2021-03-28

ヨーロッパ夏時間開始!!
本日、グリニッジ標準時01:00 (1000JST)よりヨーロッパ地区で夏時間が開始されます。
ヨーロッパ中央部(フランス・ドイツなど)は-7時間になります。
お間違いの無いようご注意下さい。念のため、各サイトの番組表で放送時間を再確認して下さい。
なお、本日の番組表は、各国現地時間の前日(27日)分は冬時間のため、本日に限り現地時間表記の横に冬・夏のいずれかを明記して下さるようお願いします。

02:00-03:00 18.00-19.00NDR
Johann David Heinichen: Nicht das Band, das dich bestricket, Passionsoratorium
Mechthild Georg, Sopran / Axel Köhler, Altus / Jörg Dürmüller, Tenor / Raimund Nolte, Bass
Musica Antiqua Köln / Ltg.: Reinhard Goebel

03:05-06:00 19.05-22.00DeutschlandRadio

 ザンドナーイ:歌劇「フランチェスカ・ダ・リミニ」(全4幕5場)

配役:サラ・ヤクビアク(ソプラノ/フランチェスカ)
アレクサンドラ・ハットン(ソプラノ/サマリータ)
サミュエル・デール・ジョンソン(バリトン/オスタージオ)
イヴァン・インヴェラルディ(バリトン/びっこひきのジョヴァンニ)
ヨナタン・テーテルマン(テノール/美男のパオロ)
チャールズ・ワークマン(テノール/片目のマラテスティーノ)
ミーチョット・マレーロ(ソプラノ/ビアンコフィオーレ)
マネ・ガロヤン(ソプラノ/バルセンダ)
アリアンナ・マンガネッロ(メゾソプラノ/アルティキアラ)
カリス・タッカー(メゾソプラノ/アドネッラ)
アミーラ・エルマドファ(メゾソプラノ/女奴隷スマラグディ)
アンドリュー・ディキンソン(テノール/セル・トルド・ベラデンゴ)
ディーン・マーフィー(バリトン/楽師)
パトリック・コック(テノール/弩兵)
トーマス・レーマン(バリトン/物見)

カルロ・リッツィ指揮ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団および合唱団
2021年3月14日 ベルリン、ベルリン・ドイツ・オペラ

04:00-07:00 20.00-23.00RBB

  1. ハイドン:交響曲第104番 ト長調 Hob.I:104「ロンドン」
  2. モーツァルト:レチタティーヴォとロンド「もういいの、私はすべてを聞いた…恐れないで、愛する人よ」 K.490
  3. ハイドン:カンタータ「ベレニーチェよ、何とする」 Hob.XXIVa:10
  4. モーツァルト:交響曲第36番 ハ長調 K.425「リンツ」

クリスティアーネ・カルグ(ソプラノ)
リッカルド・ミナジ指揮ベルリン・ドイツ交響楽団
2021年3月27日 ベルリン、フィルハーモニーから生中継

11:00-13:00 13.00-15.00 ABC

  1. デイヴィス Olivia Davies:層雲 Stratus(世界初演)
  2. ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 op.18
  3. エルガー:創作主題による変奏曲「謎」 op.36

コンスタンティン・シャムレー(ピアノ)
アッシャー・フィッシュ指揮西オーストラリア交響楽団
2021年3月6日 パース、コンサートホール

14:00-16:00 NHK-FM ※札幌放送局
札幌交響楽団 第635回定期演奏会

  1. リャードフ:おとぎ話の絵「魔法にかけられた湖」 op.62
  2. 尾高惇忠:チェロ協奏曲(世界初演)
  3. (アンコール)バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番 ト長調 BWV1007~メヌエット/ジーグ
  4. ラヴェル:バレエ組曲「マ・メール・ロワ」
  5. ルーセル:バレエ組曲「バッカスとアリアーヌ」第2番 op.43

宮田大(チェロ)
尾高忠明指揮札幌交響楽団
2021年3月5日 札幌、札幌文化芸術劇場hitaru


2021-03-27 2021-03-29


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS