626 ルイーズ・ケメニー(ソプラノ)~ ロザンネ・ファン・サンドウェイク(メゾソプラノ)~ ファビオ・トリュンピー(テノール)~ アシュリー・リッチーズ(バス)~ ベンジャミン・グッドソン指揮オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団および合唱団~ 2022年7月4日 アムステルダム、コンセルトヘボウから''生中継'' ''03:24-05:00'' '''20.24-22.00''' [[BartokRadio]] +スメタナ: 歌劇 「売られた花嫁」~ 序曲 +チャイコフスキー: ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.35 +(アンコール)バッハ: 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第3番 ハ長調 BWV.1005~ ラルゴ +リムスキー=コルサコフ: 交響組曲 「シェエラザード」 op.35 諏訪内晶子(ヴァイオリン)~ イヴァン・フィッシャー指揮ブダペスト祝祭管弦楽団~ 2022年3月19日 ブダペスト、ベラ・バルトーク国立コンサート・ホール ''09:00-11:00'' '''20.00-22.00''' [[WUOT]] +コールマン Valerie Coleman:団結 Umoja +ヴィヴァルディ:協奏曲集「四季」 +エルガー:創作主題による変奏曲「謎」 op.36 リー・カーメン Rhea Carmen(朗読)~ ロビン・ボリンジャー Robyn Bollinger(ヴァイオリン)~ アラム・デミルジャン指揮ノックスヴィル交響楽団~ 2021年9月23,24日 ノックスヴィル、テネシー劇場 ''09:00-11:00'' '''20.00-22.00''' [[WXXI]] +ガーシュウィン:キューバ序曲 +同:ピアノ協奏曲 ヘ調 +G.L.フランク:伝説「アンデスの散策」 +ヒナステラ:バレエ組曲「エスタンシア」 op.8a 王夏音(ピアノ)~ フランソワ・ロペス=フェレル François López-Ferrer指揮ロチェスター・フィルハーモニー管弦楽団~ 2022年3月3,5日 ロチェスター、コダック・ホール ''10:00-12:00'' '''20.00-22.00''' [[WFMT]] +J.ウィリアムズ:リバティ・ファンファーレ +ガーシュウィン(ジョージ・ホルコム編):ガーシュウィン・メドレー +トーマス André Thomas:アメリカの歌が聞こえる I hear America singing +バーリン(ロイ・リングワルド編):疲れ果て、貧しく Give Me Your Tired, Your Poor +ステッフェ(ピーター・ウィルホウスキー編):リパブリック讃歌 +スティル:祝典序曲 +コープランド:組曲「入札地」~生活の約束 +ラウズ Erwin Thomas Rouse(ロバート・ウェンデル編):オレンジ・ブロッサム・スペシャル +伝承曲(ラター編):聖者が街にやってくる +伝承曲(ロバート・ウェンデル編):海から輝く海へ From Sea to Shining Sea +ロウデン Robert Lowden:アメリカ合衆国軍に敬礼 +ウォード Samuel Augustus Ward(カーメン・ドラゴン編):美しきアメリカ +J.ウィリアムズ:映画音楽「プライベート・ライアン」~戦没者への讃歌 +スーザ:行進曲「星条旗よ永遠なれ」 クリストファー・ベル指揮グラント・パーク音楽祭管弦楽団およびコーラス~ 2022年7月2日 シカゴ、ジェイ・プリツカー・パヴィリオン ''18:00-20:00'' '''11.00-13.00''' [[CatalunyaMusica]] +バーンスタイン:政治的序曲「スラヴァ!」 +ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー +ショスタコーヴィチ:交響曲第5番 ハ短調 op.67 +同:タヒチ・トロット「二人でお茶を」 op.16 Marco Mezquida(オルガン)~ David Xirgu(ドラム)~ MarKo Lohikari(コントラバス)~ シャビエル・プッチ Xavier Puig指揮バリェス交響楽団 Orquestra Simfònica del Vallès~ 2021年10月9日 バルセロナ、カタルーニャ州立音楽堂 ''20:43-22:00'' '''13.43-15.00''' [[BartokRadio]] +シューマン: 子供の情景 op.15 +ドビュッシー: 子供の領分 +バルトーク: 子供のために 第1巻 Sz.42 +リスト: 巡礼の年 第3年 S.163~ a. エステ荘の噴水 b. ものみな涙あり +同: 死のチャールダーシュ S.224 +同: 詩的で宗教的な調べ S.173~ アヴェ・マリア +(アンコール)バルトーク: 子供のために 第2巻 Sz.42~ 星よ、星よ ゾルターン・コチシュ(ピアノ)~ 1990年7月2日 ブダペスト、ヴィガドー・コンサート・ホール ---- ←[[2022-07-04]] [[2022-07-06]]→