#author("2025-08-17T19:50:27+09:00","","")
#author("2025-08-17T22:12:17+09:00","","")
** 2025-08-17 [#e4cb464d]

''02:30-05:15'' '''19.30-22.15''' [[ORF]]

 ドニゼッティ:歌劇「マリア・ストゥアルダ」(全3幕)

配役:リセット・オロペサ(スコットランド女王マリア・ストゥアルダ)~
ケート・リンゼイ(イングランド女王エリザベッタ)~
ベフゾド・ダヴローノフ(レスター伯ロベルト・デヴェリュー)~
アレクセイ・クラーギン(ジョルジョ・タルボット)~
トーマス・レーマン(グリエルモ・セシル)

ウィーン国立歌劇場合唱団コンサート協会 Konzertvereinigung Wiener Staatsopernchor~
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団夏季アカデミー Sommerakademie der Wiener Philharmoniker~
アントネッロ・マナコルダ指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団~
2025年8月1日 ザルツブルク、祝祭大劇場

''03:00-05:45'' '''20.00-22.45''' [[RadioTre]]

 R.シュトラウス:歌劇「ダナエの愛」 op.83(全3幕)

配役:スコット・ヘンドリクス(ユピテル)~
ティモシー・オリヴァー(メルクール)~
トゥオマス・カタヤラ(ポルックス)~
アンジェラ・ミード(ダナエ)~
ヴァレンティーナ・ファルカス(クサンテ)~
ジョン・マシュー・マイヤース(ミダス王)~
アルバート・メメティ(第1の王)~
エイモン・ムルホール(第2の王)~
ニコラス・ルグー(第3の王)~
ジョン・ポール・ハックル(第4の王)~
アンナ・グラーフ(ゼメレ)~
アニェーシュカ・アダムチャク(オイローパ)~
ハガール・シャルヴィト(アルクメーネ)~
ヴァレンティーナ・シュタットラー(レダ)

ミヒャエル・ズラビンガー Michael Zlabinger指揮カルロ・フェリーチェ歌劇場管弦楽団および合唱団~
2025年8月16日 ジェノヴァ、カルロ・フェリーチェ歌劇場から''生中継''

''03:00-06:00'' '''19.00-22.00''' [[LyricFM]]

 ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」(全2幕)

配役:クローディア・ボイル(アディーナ)~
デューク・キム(ネモリーノ)~
ジャンルカ・マルゲーリ(ベルコーレ)~
ジョン・モロイ(ドゥルカマラ医師)~
ディアドレ・ヒギンズ(ジャンネッタ)~
イアン・オライリー(トゥルファルディーノ)

八嶋恵利奈指揮アイリッシュ・ナショナル・オペラ管弦楽団および合唱団~
2025年5月25,27,29,31日 ダブリン、ゲイエティ劇場

''03:00-06:00'' '''20.00-23.00''' [[RBB]]
+コールリッジ=テイラー:組曲「オセロ」 op.79(抜粋)
++舞曲
++子供たちの間奏曲
++軍隊行進曲
+ヴェーバー:アンダンテとハンガリー風ロンド op.35
+クライン:旋回 PIVOT
+ヴェーバー:クラリネット小協奏曲 ホ短調 op.26
+ハイドン:チェロ協奏曲第1番 ハ長調 Hob.VIIb:1~Finale. Allegro molto
+ブルッフ:クラリネットとヴィオラのための協奏曲 ホ短調 op.88
+J.シュトラウス2世:ワルツ「春の声」 op.410
+ドヴォルザーク:チェロと管弦楽のためのロンド op.94
+コーツ:ロンドン組曲「日常のロンドン」~第3曲「ナイツブリッジ行進曲」
+エルガー:行進曲集「威風堂々」 op.39~第1番 ニ長調
+アーン:ブリタニアは波濤を征す

St. Pauli Pipes & Drums~
Walkact King´s Guard~
ザビーネ・マイヤー(クラリネット)~
ニルス・メンケマイヤー(ヴィオラ)~
エッラ・ファン・ポウケ Ella van Poucke(チェロ)~
ベンヤミン・ライナース Benjamin Reiners指揮ハンブルク・カメラータ Hamburger Camerata~
2025年8月16日 ノイミュンスター、ホルスト・ホールから''生中継''

''04:33-06:08'' '''21.33-23.08''' [[BartokRadio]]
+バルトーク:ハンガリーの風景 sz.97
+リゲティ:ヴァイオリン協奏曲
+リスト:ダンテ交響曲 S.109

バルナバーシュ・ケレメン(ヴァイオリン)~
ハンガリー放送児童合唱団 Magyar Rádió Gyermekkórusa~
タマーシュ・ヴァーシャーリ指揮ハンガリー放送交響楽団~
1998年9月17日 ブダペスト、リスト・フェレンツ音楽院コンサートホール

''08:30-'' '''20.30-''' [[YouTube_EMESP Tom Jobim:https://www.youtube.com/@TJEMESP]]~
'''[[Orquestra Jovem do Estado interpreta "Paisagens Sonoras" | Boulanger | Ravel | Villa-Lobos:https://www.youtube.com/watch?v=Wy0ck6THufM]]'''
+ブーランジェ:哀しみの夕
+ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調
+ヴィラ=ロボス:ブラジル風バッハ第2番
+ラヴェル:ボレロ

イングリッド・ロドリゲス・ウエムラ Ingrid Rodrigues Uemura(ピアノ)~
クラウヂオ・クルス指揮サンパウロ州立ユース管弦楽団~
2025年8月16日 サンパウロ、サラ・サンパウロから''生中継''1

''10:30-'' '''19.30-''' [[AMSF Virtual stage:https://www.aspenmusicfestival.com/events/virtual-stage]]
+シューベルト:3つのピアノ小品 D946
+カバレフスキー:ピアノ・ソナタ第3番 ヘ長調 op.26
+ショスタコーヴィチ:ピアノ五重奏曲 ト短調 op.57
+ヤナーチェク:霧の中で
+リスト:詩的で宗教的な調べ S.173~第7曲「葬送曲」
+スクリャービン:4つの前奏曲 op.22
+同:幻想曲 ロ短調 op.28

アレクサンダー・マロフェーエフ(ピアノ)~
ジェシー・フェロウズ(ヴァイオリン)~
イヴェット・クラフト(ヴァイオリン)~
ジェームズ・ダンハム(ヴィオラ)~
ブリントン・アヴリル・スミス(チェロ)~
2025年8月16日 アスペン、ハリス・コンサートホールから''生中継''

''09:00-11:30'' '''20.00-22.30''' [[WCRB]]
+ブラームス:悲劇的序曲 ニ短調 op.81
+シューマン:交響曲第4番 ニ短調 op.120
+チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.35

アウグスティン・ハーデリヒ(ヴァイオリン)~
アンナ・ハンドラー Anna Handler指揮ボストン交響楽団~
2025年8月16日 タングルウッド、クーセヴィツキー・ミュージック・シェドから''生中継''

''12:00-14:00'' '''13.00-15.00''' [[ABC]]
+スカルソープ:地球は叫ぶ
+メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 op.64
+チャンス Alice Chance:変わる風景を通して Through Changing Landscape
+リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェエラザード」 op.35
+(アンコール)デヴィッド・ロバートソン:楽しい騒音 A Joyful Noise

李映衡 Christian Li(ヴァイオリン)~
ウィリアム・バートン(ディジェリドゥ)~
デヴィッド・ロバートソン指揮オーストラリア・ユース管弦楽団~
2025年7月31日 シドニー、オペラハウス内コンサートホール

''18:03-19:56'' '''11/03-12.56''' [[ORF]]
+モーツァルト:交響曲第32番 ト長調 K.318
+同:ピアノ協奏曲第9番 変ホ長調 K.271
+同:歌劇「フィガロの結婚」 K.492~序曲
+同:ピアノ協奏曲第26番 ニ長調 K.537「戴冠式」

反田恭平(ピアノ)指揮ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団~
2025年8月17日 ザルツブルク、国際モーツァルテウム財団から''生中継''

''20:00-22:00'' '''13.00-15.00''' [[NDR]]
+ラヴェル:組曲「クープランの墓」
+ミヨー:トロンボーンと弦楽のための「冬のコンチェルティーノ」 op.327
+ゲーツ Dorothy Gates:トロンボーン協奏曲「平和の下僕 Servant of Peace」~真実 The Truth
+プロコフィエフ:交響曲第1番 ニ長調 op.25「古典」
+ハイドン:交響曲第104番 ニ長調 Hob.I:104「ロンドン」

ポリーナ・タラセンコ Polina Tarasenko(トロンボーン)~
ハリシュ・シャンカル Harish Shankar指揮シュレスヴィヒ=ホルシュタイン交響楽団~
2025年6月25日 フレンズブルク、市立劇場

''20:00-22:00'' [[韓国KBS]]
+A.ラヨヴィチ:弦楽のための「夢」
+ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番 ニ短調 op.30
+シベリウス:交響曲第2番 ニ長調 op.43

孫熱音(ピアノ)~
廖國敏指揮スロヴェニア放送交響楽団~
2025年6月12日 リュブリャナ、ツァンカリェヴ・ドム文化会議センター内ガルス・ホール

----
←[[2025-08-16]] [[2025-08-18]]→

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS