2022-11-06

北米冬時間開始!!
本日、グリニッジ標準時06:00 (1500JST)よりアメリカ・カナダで冬時間が開始されます。
東海岸は-14時間になります。
お間違いの無いようご注意下さい。念のため、各サイトの番組表で放送時間を再確認して下さい。
なお、本日の番組表は、現地時間の前日(11月5日)分は夏時間のため、本日に限り現地時間表記の横に冬・夏のいずれかを明記して下さるようお願いします。

01:05-03:00 17.05-19.00 BR-KLASSIK

  1. スメタナ:連作交響詩「我が祖国」~第2曲「モルダウ」
  2. ワルトトイフェル:ワルツ「スケートをする人々」 op.183
  3. ベートーヴェン:交響曲第6番 ヘ長調 op.68~スケルツォ/嵐
  4. ブリテン:歌劇「ピーター・グライムズ」から4つの海の間奏曲 op.33a

パトリック・ハーン指揮ミュンヘン放送管弦楽団
2022年10月21日 ミュンヘン、ミュンヘン放送第1スタジオ

02:00- 18.00- YouTube_Filharmonia Narodowa
Oratorio Music Concert: Israel in Egypt

 ヘンデル:オラトリオ「エジプトのイスラエル人」 HWV54(2部形式)

Ingrida Gápová(ソプラノ)
Aneta Kapla-Marszałek(ソプラノ)
Rafał Tomkiewicz(カウンターテノール)
Michał Prószyński(テノール)
Maciej Falkiewicz(バリトン)
Łukasz Kocur(バス)
ヤン・ウィレム・デ・フリーンド指揮ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団および合唱団
2022年11月5日 ワルシャワ、ワルシャワ国立フィルハーモニー・ホールから生中継

02:00-04:00 18.00-20.00 NDR

  1. ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番 ト長調 op.58
  2. 同:交響曲第3番 変ホ長調 op.55「英雄」

孫熱音(ピアノ)
アンドリュー・マンゼ指揮北ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団
2022年11月5日 ヴィスマール、聖ゲオルク教会から生中継

02:05-05:30 18.05-21.30 SRP2

 グノー:歌劇「ロメオとジュリエット」(全5幕)

配役:クセーニア・プロシナ(ジュリエット)
ムン・セホン(ロメオ)
オルハン・イルディズ(メルキュシオ)
アレクサンダー・ロスラヴェッツ(ロラン神父)
マーク・ストーン(キャピュレット卿)
トーマス・フォッレ(ティボルト)
エマ・スヴェンテリウス(ステファノ)
フランシーヌ・ヴィス(ジェルトリュード)
ステファノ・オルチェーゼ(ヴェローナの大公)
エリック・ラヴォワピエール(グレゴリオ)
ダルコ・ネショフスキ(ベンヴォーリオ)
ヨハン・ボグレン(パリス卿)

パトリック・リングボリ指揮マルメ歌劇場管弦楽団および合唱団
2022年11月5日 マルメ、マルメ歌劇場から生中継

03:05-06:00 19.05-22.00 DeutschlandRadio

 ワーグナー:楽劇「ラインの黄金」(全1幕4場)

配役:エギルス・シリンシュ(バスバリトン/ヴォータン)
マルクス・アイヒェ(バリトン/ドンナー)
ベルンハルト・ベルヒトルド(テノール/フロー)
クリスティアン・エルスナー(テノール/ローゲ)
ヨッヘン・シュメッケンベッヒャー(バリトン/アルベリヒ)
ルニ・ブラッタベルク(バス/ファフナー)
マリーナ・プルーデンスカヤ(メゾソプラノ/フリッカ)
レギーネ・ハングラー(ソプラノ/フレイア)
ヴィーブケ・レームクール(アルト/エルダ)
クリスティーネ・ランズハーマー(ソプラノ/ヴォークリンデ)
ロクサーナ・コンスタンティネスク(メゾソプラノ/ヴェルグンデ)
クリステル・レッチュ(メゾソプラノ/フロスヒルデ)
イェルク・シュナイダー(テノール/ミーメ)
タレク・ナズミ(バス/ファーゾルト)

マレク・ヤノフスキ指揮ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団
2022年9月30日 ドレスデン、文化宮殿

03:00-07:00 19.00-23.00 NL_Radio4
03:30-06:00 19.30-22.00 ORF

 ヒンデミット:歌劇「カルディヤック」 op.39(全3幕)

配役:トマーシュ・コニエチュニー(カルディヤック)
ヴェラ=ロッテ・ベッカー(カルディヤックの娘)
ゲルハルト・ジーゲル(士官)
ヴォルフガング・ハンクル(金商人)
ダニエル・イェンツ(騎士)
シュテファニー・オートゼール(貴婦人)
エフゲニー・ソロドフニコフ(憲兵隊長)

コルネリウス・マイスター指揮ウィーン国立歌劇場管弦楽団および合唱団
2022年11月5日 ウィーン、ウィーン国立歌劇場から生中継

04:00- 20.00- medici.tv
Donizetti's La Fille du Régiment

 ドニゼッティ:歌劇「連隊の娘」(全2幕)

配役:マリア・グラツィア・スキアーヴォ(マリー)
ナターシャ・ペトリンスキー(ベルケンフィールド侯爵夫人)
マリーサ・ラウリート(クラーケントルプ公爵夫人)
ジョン・オズボーン(トニオ)
アルマンド・ノゲーラ(シュルピス)
ギヨーム・アンドリュー(ホルテンシウス)
マッテオ・フェラーラ(伍長)
フェデリコ・ヴァッツォーラ(公証人)

ステファーノ・ランツァーニ指揮フェニーチェ劇場管弦楽団および合唱団
2022年11月5日 ヴェネツィア、フェニーチェ劇場から生中継

05:00-08:00 20.00-23.00 LyricFM

 ドヴォルザーク:歌劇「アルミード」 op.115(全4幕)

配役:ヨーゼフ・ベンチ(ダマスカス王ヒドラボート)
ジェニファー・デイヴィス(アルミード)
スタニスラフ・クフニュク(イスメン)
ヤン・フニーク(隠者)
ロリー・ダン(フランク軍の司令官ボフミール/ムエッジン)
ジェラルド・シュナイダー(十字軍の兵士リナルド)
クリス・モス(ドゥード)
ヨーゼフ・モラヴェツ(スヴェン)
トーマス・バーチ(ロジェ)
アンドリーイ・ハルラーモフ(ジェルナン)
ヨーゼフ・コヴァチッチ(ウーバルド)
リブシェ・サントリソヴァ(セイレーン/ニンフ)

ノルベルトバクサ指揮ウェックスフォード祝祭管弦楽団および合唱団
2022年11月5日 ダブリン、アイルランド国立歌劇場から生中継

05:00-08:00 21.00-24.00 RadioClassique

  1. サリエリ:歌劇「ダナオスの娘たち」~序曲
  2. モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番 ト長調 K.216
  3. ハイドン:ヴァイオリン協奏曲 ハ長調 Hob.VIIa:1
  4. ベートーヴェン:交響曲第8番 ヘ長調 op.93

テオティム・ラングロワ・ド・スワルテ Théotime Langlois de Swarte(ヴァイオリン)
マルゼナ・ディアクン指揮メス国立管弦楽団
2022年10月22日 エピナル、ルヴィエール音楽堂

09:00- 20.00- DSOLive
Beethoven’s Third & Mendelssohn’s Violin Concerto

  1. スティル:祝典序曲
  2. プライス:交響曲第1番 ホ短調
  3. ブラームス:ピアノ協奏曲第2番 変ロ長調 op.83

ダニイル・トリフォノフ(ピアノ)
ヤデル・ビニャミーニ指揮デトロイト交響楽団
2022年11月5日 デトロイト、オーケストラ・ホールから生中継

19:00-21:00 11.00-13.00 CatalunyaMusica

  1. ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番 ハ短調 op.37
  2. ショスタコーヴィチ:交響曲第12番 ニ短調 op.112「1917年」

趙成珍(ピアノ)
ダーフィト・アフハム指揮スペイン国立管弦楽団
2022年11月6日 マドリード、国立音楽堂から生中継

19:30-21:30 11.30-13.30 Espana

  1. リゲティ:レクイエム
  2. R.シュトラウス:アルプス交響曲 op.64

ジェニー・ダヴィエト Jenny Daviet(ソプラノ)
バルバラ・コゼリ Barbara Kozelj(メゾソプラノ)
ビルバオ合唱協会 Sociedad Coral de Bilbao
マドリード州立合唱団 Coro de la Comunidad de Madrid
ダーフィト・アフハム指揮スペイン国立管弦楽団および合唱団
2022年9月25日 マドリード、国立音楽堂

22:00-24:30 14.00-16.30 NL_Radio4

  1. ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.61
  2. ベートーヴェン:交響曲第6番 ヘ長調 op.68「田園」

レオニダス・カヴァコス(ヴァイオリン)
ダニエル・ハーディング指揮ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
2022年10月27日 アムステルダム、コンセルトヘボウ大ホールから生中継


2022-11-05 2022-11-07


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS