Macintoshでネットラジオのクラシック音楽を録音する方法

このページではMacintoshでネットラジオのクラシック音楽を録音する方法を解説しております。

Macユーザー向けの解説サイトがないので、とりあえず作ってみることにしました。

Intel Macをお持ちの方は、ページ下部のIntel Macについてもお読み下さい。

検索でここにたどり着いた方へ

こちらのサイトでは、クラシック音楽ファンのネットラジオ・リスナー向けに、海外の各国立放送局のネットラジオ・ストリームを録音する方法を主に解説しています。
一般的なポップス向けのネットラジオ・ストリームや、個人でストリームを開局して送信する立場としての方法をお探しの方は、もしここで十分な情報が得られない場合、ここよりも他の解説サイトの方がご参考になるかと思われます。
以下のリンクをご参照下さい。(一部はブログのページなので、リンク切れの際はご容赦下さい)

とりあえず聴いてみよう

コンピュータ上で音声を扱うフォーマットには様々なものがあります。大きく分けて無圧縮フォーマットと圧縮フォーマットがあります。これらは主に拡張子によってファイルタイプが識別されます。

無圧縮フォーマットにはwavとaiffの2種類の拡張子があります。(同拡張子内での圧縮フォーマットも存在するが、ほとんどは無圧縮で用いる)
Macでは伝統的にaiffを用いてきたので、Mac上のほとんどの音声を扱うソフトがaiffに対応しています。wavは主にwindowsなど他のプラットフォームで用いられてきた規格ですが、最近はQuickTimeをはじめ多くのMac用ソフトがwavにも対応し始めています。

これらは音声を直接録音した無圧縮ファイルであるため、オリジナルからの音声の劣化は一切ありませんが、ファイル容量がとても大きく、ネット上での配信には不向きです。

圧縮音声フォーマットは、上記の無圧縮音声のファイルサイズを小さくしたものです。可逆圧縮と非可逆圧縮の2種類がありますが、主に使われるのは非可逆圧縮です。このページで解説している音源のうちwavとaiffを除くフォーマットは全て非可逆圧縮です。非可逆圧縮は読んで字のごとく「完全には元に戻らない」もので、高い圧縮率が望めますが圧縮率を高くすればするほど音声は劣化します。ネットラジオでは放送局により音質に差がありますが、主にこれが原因です。(もちろん放送局側の設定の都合などその他の原因もありますが。)

ネットラジオで配信されるストリームには主に圧縮音声フォーマットが使われ、様々なものがあります。代表的なものはmp3 (m3u, pls), ogg (m3u), ra, rm (ram), wma, asf (asx)などがあります。括弧で囲ったものはプレイリストと呼ばれ、実際はテキストファイルであり、サーバーの位置などを示したものです。これをプレーヤーソフトに引き渡すことにより、ラジオ局などのサーバー上から発信された音声を全てのダウンロードが終わるのを待つことなく、数秒程度の待ち時間のみで即座に再生します。(なお、この待ち時間の都合のため、ネットラジオは完全に放送局と同期した放送ではありません。したがって時報などは実際の時間とは若干ずれます。)

ここでは音声フォーマット別に、とりあえず音を聴くためのソフトを解説します。Ogg Vorbis(ogg)については次章(QuickTimeにコンポーネントを追加する)で解説します。

mp3 (m3u, pls)

標準のiTunesQuickTime Playerで聴くことができます。また後述のプレーヤーを使って聴く方法もあります。

mpeg4 m4a

やはり標準のiTunesQuickTime Playerで聴くことができます。後述のiRecordMusicの録音ファイル形式設定をこれにしておくと、mp3よりも同容量で高音質のファイルが作成できます。iPodを持っている場合はこのm4a形式にも対応していますが、その他の携帯プレーヤーを使っている場合は対応していない場合が多いので、その場合はmp3で録音しておく事をお薦めします。

Realメディア ra, rm (ram)

Real Playerをダウンロードします。
ダウンロードページには、有料版の大きな広告にまじって、小さく無料版のダウンロードもあるので、そちらを選んでダウンロードします。

QuickTimeにコンポーネントを追加する

QuickTimeにOgg Vorbisやwmaコンポーネントを追加することによって、iTunesFinderのプレビューなど従来のMacインターフェースやQuickTimeベースのアプリケーションでoggやwmaの音声ファイルをmp3などと同様に扱うことが出来ます。

Microsoftメディア wma, asf (asx)

Windows Media用コーデック

wma, asfなどの音声フォーマットおよびwmvなどの動画フォーマットの基本的な再生ソフトはMicrosoft Media Playerですが、QuickTime用拡張コーデックを通すことにより、上述のoggと同じくiTunesやFinderなどで普通に扱えるようになります。

このFlip4Macにより、従来のMicrosoft Media Player 9で問題となっていたDRkPolskie2が低ビットレートになってしまう問題が解決され、それぞれ高ビットレートで受信できるようになりました。

高機能な有料版はこちらにありますが、無料版で事は足ります。
http://www.flip4mac.com/

Ogg Vorbis(ogg)用コーデック

ノルウェーNRKやチェコVltavaなどの放送局ではogg形式のファイルを送信しており、それぞれ高音質が魅力です。
特にVltavaのoggストリームは、ファイル内に複数の番組名が埋め込まれ、タグとしてジャンプできるようになっています。(各番組の開始部分のみで、それぞれの曲にはタグはつきません)
しかしソフトによってはこれらのストリームからキャプチャーしたoggファイルを正しく認識できないのでご注意下さい。

または、

  • XiphQT
    0.1.5からIntel Mac対応になりました。
    まずは下記サイトからダウンロードします。
    ファイルを入手したら、下記のいずれかにコピーします。
  1. /Library/Components
  2. /Library/Components

これで各ファイルがQuickTime対応になり、iTunesなどでもmp3など他のファイルと同様に扱えるようになります。

その他のQuickTime用拡張コーデック

拡張コーデック不要のプレーヤー

VLC media player

codecを必要としないマルチメディアプレイヤーです。 mp3、oggだけでなくwmaなどもストリーム再生、同時録音可能。mov, wmv, DivX, XviDなどの動画にも対応。Realは音声ファイルまたは動画ファイルの音声部分のみ再生可能。
要OS X 10.1以上。

なおMac版だけでなくWindows, Linux, Free BSDなど多くのプラットフォーム対応版があります。

Audion 3

codecを必要としない音声用マルチメディアプレイヤー。
mp3、wma、oggなどのストリーム再生、同時録音可能。エンコーダー機能もあり。
またHPで様々なスキンが公開されている。残念ながら開発は終了。(完全無料となりシリアルナンバーも公開)
OS X用とOS 8/9用がそれぞれ公開されている。

ミッドラジオプレーヤ Mac OS X版

Yamahaの出している.mp3ストリーミング対応のプレイヤーです。
再生のみ、フリーウェア、Win版もあります。
.pls,.m3u形式は一度保存して、テキストエディタ等を使って開き、URLを直接入力してください。

対応OS Mac OS X v10.2 〜 v10.5

録音してみよう

ここでは、各ソフトの録音ボタンを押すとすぐに録音が始まるタイプの録音について説明します。
タイマー録音については後述。

MacAmp + StreamRipperX

MacAmp

mp3はMacのデフォルトではiTunesで聴けるようになっていますが、MacAmpを組み合わせて使っても良いでしょう。
StreamRipperXと組み合わせて録音できるので、m3u, plsなどのストリーム配信用プレイリスト拡張子を登録しておくと便利です。

StreamRipperX

2003年度を最後に開発が止まっているようです。後述のRadioLoverはこのソフトから派生した兄弟ソフトで、そちらはタイマー機能も付いています(ただし有料)。

StreamRipperXの使い方はWindows版StreamRipperとほぼ同じです。 こちらの外部サイトもご参照下さい。

ASFRecorderX

ASFRecorderXはmmsプロトコルで配信されるストリームをダウンロードするためのソフトウェアです。
SRP2など、mmsで配信され既に容量が決まっているオンデマンドのasfファイル(実際はwmaがほとんど)をダウンロードするのに便利です。

タイマー録音

ネットラジオのタイマー録音を行うためのソフトです。

これらは様々なプレーヤーの再生ファイルをキャプチャしてストリームをファイルに保存できるソフトです。QuickTime(aiff, mp3, oggなど), Microsoft Media Player(wmv, wma, asf, asx), Real Player(rm, ra)などに対応しています。Microsoft MediaストリームとRealストリームについては、mp3など他のフォーマットに変換して録音します。これらはソフトウェアごとに別々の音声出力を録音するので、同時に複数のストリームを録音することが可能です。

残念ながら現在無料のソフトウェアはありません。有料ですがシェアウェアなので、制限等はありますが試用が可能です。試してみて気に入ったものを選んで下さい。

Audacity(無料)のベータ版ver 1.3以降(現在はver 1.3.2)において、新機能としてタイマー録音が可能になりました。詳しくは下記参照>Mac用初心者入門?

Audio Hijack, WireTap Pro, iRecordMusicのどれもがほとんど同機能を謳っています。自分にあったものを使うのが良いでしょう。WireTap Proは公式サイトに日本語マニュアルがあります。iRecordMusicは姉妹ソフトのRadio Loverと組み合わせることも可能です。WireTap ProとiRecordMusicはタイマー録音のスケジュール管理にiCalを使用します。

iRecordMusic

録音中に他のアプリケーションの音が混ざることがない。
基本的に、ソフト画面内のブラウザで鳴っている音をキャプチャしてaiffに録音し、後からmp3やm4aなどにコンバートするソフトです。mp3やasxなどのストリームを直接キャプチャできるわけではありませんので、録音と再圧縮によって多少の音質劣化が生じます。また現時点ではoggストリームに未対応です。

まずiRecordMusicで目当てのストリームを読み込ませ、きちんと鳴るか確認します。 (oggストリームには現在未対応です)

Scheduler -> create scheduled recording
でiCalを呼び出し、日付を設定します。
スケジュールを呼び出す前にストリームを鳴らしていればストリームが自動複写されますが、鳴らしていなかった場合は、自分でiCalにもストリームを記述しなければなりません。
デフォルトでは備考欄にmuteと書かれます。これが書いてある事によって、タイマー録音で立ち上がったウィンドウはPC上では無音のまま録音できます。

iCalを設定し終わったら、iRecordMusicから
Scheduler -> Refresh iRecordMusic Calender
を選択します。
この時点で初めてiRecordMusicにスケジュールが記憶されます。
iCalはいったん終了するので、2つ目以降のタイマー予約をする場合は、この作業を繰り返して下さい。

タイマー予約を設定したiRecordMusicのウィンドウを立ち上げている場合は、予約時刻開始時2分前になると別ウィンドウが開いて予約録音が開始されます。しかしそのウィンドウを閉じてしまうと、それ以外のiRecordMusicのウィンドウでは上手く録音が開始されないようです。
iCalを立ち上げておくとうまく予約録音が開始できるので、予約をした場合はiCalもiRecordMusicと一緒に立ち上げておいて下さい。

保存形式は、mp3やwmaなどの元のストリームの種類にこだわらず、すべて一旦aiffで記録してから、m4aやmp3にエンコードされます。
このaiff録音は一時的ですがかなりハードディスクの容量を必要とします。複数の放送局を長時間録音する場合は、ハードディスクの残り容量に十分注意して下さい。
二次保存形式は、iPodやiTunesを多用しているならm4a、他の携帯プレーヤーと連携するならmp3が良いでしょう。

夜寝る時などに音を消す際は、本体のF3でMac全体をミュートして下さい。
iRecordMusicのブラウザ画面内に出て来たプレーヤーのミュート機能でミュートしたり 音量調節ツマミをいじると、録音に反映され、音が全く録音されなかったり、録音の音量が変化してしまいます。
他のアプリで鳴った警告音や音楽などは録音には入りません。

iCalでタイマー予約したものは、予約時刻2分前に来ると自動的に立ち上がります。これはデフォルトでミュート設定になっています。(タイマーを使わず継続的に録音しているものは、僕はF3以外にミュートの方法を知りません。)

継続的に録音しているものを残り何分で終了させるという動作も可能です。
Control -> for a while
で好きな分数指定ができ、またFor 15 minsなどですばやく規定の分数を入力する事も可能です。いわゆるビデオのクイックタイマー予約ですね。

録音を止める時には、プレーヤーのストップボタンを用いるのが良いでしょう。
タイマー録音をキャンセルした場合、初期設定では一時ファイルが削除されてしまいます。
これはpreferencesから設定を変更して一時aiffファイルを残すようにすれば回避できます。

iRecordMusicを複数作動させ、同時に複数のストリームを録音する事も可能です。 このとき、New Windowでも作動しますが、録音しているストリームがある時は止まってしまいます。
New iRecordMusicなら止まらずもうひとつの画面を立ち上げられるので、録音中にはこの方法でもう一つの新しいウィンドウを立ち上げて下さい。

本体の電源をスケジュールでオン/オフ(スリープ)設定する場合は、このページ下部をお読み下さい。

Audio Hijack

WireTap Pro

他のアプリケーションの音(メールの送信音やFinderの音など)が混ざってしまうのであまりおすすめではない。

RadioLover

mp3ストリームを直接リッピングできます。iRecordMusicなどの再録音による音質劣化がこのソフトには無く、放送局から送られてきたオリジナルのmp3データを保存できます。iCal連動によるタイマー録音が可能。
その他の形式のストリーム(wma, ogg, realなど)には対応していません。

Radioshift

シェアウェア。

http://www.rogueamoeba.com/

編集しよう

Audacity

Audacityは録音および波形編集ソフトです。最近はMac標準のaiffもサポートされ、従来通りwav, ogg, mp3(後述のLAMEが必要)にも対応しています。

録音に関しては、(録音ソース選択により)コンピュータ上で鳴る全ての音を録音できます。単純に鳴っている音だけを素早く録音する場合には便利です。

波形編集に関しては再展開・再圧縮を伴うため、再展開せずに分割・結合するためのツールではありません。また、フェードイン・フェードアウトなど簡単なエフェクトをかけることも可能です。

なおMac版だけでなくWindows, Linux/Unix版もあります。

Audacityでmp3を扱うには、無料の拡張コーデックLAMEが必要です。これはmp3開発会社の特許により、AudaCityが単体ではmp3を含むことが出来ないためです。
Audacityの公式ページでインストール方法が解説されていますので、詳しくはそちらをご覧下さい。

ベータ版のver 1.3以降(現在はver 1.3.2)において、新機能としてタイマー録音が備わりました。詳しくは下記の説明をご覧下さい。

spwave

spwaveはwav, aiff, mp3など様々な録音フォーマットに対応した波形編集ソフトです。トリミングやフェードイン/フェードアウトなど基本的な編集機能を備えています。ただし現在録音機能は備えていません。

最近はAudacityもaiff対応になったので、そちらのほうが便利でしょう。

Peak

Peakはさらに高機能な波形編集ソフトです。aiffはもちろん、wav, mp3, oggなどに対応しています。

MP3 Trimmer

MP3 Trimmerは、mp3ファイルを再展開・再圧縮無しに、元のmp3ファイルの圧縮品質のまま編集するソフトウェアです。カット、結合、フェードイン/フェードアウト、音量変更、壊れたmp3ファイルの復活または分析が出来ます。またバッチにより大量のファイルを自動的に一括処理することも出来ます。

snd.add

AACファイル(.m4aなど)を結合するソフト。
http://soft.macfeeling.com/

別途ffmpegxのインストールが必要。
http://ffmpegx.com/

idTunes

idTunesは、mp3のタグを編集するソフトです。曲名や演奏者情報を編集できます。
放送局からダウンロードしたmp3ファイルは曲名情報が反映されない事が多いので、携帯プレーヤーに転送する際などに簡単なメモを入れておくと便利です。

その他のソフト

Windows用のNet Transportのような、本来高速ダウンロード用途としてのソフトは、MacではiGetterがあります。
しかしmmsやrtspなどのストリーム放送専用プロトコルに対応していません。またシェアウェアで、料金を払って登録しないとダウンロードサイズに制限があります。

ブラウザFirefoxでiGetterにダウンロード情報を引き渡すには、FlashgotというFirefox用拡張をインストールする必要があります。

iTaf

iTunesにオン/オフタイマーをかけるソフトです。目覚ましやスリープに。

その他

「起動」や「システム終了」ではなく、「スリープ」「スリープ解除」を選んで下さい。
夜中の予約録音で、おやすみ前に一旦スリープさせておく場合は、OS画面上部のリンゴマークからスリープを選んでスリープさせます。
もちろん、ノート型の場合は画面のふたを閉じてスリープしないで下さい。画面が閉じたままだとスリープ解除の時間が来てもスリープが解除されません。
iRecordMusicで番組予約した場合は、必ずiRecordMusicとiCalを起動させたままスリープさせます。iRecordMusicは予約開始の2分前(デフォルト設定)に起動するので、余裕を持って5分前にスリープ解除を設定しておくと良いでしょう。
予約終了時刻が完了したら自動的にコンバートが始まるので、5分後あたりにスリープを設定します。この時「システム終了」を選んでしまうと、コンバートが完了してないとファイルが消えてしまう恐れがあるので、必ずスリープに設定して下さい。スリープだと万が一コンバートが途中でも、後でスリープを解除した時にコンバートが再開され、ファイルが消える心配がありません。

  • FinderやQuickTimeなど他のアプリケーションのファイルなどの時刻が正しく表示されない(例:すべてのファイルが13:55など特定の時刻でしか表示されない、時間表示にSa:02など変な文字が出る、など)

システム環境設定から「言語環境」を選び、「書式」タブをクリックします。
もし他の言語や「カスタマイズ」などになっていたら、「日本語」を選び直します。
システム全体を他の言語に替えたときなど、このようなことが起こり得るのでご注意下さい。

Intel_Macについて

Appleでは2006年以降Intel社製CPUを搭載した新型Macを発売しています。このIntel MacにおいてWindows環境を動作させる事が可能です。
以下はIntel Macを使っている方のために、Windowsのネットラジオ用アプリケーションの使用方法を説明します。

Boot Camp

Boot CampはAppleが公式にサポートしているブート切り替え環境で、再起動によりWindowsを立ち上げる事が可能です。これによりIntel MacがWindowsマシンとして動作します。

Mac OS X 10.4 Tigerを使っている人は、AppleのサイトよりBoot Campをダウンロードする必要があります。

Mac OS X 10.5 Leopardを使っている人は、すでにBoot Campがプリインストールされています。
アプリケーション > ユーティリティ > Boot Campアシスタント
を選んで実行して下さい。

インストールにはMicrosoft Windowsが必要です。WindowsのOS本体を持っていない人は購入する必要があります。

仮想環境用ソフトウェア

以下に挙げる仮想環境用ソフトは、Mac OS X上に仮想Windows環境を起動させるものです。
Mac OS X上のウィンドウ内にWindowsのデスクトップを表示させるもの、またLeopardの仮想デスクトップ切り替え機能Spacesを使ってWindowsとの画面を切り替えるものなどがあります。
しかしいずれもCPUへの負荷が高いのが難点です。

CrossOver Mac

CrossOver Macは、現在最もお勧めのアプリケーションです。 [heart]
上記のいくつかのソフトのように仮想環境としてWindowsのOS全体が用意されるのではなく、このCrossOver Macは一つ一つのアプリケーションごとに「ボトル」を用意し、その中でWindowsアプリケーションを起動させます。PCの負荷が軽く、WindowsアプリがあたかもMacのアプリであるかのように動きます。
一部動作しない、また動作が不安定なソフトもあるようですが、今後に期待しましょう。
試供版として30日間機能制限無しの市販品と同等のものが無料ダウンロードできます。

http://www.netjapan.co.jp/r/product_mac/item006/

一口メモ
CrossOver上で動作する各アプリケーションで保存先フォルダを選ぶ場合、ツリーの一番上に表示される「デスクトップ」は、CrossOverの内部の「ボトル」にある仮想Windows上のデスクトップです。
Macのデスクトップに保存したい場合は、
/users/ユーザー名/Desktop/
を選択します。

各Windowsアプリケーションの動作状況

漸次追加予定。

各ソフトの詳しい使い方は、以下の外部サイトに素晴らしい解説がありますので、そちらをご参照下さい。

GetASFStream

http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se263613.html

CrossOver Macで動作します。

デフォルトの保存先は以下の通り。
/users/ユーザー名/Library/Application Support/CrossOver/Bottles/win2000/drive_c/Program Files/GetASFStream/root/
フォルダのエイリアスをミュージックフォルダ直下などに作成しておくと便利でしょう。

mp3ストリームを録音する時には、上部メニューの
共通設定 > URL-DL詳細設定 > 個別項目2 > User Agentを設定する および 手動で設定する にチェックを入れ、User-Agent: に以下のように設定します。
WinampMPEG/5.0
これでmp3ストリームのキャプチャがファイルサイズ上限設定される事無く、途中で途切れずに録音予約した時間通り、あるいは連続キャプチャの制限無しにキャプチャできます。

公式サイトで配布されている最新ver. 2.2.0.6は、CrossOver上では動作しません。(機動直後に終了)
上記のvectorで配られているver. 2.1.0.8cをお勧めします。

Net Transport

CrossOver Macでは現在のところ動作しません。起動時に強制終了してしまいます。

dBpoweramp Music Converter

http://www.dbpoweramp.com/dmc.htm

CrossOver Macで動作します。
Macでは無料のコンバート対応ソフトが少ないwmaやrealファイルにも対応しています。公式サイトに様々なファイル形式の拡張エンコーダが用意されています。
mp3の取り扱いについては、標準装備エンコーダのLAMEは試用期間経過後有料と出ますが、公式サイトより配布されているHelixエンコーダを用いる事により、永続的に無料でしかも高速にエンコーディング出来ます。

注記

このページはまだ暫定版です。もしより一層便利な情報をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ追記をお願い致します。ページ上部の「編集」をクリックすればどなたでも編集可能です。

2006.01.26. ceinture@管理人
2007.01.11. 大幅改訂しました。
2008.03.-5. Intel Macについての記述を追加。


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2018-02-22 (木) 06:28:34