#author("2022-12-08T08:59:09+09:00","","") #author("2022-12-08T09:00:27+09:00","","") ** 2022-12-08 [#r6f7fa85] ''02:00-05:20'' '''18.00-21.20''' [[RadioTre]] ムソルグスキー:歌劇「ボリス・ゴドゥノフ」(全4幕) 配役:イルダル・アブドラザコフ(皇帝ボリス・ゴドゥノフ)~ リリー・イェールスタ(皇太子フョードル)~ アンナ・デニソヴァ(クセーニヤ)~ ノルベルト・エルンスト(シュイスキー公爵)~ アレクセイ・マルコフ(アンドレイ・シチェルカーロフ)~ アイン・アンガー(ピーメン)~ ドミートリー・ゴローヴニン(修道士グリゴーリー)~ スタニスラフ・トロフィーモフ(ワルラーム) リッカルド・シャイー指揮ミラノ・スカラ座管弦楽団および合唱団~ 2022年12月7日 ミラノ、スカラ座から''生中継'' ''03:03-05:00'' '''19.03-21.00''' [[SRP2]] +プロコフィエフ:交響曲第1番 ニ長調 op.25「古典」 +モンナクゴルタ Tebogo Monnakgotla:サクソフォン協奏曲「ガイア」 +ハイドン:交響曲第104番 ニ長調 Hob.I:104「ロンドン」 ヨハネス・トレル Johannes Thorell(サクソフォン)~ フランソワ・ルルー指揮スウェーデン室内管弦楽団~ 2022年10月13日 エーレブロ、コンサートホール ''03:30-04:56'' '''19.30-20.56''' [[BartokRadio]] +ブリテン:ヴァイオリン協奏曲 op.15 +R.シュトラウス:交響詩「英雄の生涯」 op.40 ユーリア・プシュカル(ヴァイオリン)~ マーテー・ハーモリ指揮オブダ・ドナウ管弦楽団~ 2022年2月19日 ブダペスト、リスト・フェレンツ音楽院コンサートホール ''04:00-06:00'' '''20.00-22.00''' [[Musiq3]] +ベートーヴェン: ピアノ・ソナタ第28番 イ長調 op.101 +シューマン: 謝肉祭 op.9 +リスト: ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 +(アンコール)ブラームス: 6つの小品 op.118~ 第2曲 間奏曲 イ長調 ネルソン・ゲルナー(ピアノ)~ 2022年11月27日 リエージュ、サル・フィルハーモニーク ''04:03-05:30'' '''20.03-21.30''' [[DeutschlandRadio]] +ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー +コープランド:交響曲第3番 廖國敏指揮スロヴェニア放送交響楽団~ 2022年12月1日 リュブリャナ、ツァンカリェヴ・ドム文化会議センター内ガルス・ホール ''04:04-06:00'' '''20.04-22.00''' [[WDR]] +シュレーカー:室内交響曲 +ドビュッシー:狂詩曲第1番 +フンメル:序奏、主題と変奏曲 ヘ長調 op.102 +ハイドン:交響曲第82番 ハ長調 Hob.I:82 フランソワ・ルルー(クラリネット)指揮西部ドイツ放送交響楽団~ 2022年11月24日 ケルン、西部ドイツ放送局 ''04:30-07:00'' '''19.30-22.00''' [[BBC3]] +マイヤー Emilie Mayer:ファウスト序曲 op.46 +マーラー:亡き子をしのぶ歌 +チャイコフスキー:交響曲第6番 ロ短調 op.74「悲愴」 クリスタ・マイヤー(メゾソプラノ)~ レスリー・スガナンダラージャ Leslie Suganandarajah指揮BBCフィルハーモニック~ 2022年12月7日 マンチェスター、ブリッジウォーター・ホールから''生中継'' ''08:00-'' '''20.00-''' [[CCK]] +ナンテ Álex Nante:西遊記 La Pérégrination vers l’Ouest(アルゼンチン初演) ++千里行 Un voyage de mille lieux commence par un pas ++到達 Acheminement ++経典の声 La voix des Sutras ++故国への帰還 Retour à l’origine +エンリッチ Nicolás Enrich:バンドネオンとヴァイオリンのための3楽章 +トローサ Juan Carlos Tolosa:音の糸 Un hilo sonoro ニコラス・エンリッチ(バンドネオン)~ マティアス・グランデ Matías Grande(ヴァイオリン)~ ナターリア・サラルディーノ Natalia Salardino(ソプラノ)~ アルゼンチン音楽国立合唱団 Coro Nacional de Música Argentina~ ナターリア・サリアス Natalia Salias指揮アルゼンチン国立音楽フアン・デ・フィリベルト管弦楽団 Orquesta Nacional de Música Argentina “Juan de Dios Filiberto”~ 2022年12月7日 ブエノスアイレス、キルチネル文化センターから''生中継'' ''09:25-'' '''19.25-''' [[MET]] プッツ:歌劇「めぐり合う時間たち」(全2幕) 配役:ルネ・フレミング(クラリッサ・ヴォーン)~ ジョイス・ディドナート(ヴァージニア・ウルフ)~ ケリ・オハラ(ローラ・ブラウン)~ キャスリーン・キム(バーバラ/ラッチ夫人)~ シルヴィア・デラモ(キティ/ヴァネッサ)~ デニス・グレーヴス(サリー)~ ジョン・ホリデイ(梁の下にいる男/クローク係)~ ウィリアム・バーデン(ルイス)~ シーン・パニッカー(レナード・ウルフ)~ カイル・ケテルセン(リチャード)~ ブランドン・セデル(ダン・ブラウン)~ トニー・スティーヴンソン(ウォルター)~ イヴ・ジリオッティ(ネリー) ヤニック・ネゼ=セガン指揮メトロポリタン歌劇場管弦楽団および合唱団~ 2022年12月7日 ニューヨーク、メトロポリタン歌劇場から''生中継'' ''10:00-12:00'' '''20.00-22.00''' [[WMEA]] +バターワース:シュロップシャーの若者 +コールリッジ=テイラー:組曲「ハイアワサの歌」 op.30 +エルガー:創作主題による変奏曲「謎」 op.36 トーマス・ウィルキンス指揮ポートランド交響楽団~ 2022年11月20日 ポートランド、メリル音楽堂 ''11:00-13:00'' '''13.00-15.00''' [[ABC]] +モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」 K.492~序曲 +同:歌劇「フィガロの結婚」 K.492~すべて準備は整った +ラフマニノフ:歌劇「アレコ」~月は高く輝く +モーツァルト:歌劇「皇帝ティートの慈悲」 K.621~行こう、だが愛しい人よ +ロッシーニ:歌劇「セビリャの理髪師」~今の歌声は +ベッリーニ:歌劇「清教徒」~一体どこに逃げたものか +プッチーニ:歌劇「エドガール」~この愛は私の恥 +ヘンデル:歌劇「エジプトのジューリオ・チェーザレ」 HWV17~この胸に息のある限り +チャイコフスキー:歌劇「エフゲニー・オネーギン」 op.24~幸せはすぐ近くにあったのに +ヘンデル:歌劇「エジプトのジューリオ・チェーザレ」 HWV17~難破した船が嵐から +ロッシーニ:歌劇「セビリャの理髪師」~今の歌声は +チレア:歌劇「アドリアーナ・ルクヴルール」~私は創造の神の卑しい下僕 +カールマン:喜歌劇「チャールダーシュ侯爵夫人」~ハイア、ハイア、私の故郷は山の中 +J.シュトラウス2世:ポルカ・シュネル「ハンガリー万歳!」 op.332 Kristin Astouroghlian(メゾソプラノ)~ Jake Bigwood(バス)~ Jeremy Boulton(バリトン)~ Billie Tumarkin(ソプラノ)~ 李英智 (soprano)~ Eleanor Lyons(ソプラノ)~ ヴラディーミル・ファンシル Vladimir Fanshil指揮オペラ・オーストラリア管弦楽団~ 2022年10月1日 シドニー、チャツウッド・コンコース ''09:25-'' '''19.25-''' [[MET]] プッツ:歌劇「めぐり合う時間たち」(全2幕) 配役:ルネ・フレミング(クラリッサ・ヴォーン)~ ジョイス・ディドナート(ヴァージニア・ウルフ)~ ケリ・オハラ(ローラ・ブラウン)~ キャスリーン・キム(バーバラ/ラッチ夫人)~ シルヴィア・デラモ(キティ/ヴァネッサ)~ デニス・グレーヴス(サリー)~ ジョン・ホリデイ(梁の下にいる男/クローク係)~ ウィリアム・バーデン(ルイス)~ シーン・パニッカー(レナード・ウルフ)~ カイル・ケテルセン(リチャード)~ ブランドン・セデル(ダン・ブラウン)~ トニー・スティーヴンソン(ウォルター)~ イヴ・ジリオッティ(ネリー) ヤニック・ネゼ=セガン指揮メトロポリタン歌劇場管弦楽団および合唱団~ 2022年12月7日 ニューヨーク、メトロポリタン歌劇場から''生中継'' ''11:00-13:00'' '''20.00-22.00''' [[KUCO]] +レブエルタス:組曲「網」 +ロドリーゴ:アランフェス協奏曲 ニ長調 +ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲 +ファリャ:バレエ組曲「三角帽子」 +ラヴェル:ボレロ ペペ・ロメロ(ギター)~ ジョセフ・ヤング指揮オクラホマシティ・フィルハーモニック管弦楽団~ 2022年11月12日 オクラホマシティ、市民センター ---- ←[[2022-12-07]] [[2022-12-09]]→